モンスターハンターワールドを遊び始めたのは
発売から約1年後からでした
モンハンシリーズはPSPの
モンスターハンターポータブル3rd以来
のプレイとなる本作
最初はゆる〜く遊び始めたんですが
やはり世界累計1000万本という売上げを記録したタイトル
面白いです
しっかりと久々のモンハンを実感させてくれました
グラフィックの向上により
狩りの一戦一戦の重みと達成感が増したと感じます
クエスト開始時の読み込みはやや長いんですが
一度狩り場に切り替わったらマップ切り替えなどもなく
シームレスに広いマップで狩りが楽しめます
私はPSP版の3rdでスラッシュアックスを使っていた事もあり
今回もスラッシュアックスをメインに使ってます
スラアクをネットの評判などを見るとまずまず微妙なラインでしたが
使っていて楽しいのでずっと使ってます
今回のモンハンでは
モンスターへの飛び乗り
が可能になっており
モンスターに対してジャンプ攻撃を食らわせると
モンスターに飛び乗る事ができます
暴れるモンスターに振り落とされない様にしながら
飛び乗り状態で攻撃を続けると
やがてモンスターはダウン
集中攻撃のチャンス到来
これをうまく決める事ができれば狩りを有利に進める事ができます

段差などをうまく利用してモンスターにジャンプ攻撃を決めると飛び乗れる。一方的に攻撃できるようになるのでとても有効なテクニック
スラッシュアックスの場合
飛び乗り状態からの
属性解放
これが強力
しかし飛び乗りも決して簡単ではないので
慣れが必要です
でも重要なテクニックの一つなので
狙いすぎて反撃を受けないようにしつつも
積極的に狙って行きたいところです
私はゴッドイーターとモンスターハンター
両方プレイしていてどちらも好きなのですが
モンスターハンターならではの魅力を少し語りたいと思います
どちらの作品にもストーリーというものがあるんですが
ゴッドイーターの方がドラマ性は強いと感じます
しかしモンスターハンターの方は
狩り場での物語をプレイヤーが生み出して行く
部分があると思います
ドラマを見せるのがゴッドイーターであるならば
ドラマを自分で作って行くのがモンスターハンター
と思います
モンスターハンターワールドは
私のプレイスキルが微妙なのも相まって
どんなモンスターが相手であっても
苦戦する事が日常茶飯事なのです
マルチプレイでいつも遊べるわけでもありませんので
一人だと特定のモンスターに何度もリトライなんてことも普通です
ワールドではモンスター同士の縄張り争いというものがあります
これ自体がゴッドイーターにはないシステムではあるんですが
縄張り争いは
モンスター同士で大ダメージを与え合ってくれます
例えばスラッシュアックスで
現在私が一撃で与えるダメージは
50〜200
くらいですが
縄張り争いだと
1500〜3000
ほどのダメージが発生します

ディノバルドとリオレウスの縄張り争い。ディノバルドがリオレウスに2470ダメージ与えている
この縄張り争いですが
大型モンスター同士が遭遇した時に
必ず起きる訳ではない
という所がポイントです
モンスター同士の相性や気質などもあるのだと思いますが
どちらかと言うと発生しない事の方が多いかも

縄張り争いの際は画面の右にこの様に表示される。これが表示されるとプレイヤーがターゲットから一時的に外れ、モンスター同士の戦いが始まる
そういう状況ではプレイヤーを含めて三つどもえの戦いが始まったりします
しかしこのセルフ縄張り争いも
うまく利用する事で一方のモンスターを集中攻撃する事もできるのです
私はアイスボーンのイヴェルカーナ
というモンスターと戦った事があったんですが
このモンスターがめちゃくちゃ強い
少なくとも私には
ソロで簡単に倒せるモンスターではなかったんです
そして導きの地で
イヴェルカーナと戦っていた時に
何度か死んでしまって苦戦中
ドドガマルというモンスターが現れ
イヴェルカーナとの縄張り争いにはならなかったものの
ドドガマルは私ではなく
イヴェルカーナを集中砲火してくれました
おかげでイヴェルカーナは一気に瀕死になり
なんとか倒すことができたのです

その時のドドガマル。威風堂々登場した
この時のドドガマルはモンスターではなく
仲間として立ち回り
イヴェルカーナを討伐後間もなく
ドドガマルは戦場から去っていったのです
私の生存を確認し
イヴェルカーナ討伐を見届けて
ドドガマルは去って行ったのです
ドドガマルありがとう
こういう狩り場で突如ドラマが生まれるというのは
モンスターハンターワールドならでは
と思いました
その時の動画がこちら↓
もしかしたら皆さんもモンスターハンターワールドで
自分だけのドラマってあるんじゃないでしょうか
今回はモンスターハンターワールドに関して書きました
まだまだモンスターハンターワールドの魅力は語りきれません
次の機会に語っていきたいと思います
ここまでご覧いただいきありがとうございました
またお会いしましょう^^