マインクラフトダンジョンズ ミッション攻略情報
マインクラフトのミッションの攻略情報をまとめて行きます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イカ海岸

チュートリアルのステージとなっています
基本操作などを練習しつつ先へ進めて行き、ステージ攻略の要領を掴める内容となっています
ステージ解説とともに、ゲームの操作などを紹介して行きたいと思います
十字キーの下を押すとマップが表示されますので、ミッションが始まったらとりあえずマップを表示させておきましょう
マップのアイコンは以下の通りです
道しるべアイコン
| 入口アイコン
| イベントアイコン
|

通常の攻撃が届かない所にいるモンスターは「弓矢」で倒しましょう

寄り道をすると建物の中へ入れるポイントがあったりします

中へ入ってみると宝箱がありエメラルドを大量にゲット!
こういう場所はステージによってランダムで出現しますので、時々隠し部屋を発見できたりします
ポイント
このステージをクリアするとキャンプエリアが解放されます
出現モンスター
ゾンビ
| スケルトン
|
ヴィンディケーター
|
チュートリアルなので特に注意すべきモンスターはいませんが、ヴィンディケーターは素早く接近してくるので背後を取られたりしないように注意しましょう
クリーパーの森

このステージ以降、マインクラフトでのお馴染みの自爆系モンスター「クリーパー」が登場するステージとなっています。

村人を救出しながら先へ進むステージです

羊や牛といったモブキャラも出てきます
これらのモブは倒すと食料を落とすことがあるので必要に応じて狩りましょう

中間地点に入れる建物があります
中には食料などの物資とエメラルドの入ったツボがあります
出現モンスター
| ゾンビ
| スケルトン
|
|---|---|
| クリーパー
| クモ
|
| ゴースト
| 宝箱ブタ
|
| ヴィンディケーター
| エンチャンター
|
エンチャンターは近くにいる他のモンスターを強化する特性があるので見つけ次第早めに倒すようにしましょう

エンチャンター自体の耐久力は低いので弓矢などの遠距離攻撃で処理しましょう
クモは糸を飛ばして来て、その糸に触れると一定時間動けなくなります
身動きが取れないタイミングでクリーパーが接近して爆発されると、一気に倒されてしまう危険性があるので注意しましょう

クリーパーの森 入手アイテム
デフォルト
ドロップ装備
剣/斧/弓/狩人の防具/オオカミの防具
アーティファクト
俊足のブーツ/シロタマゴテングダケ/おいしい骨
湿っぽい沼

出現モンスター
ゾンビ
| スケルトン
|
ヴィンディケーター
| スライム
|
ウィッチ
| クモ
|
宝箱ブタ
| チビゾンビ
|
エンダーマン
|
エンダーマンが出現して、ボスクラスの体力を誇っていますので注意が必要です。
攻撃する度に瞬間移動して背後に回られたりしますが、逆に言えばエンダーマン1体に対しては攻撃を加えてヒットアンドアウェイで戦えばそこまで怖い敵ではありません。
そして宝箱ブタは倒すとエメラルドとアイテムを確実にドロップしますが逃げ足が速いので逃げられないうちに倒しましょう。


そしてクリーパーの森ではボスがいる

湿っぽい沼のボスモンスター『壊れた大釜』はモンスターを大量に召喚する。
召喚されるモンスターは倒してもキリがないので、弓矢などの遠距離攻撃でダメージを与えて行くか、釜の周辺の炎が静まったタイミングで一気に接近戦で畳みかけるのが有効。
入手可能アイテム
デフォルト
ドロップ装備
グレイブ/ダガー/狩人の弓/乱射のクロスボウ/降霊のローブ
アーティファクト
ハーベスター/釣り竿/ソウルヒーラー/再生のトーテム
現在攻略中…
カボチャ草原

出現モンスター
ゾンビ
| スケルトン
|
クモ
| クリーパー
|
ニワトリジョッキー
| エンチャンター
|
風水師
| 宝箱ブタ
|
エヴォーカ―
|
注意したいのは風水師の遠距離攻撃です。
柱を地面から出して道を閉ざしたり、爆発する柱を出して攻撃してきたりします。

地面から柱が出てきたらとにかくまずは風水師を倒すか逃げる様にしましょう。
エンチャンター同様、風水師も耐久力は高くありません。

近づくと逃げて行きますが、こちらも弓などで速やかに倒しましょう。
エヴォーカ―はこのミッションでボスとして登場しますが、たまに道中普通にも出現するモンスターなので注意しましょう。

耐久力は高く、遠距離攻撃に加えて使い魔を召喚してきますので強敵です。
距離を取って戦う風水師の強化版と言った所です。
使い魔は何度も召喚しますが、使い魔自体の耐久力はさほど高くはないので、使い魔を倒して一気に距離を詰め、再び使い魔を呼び寄せるまでの間に削るのが良いです。
デフォルト
ドロップ装備
剣/鎌/長弓/スケイルメイル/狩人の防具
アーティファクト
輝く羽根/風のホルン/炎の矢筒
現在攻略中…
レッドストーン鉱山

出現モンスター
ゾンビ
| スケルトン
|
ヴィンディケーター
| クリーパー
|
エンチャンター
| 略奪隊
|
エヴォーカ―
| スライム
|
ドクグモ
| 宝箱ブタ
|
ボスモンスター
レッドストーンのゴーレム
|
このミッションは鉱山という事で狭い道をトロッコが走っています。

