【白箱】アビスセーラー上属性埋め狙いで1000回戦闘した結果
フィールドでレベル上げをしながら、白箱のデータを調査してみました。
主に今回はアビスセーラー上の属性埋めを目指して、狩ってみました。
約1000回の戦闘結果を紹介します。
アビスセーラー上をドロップするモンスター
Ver5,5後期時点で、アビスセーラー上をドロップするモンスターは以下の5種。
- ゴースト・強
- トンブレロ・強
- くらやみハーピー
- フェアリーバット
- メイデンドール
狩りやすさで言うと、ゴースト強とトンブレロ強がねらい目です。
HPもそれほど高くなく、倒しやすいです。
多くの人に人気の狩場と見られるのは、グラデル台地のトンブレロ・強。
レベル上げ、魔因細胞集めなど狩場としても人気です。
残りの3種はのモンスターは魅了攻撃がある為、対策を立てる必要があります。
今回はゴースト・強を狙ってみました。
狩場
ゴースト・強の狩場は以下3か所です。
- ゼクレス城・地下
- ゼクレス城・宝物庫
- ゴーラ領
ゴースト・強のみを狙う時は、ゼクレス城の2か所がオススメです。
今回は、魔幻都市ゴーラ領「朽ちた霊廟」付近でゴースト・強を狩ってみました。
ここはいしにんぎょう・強が一緒にくっついて出て来る可能性が高い場所です。
結構大変ではありますが、その分経験値も多く、いしにんぎょう・強の白箱も一緒に狙えます。
ちなみにいしにんぎょう・強のドロップする装備は以下。
- ミラーヘルム
- ミラーアーマー上
- ミラーガントレット
ミラーガントレットのレアドロップ埋めとか、ミラーアーマー上の属性埋めなども狙えるのが魅力でした。
いしにんぎょう・強は「あやしいひとみ」で眠らせてくるので、眠り耐性のあるサポート仲間を連れて行くと安心です。
今はサポート仲間を雇う時に、耐性持ちのキャラクターを検索できるので、簡単に雇う事ができます。
サポート仲間はブーメラン旅1、鎌魔剣2で行きました。
結果
今回の戦闘結果がこちら。
白箱データ |
||
戦闘回数 | 1136回 | |
白箱 | 52個 | 4.5774% |
光った回数 | 5回 | 0.4401% |
属性耐性が付いた回数 | 5回 |
属性埋めは出ませんでした。
一番の収穫は移動速度9%のアビスブーツが出た事です。
白箱ドロップ率は4,5%で、20戦に1個はドロップする感じでした。
高レベルの装備はそこまで落ちないかと思いましたが、そう言う事もない印象です。
錬金効果に拘らなければ、防具一式揃えるのも思ったより容易かもしれません。
白箱が光る確率は白箱ドロップのおよそ200戦で1個。
普通の白箱10個に対して1回光る程度の確率でした。
属性耐性が付く確率に関しては、次回以降、体上装備がドロップした回数に対して、何回属性耐性が付いたかでデータを取って行こうと思います。
今回、いしにんぎょう・強が共に出現するゴースト・強を選んだので、次回は単体で出現する魔物で白箱ドロップ率を検証してみます。
その他ドロップした装備の一部紹介します。
光る白箱の中身は、だいたい失敗錬金の埋め尽くしでした。
ミラーヘルムのHP埋め尽くしは使うかどうかわかりませんが、一応大成功品だったので拾ってロックしました。
属性耐性が付く事自体がかなりレアなので、属性耐性埋め尽くしはロマンだと言う事がよくわかります。
しかし、体上装備が出た時に付く確率に関しては、1割は超えている気がします。
次回以降、その辺り検証してみたいと思います。
その他のデータ |
||
ゲノミー | 19匹 | 1.6725% |
タッピツ仙人 | 35匹 | 3.0809% |
その他、ゲノミーとタッピツ仙人の出現率に関しても調べてみました。
メタル系に関しては、メタルな香水を使う時もあったのでデータは取りませんでしたが、メタル系に関しては香水を使わないとかなり出にくい印象でした。
終わりに
今回は白箱のドロップ率、その他のデータを紹介しました。
フィールド狩りがとても好きなので、今後もこの手の検証は続けて行きたいと思います。
属性埋めやレアドロップ埋めが出るまで続けようかなと思っています。
今後もモンスターのドロップ品の更新など当然あると思うので、どんな装備に需要があるかも色々調べつつ、継続して行きたいと思います。
応援ありがとうございます^^