職人金策 第1話
職人金策の進捗を公開。
職人キャラクター進捗
現時点での職人キャラクターレベルは以下の通り。
ディープル | ランプ59 |
クレー | ツボ50 |
ルイ | 道具10 |
ディープルがようやくグランドマスターと出会える所まで行きました。
クレーは最近頑張って上げて行っている所です。
2021年8月現在、職人レベルは70が上限となっています。
とりあえずVer6までに70を目指して全キャラ上げて行きたい所です。
ルイは配信の際にリスナーさんからオススメしていただいた道具職人をはじめてみました。

虹色のオーブとかの需要は尽きる事がなさそうだし、良いですね
現在は虹色のオーブに加えて更に
「超ようせいのひだね」と言う職人素材も追加されており、この素材の需要も大きいです。
今はまだレベル10なのでそれらを作るラインに立てていませんが、今後製作可能なラインまでレベルが上がったら試して行きたいと思います。
錬金と違って鍛冶職人はいっぱつ仕上げが可能なので、レベル上げ自体は早いので、次回には参戦しているかもしれません。
収支記録に関しては、錬金と鍛冶で分けます。
ランプとツボに関しては、一つの装備に両方の錬金を合わせて売る事も多々あるので、今後も合算で計算して行きたいと思います。
鍛冶系の職人も楽しくて好きなんですが、裁縫や木工などと比較すると難しい印象があるので、もしかしたら大変な事になるかも知れません。
果たしてどうなるのか?
職人収支記録

最初の職人金策報告
支出 | 102,028,774G |
売上 | 92,500,400G |
マイナス9,528,374G | |
職人回数 | 136回 |
上級錬金 | |
超大成功 | 7回 |
大成功 | 30回 |
成功 | 12回 |
パル× | 18回 |
パル〇 | 19回 |
失敗 | 47回 |
初級錬金 | |
大成功 | 2回 |
成功 | 1回 |
※パル〇は黒字。パル×は赤字になる効果が付いた場合。
今回はおよそ1000万Gの赤字。
「レベル110防具」の全ての部位で色々と試して行きました。
身体上装備は圧倒的にマイナスになってしまいました。
身体上の場合、パルプンテによる属性耐性次第で、その圧倒的マイナスを大幅プラスに持って行ける可能性はあります。
まさに錬金の面白い所ではあります。
失敗の回数は多いのですが、パルプンテによって補って行ける形なので、失敗の3割くらいは成功品以上の相場になっている感じ。
パルプンテ狙いで用いる「まおうのランプ」「あくまのツボ」は高額ではありますが、それだけの価値はあるなと実感。
錬金結果は一応個人的にもデータメモとして記録を公開して行きたいと思います。
果たしてここからどこまでプラスに持って行けるか。
錬金記録
今回、主に試した上級錬金。
頭装備 | おびえG |
身体上 | 呪いG 即死G |
身体下 | 耐性全般 |
腕 | 会心率UP 呪文発動速度UP |
足 | 転びG 踊りG みかわし率UP |
職人レベル的に、武器の錬金、HP錬金や攻撃力UPはまだ試していません。
60近くになったら試してみたいと考え中。
頭上のおびえGや、足の転びGと踊りGは、超大成功が付くと美味しいですが、逆にかなりギャンブル性は高いです。
超大成功で+500万G以上も狙えますが、成功でも赤字になりやすいです。
ここでもパルプンテが活躍しますが、この2部位は埋め尽くした際も赤字になる事が多いです。
無難だと感じたのは腕に呪文発動速度UPを付けて行く事です。
大成功が3か所に付く事で原価の4~5倍の相場で売れます。
超大成功狙いの必要がありませんし、レアドロップと言うロマンもあります。
目標額設定
今回は第1話として職人進捗を紹介しました。
個人的にドラクエ10で職人が特に好きと言う事もあって、とりあえずドラクエ10を遊び続ける限り、職人も間違いなく続けて行きます。
金策額の一応の目標として、「10億G」をラインにしたいと思います。
今回いきなりマイナス1000万Gからのスタートですが、職人レベルを上げて行けば、それなりプラスになって行く気がします。
本当は、裁縫、木工辺りもやりたいので、チャンスがあれば転職しつつ取り組んで行きたいと思います。
3キャラなので限界はありますが…。
仮に今後、新職人なんかが出てきたらどうなってしまうのか。
職人要素は今でも楽しく、経済も動いているのでMMOらしさを堪能できています。

職人面白すぎて他の要素が進みません…
【目標額まで…10億952万8374G】
応援ありがとうございます^^