この画像の通り、走っているトロッコにぶつかるとかなりのダメージがあります。
モンスターにもトロッコは当たり判定があるので、逆にうまく利用する戦い方もできるかも知れません。

そしてボスのレッドストーンゴーレムですが、マップが溶岩に囲まれた場所で、本家でもおなじみのマグマダイブで倒れないように注意が必要です。

基本的に近寄ると殴られて大ダメージを食らいますが、溜めの時間があったりするので、その隙を付くことで逆に大ダメージを狙う事もできます。

溜めてる時にこちらも遠距離で攻撃するのも安心安定の戦法と言えます。
デフォルト
ドロップ装備
ダガー/ツルハシ/連射のクロスボウ/オオカミの防具/洞窟探検隊の防具
アーティファクト
花火の矢/ハーベスター/壊れたビーコン
現在攻略中…
サボテン峡谷

出現モンスター
スケルトン
| クリーパー
|
ヴィンディケーター
| エンチャンター
|
チビゾンビ
| 略奪隊
|
ハスク
| 風水師
|
ネクロマンサー
| 宝箱ブタ
|
ここではネクロマンサーが出現します。

ネクロマンサーはゾンビ系モンスターを大量に召喚し、遠距離攻撃の光弾も強力なので早めに倒しましょう。
しかしクリーパーなどが召喚されたゾンビ軍に混じっている危険性もあるのでうかつに突進するのは危険です。

可能なら矢筒などで一気にまとめて倒してしまいましょう。
そしてギミックとしてカギ付きの扉を開ける為に青のカギと金のカギを見つける必要があります。

カギは攻撃すると背中にくっ付いてきます。
そのままカギ付きの扉の所で使う事ができますが、攻撃を受けるとカギはもともとあった場所へ戻ろうとします。
攻撃を受けてしまったら戻ってしまう前に周辺を探しましょう。
デフォルト
ドロップ装備
カトラス/トリックボウ/長弓/クロスボウ/ヘビークロスボウ/傭兵の防具/洞窟探検家の防具
アーティファクト
風のホルン/上質な小麦/壊れたビーコン/盾のトーテム
現在攻略中…
砂漠の寺院

出現モンスター
ゾンビ
| スケルトン
|
クモ
| ゴースト
|
ハスク
| ネクロマンサー
|
近衛兵
| 宝箱ブタ
|
ボス
| 名もなき者
|
デフォルト
ドロップ装備
グレイブ/ソウルナイフ/短弓/盗人の防具/不気味な防具
アーティファクト
俊足のブーツ/ショックパウダー/盾のトーテム/苦痛の矢筒
攻略中…
燃える鍛冶場

出現モンスター
ゾンビ
| スケルトン
|
クモ
| ドクグモ
|
ヴィンディケーター
| 風水師
|
略奪隊
| エンチャンター
|
レッドストーンのゴーレム
|
ボス
レッドストーンの怪物
|
デフォルト
ドロップ装備
カトラス/グレーとハンマー/力の弓/強化メイル/傭兵の防具
アーティファクト
アイアンハイドアミュレット/ソウルヒーラー/再生のトーテム/炎の矢筒
現在攻略中…
ハイブロックホール

出現モンスター
ゾンビ
| スケルトン
|
ヴィンディケーター
| 略奪隊
|
クモ
| ゴースト
|
エヴォーカ―
| エンチャンター
|
皇帝の近衛隊
|
皇帝の近衛隊は最初の一撃を盾で防いできますので、先に矢などの遠距離攻撃で盾を破壊しておきましょう。
一撃一撃の火力も侮れない上に攻撃の速度も速いので、なるべく遠距離攻撃で削って反撃を食らわないようにするのが無難です。
デフォルト
ドロップ装備
メイス/斧/力の弓/乱射のクロスボウ/ソウルローブ
アーティファクト
花火の矢/輝く羽根/シロタマゴテングダケ
現在攻略中…
黒曜石の尖塔

出現モンスター
ヴィンディケーター
| 略奪隊
|
エンチャンター
| 皇帝の近衛隊
|
エヴォーカ―
|
レッドストーンのゴーレム
|
ボス
邪悪な村人の王
|
エンダーの心臓
|
邪悪な村人の王はたくさんのヴィンディケーターと略奪隊を召喚してきます。

邪悪な村人の王自体も扇形に分散する光弾を放ってきますが、弾速はそこまで早くないので距離を取りつつ回避して、こちらも遠距離攻撃で応戦して行きましょう。
邪悪な村人の王を倒すとエンダーの心臓に変身します。

攻撃力も攻撃範囲も村人の王の時とは比較にならないくらいなので、チャンスを伺うよりも積極的に攻撃に回った方が良いかも知れません。

この戦い方は難易度が上がって行くと厳しいかも知れません。
今後攻略方法を探って行きたいと思います。
デフォルト
ドロップ装備
クレイモア/クロスボウ/ヘビークロスボウ/ソウルクロスボウ/降霊のローブ/不気味な防具
アーティファクト
ショックパウダー/上質な小麦/雷の杖
現在攻略中…
その他の攻略はこちらから













































