攻略情報 雑記

ガウシア樹海の釣り金策

ガウシア樹海の釣り金策

「ガウシア樹海」の釣り金策が話題になっています。

私も実際に試してみました。

その時の結果の紹介と、必要な釣り具や釣りレベルなどについて考えます。

ガウシア樹海の釣りポイント

「ガウシア樹海のF-4」が釣りポイントです。

釣れる魚はこの様になっています。

実際にやってみるとほぼゴクラクギョ2種の確率が圧倒的ですが、時々釣れる大物のポイントは大きいです。

釣り具は「氷の釣り竿・改」「とげとげルアー」を用意して行ってみました。

ちなみに、今回試した時点で、釣りレベル20。

さかなぶくろのサイズは30匹の状態でした。

とりあえず1時間でどんな感じか、早速試してみました。

開始して25分で30匹を釣り上げ、この時点での交換コインは73616枚。

続いて26分で30匹を釣り上げ再び魚交換へ。

今度はおさかなコイン51300枚でした。

残り9分で釣り上げたのは12匹。

おさかなコインは27715枚でした。

1時間で合計152631枚のコインを獲得。

そして染色の花と交換します。

これらの花は店売りで500Gで売却可能

ルイ

ここが大事!

今回はミモザダリアと交換しました。

花1個200枚で交換可能なので、今回は763枚交換できました。

換金額は381500G

釣り具代などもありますので、時給換算で実質20万Gほどでした。

釣り具について

今回、最初の1時間は以下の結果となりました。

種類 サイズ
ゴクラクギョ黒 ノーマル28
ビッグ2
キング1
ゴクラクギョ白 ノーマル20
ビッグ1
パイク ノーマル9
ビッグ1
プラテカルプス ノーマル2
ビッグ2
ネオケラトドゥス ノーマル1
宝箱 ふくびき10枚
ふくびき15枚

圧倒的にゴクラクギョが多いです。

釣りレベルが低い事もあり、ビッグサイズやキングサイズもほとんど釣れませんでした。

この1時間、無☆ルアーから☆2ルアーまで3種を、20分ずつ試しました。

逃がしてしまった大物も多数。

それらを全て釣り上げていたら、獲得コインは違っていたと思います。

そしてこの後、☆3のルアーを使うようにしてみました。

すると竿5本分(250回)でミスは1度でした。

慣れもあると思いますが、やはり釣り具の性能の恩恵は大きいと実感しました。

釣りレベルやサカナの行動パターンによっても左右される部分ですが、今回試した結果から言っても☆3ルアーがおすすめです。

釣りレベルについて

釣りレベルが上がって行くと、竿をゆるめた時の回復量、魚を引き寄せる力が上がって行きます。

そして、レベル26からはビッグサイズやキングサイズの魚が釣れる確率も徐々に上がって行くようになります。

今回、釣りレベル25の時点に上がった時点で竿1本分(50回)検証してみました。

結果は以下の通り。

かかった時間 37分
交換コイン数 143545枚
換金額 358,500G
釣り具費用 137,200G
利益 220,000G

37分で竿1本分消化できますので、レベル26以下でも時給は30万G以上を狙えると言う事になります。

本格的に金策になるのはレベル30を超えた辺りからだと思います。

でも、それ以下のレベルであっても、釣りレベルUPも兼ねて挑戦してみるのは有りだと思いました。

最後にまとめ。

ガウシア樹海の釣り金策はレベル20から十分可能。
時給30万G以上狙える。
釣り具は「氷の釣りざお改」「トゲトゲルアー」
釣りレベルが低い内も☆3の物なら安定して釣れる。
おさかなコインの交換品は染色花。
バザーではなく店売り500GでOK。

参考にしていただけたら嬉しいです。

ルイ

興味のある方は是非

釣り楽しいです

応援ありがとうございます^^

人気ブログランキング

DQ10Ver6「天星の英雄たち」発売中
ドラゴンクエストX 天星の英雄たち オンライン
created by Rinker

-攻略情報, 雑記