職人金策 第0話
職人金策メインとして運用予定のサブキャラクターの紹介と、職人金策記録についての記事です。
ディープル
女性のウェディ「ディープル」
職人はランプ錬金。
ストーリーも少しずつ進めてキーエンブレムは3個入手しています。
かつてプレイした時、キーエンブレムを入手後、ホーローとの出会いのシーンが印象に残っています。
この最初にホーローとの出会いのシーンは、ホーローの弁当の豪快な食べっぷりが好きです。
あの頃は1個1個のキーエンブレムの入手が大変な分、達成感が大きかった。
今でこそVer1のストーリーは余裕ですけど、当時はネルゲル本当に強かったんですよね。
もっと言うと、ネルゲルよりドルワームのボスの方が強いと言う声も多かったです。
街中を歩いていると、以前はなかった施設だったりキャラクターだったり、色々な発見があります。
特にレンドアのこの建物が気になっています。
近々入ってみようと思っています。
まだ3キャラとも、魔法の迷宮を解放していませんが、多分位置的にそれが関係している感じですね。
強戦士の書をワルキュウリからもらいました。
私がDQの好きなポイントの一つなんですが、モンスターが街中で普通に生活している感覚がとても好きです。
特にレンドアは、色々なモンスターが施設の管理をしていて、ドラクエを感じられる好きな空間です。
クレー
そして女性エルフの「クレー」です。
私がDQ10と並行して現在進行形で遊んでいる「原神」と言うゲームに登場するキャラクターからイメージを拝借してきました。
兄妹はもちろんアルベドお兄ちゃんです。
ディープルはランプ錬金。
クレーはツボ錬金です。
この2人は主に職人キャラクターとして運用予定。
それにしても、今は「職人訓練場」と言う施設があって、お金をかけずに職人育成が可能なんですね。
これには驚きました。
かつては錬金のレベル上げには多大なゴールド消費を強いられたものですが、相当な緩和ですね。
職人金策収支記録
ディープルとクレーも職人である程度装備品を売っていけるようになったので、職人金策部分の進捗を今後、ルイとは別枠で書き連ねて行こうと思います。
現在あまり活発にアストルティアの経済は回っていないので、派手な職人金策はできなくなっていますし、毎日ではなく不定期で上げて行きます。
かつて「白箱」がまだない時代、職人で作ったものが片っ端から売れて行くのが最高に楽しかったですね。
オンラインゲームならではの臨場感みたいなものを、職人を通しても実感できていた時代でした。
新装備が来たら、職人もまた少し盛り上がると思うので、それを楽しみに待ちつつ、金策を続けて行きたいと思います。
余談となりますが、配信やTwitterなどを通して錬金装備の配布企画も定期的に行っていきたいと考えています。
配信で行う際は、その配信で作った装備の中からバザー相場で一番高いものを希望者にプレゼントと言う形式でやって行きたいと計画しています。
希望者が複数の場合は数分で終わる簡単なゲームをやって抽選を考えています。
フレンド登録やTwitterフォロー、チャンネル登録、その他見返り要求は一切しません。
今回は「職人金策 第0話」と称して、余談交じりの雑記としてお送りしましたが、今後も金策記事は雑記形式でやって行こうと考えています。
次回から、職人結果報告開始となります。
ご覧いただきありがとうございました
現在商材探し中…。
応援ありがとうございます^^