ゲーム 風来のシレン

風来のシレン4plus 浜辺の魔洞攻略 20F〜40F

Sponsored Link

今回は前回のシレン4plus浜辺の魔洞攻略の続き

20F~40Fまでを攻略していきます

追記は随時行っていきます

1F〜20Fの攻略はこちら→風来のシレン4plus浜辺の魔洞攻略 1F〜20F

40F〜60Fの攻略はこちら→風来のシレン4plus浜辺の魔洞攻略40F~60F

人によって様々ある攻略法の中の一つです

少しでも打開に向けたヒントになれば幸いです

Sponsored Link

シレン4plus 浜辺の魔洞攻略 20F〜40F

浜辺の魔洞20F~

浜辺の魔洞の20Fからはギャザーオヤジ戦車ガンバレハムポンが登場します

ギャザーはここまでのモンスターの中で屈指の危険モンスター

杖や札などすべてのアイテム効果を2ダメージに変換するボディを持っています

 

まともに戦うとしても、水斬りの剣を用いても2撃はかかると思います

火力も高く、それなりの盾があっても20程度は食らうので連続で相手にすると

HPがマックスの状態でもすぐに危機に陥ると思います

しかし、ある程度以上の盾と火力があればガチで叩きあうことも十分可能ではありますので

うまく序盤で稼ぎ合成さえしっかりしておけば仮に水棲特攻印がなくても十分戦えます

逆に準備がないまま装備が不十分だと

このギャザーが浜辺の打開において大きな壁になると言えます

 

後は、地雷などの爆風は有効なので

地雷などが近くに見えている場合は

ギャザーをその地雷に隣接させ

石などを用いて地雷を起爆させて消すのは役立つテクニックです

 

次にガンバレハムポンです

これはフレフレハムポンのレベル2です

フレフレハムポン同様、ハムポン自体に攻撃力などはなく

1体1で戦う分には危険はないです

しかしこの辺りの階層はフレフレハムポンが出てきた辺りとは比較にならないレベルで

他のモンスターとのコンビネーションが危険です

 

このハムポンの存在によって通路などでモンスターと戦う際には注意が必要です

 

もし通路でギャザー、アズキッコなどと出会った時、仮にこちらのHPに余裕があったとしても

何も考えずに攻撃ボタンを連打することは危険です

もしその後ろにハムポンがいた時に、モンスターの攻撃力は上がるし

3回叩いても倒せないという状況になりかねません

 

もしも通路で戦って違和感のある威力のダメージを受けたなら間違いなくハムポンが後ろにいるので

即座にアイテムを用いて対策するなりしましょう

札を投げればハムポンまで効果がいきますので

投げたアイテムがピロリしても死なないタイミングで早めに対策しましょう

 

そしてここでもハムポンの力を逆に利用することができる時はフルに活用しましょう

ハムポンをうまくシレンのみに隣接するようにしてモンスターと戦うようにできれば

かなり楽に戦うことができます

 

そしてオヤジ戦車ですが、鈍足モンスターなので、危険は少ないですが

もし焼かれたくないバナナなどを持っていたり、アイテムがある部屋では注意が必要です

繰り返しになりますが、大型地雷を踏んだ直後に砲撃されたりしないようにも気を付けましょう

もし部屋でオヤジ戦車を前に動く時は、罠に十分気を付けましょう

ちなみに正確にどのフロアからかわからないんですが

この辺りの階層から睡眠ガスの罠が出てきます

 

これをモンスターがいる所で踏んでしまうとほぼ倒されてしまうと思うので

5マス以内にモンスターがいる時は、空腹度を見つつ罠チェックは欠かさない方が無難です

 

浜辺の魔洞21Fではいよいよドラゴン親衛ヤンぴーが出現するようになります

いずれも強力な遠距離攻撃を繰り出してきますので

部屋にモンスターが見えたらこまめに見回すようにしましょう

 

ドラゴンは直線状にシレンがいる時に炎を吐いてきて

食らうと30の固定ダメージを受けます

バナナを持っていたら焼けます

 

炎半減が盾に入っているならかなり楽になりますが

この30ダメージは痛いです

さらにドラゴンはHPが80と高めなので

武器にドラゴン特攻が入っていない時は3~4回叩かないと倒せない危険性もあります

 

しかしもしも武器にも盾にも対策印が入っている場合は

ドラゴンは経験値稼ぎ、およびアイテム稼ぎになりますので積極的に狩りましょう

ドラゴンのアイテムドロップ率はほかのモンスターより高めです

 

次に親衛ヤンぴーですが、通常の攻撃力が高く

遠距離からぶっこみ攻撃を食らうと2マスめり込み

ダメージはぶっこみ20、壁のめり込みで20

計40のダメージくらってしまうので注意が必要です

20程度の強さの盾でも30以上は普通に食らう。通常攻撃も十分注意が必要な親衛ヤンぴー

もしうっかり範囲外からぶっこまれたりすると一気に危機に陥ることもあり得るので

しっかりと部屋内では見回す習慣をつけるようにしましょう

親衛ヤンぴーはドラゴンよりはHPも低めなので、石や矢などを用いれば案外容易に倒せますので

焦らず対処しましょう

 

ちなみにこのぶっこみを逆に利用する事でほかのモンスターを倒させたり

ぶっこみのぶっとび移動を利用して危機を脱するテクニックもありますので

必要に応じてヤンぴーのぶっこみを利用しましょう

ただし、なかなか狙ってぶっこんでくれない事も多々あるので

狙いすぎには注意です

この画像のように広い部屋においては、ドラゴンやヤンぴーの間にいるモンスターに

炎やぶっこみを食らわせる立ち位置を意識することで楽にモンスターを削ることもできる

ただしその結果ドラゴンがスカイドラゴンになると

ホーミング式の炎をシレンに吐いてくるので注意

スカイドラゴンの炎はほかのモンスターに当たることはない

画像ではシレンとスカイドラゴンの間にギャザーがいるが、この状況でスカイドラゴンが吐いた炎はギャザーをすり抜けてシレンに当たる。危険なのでかなりばりの杖などで固めるなり即座に対処しよう

 

ちなみに浮島にあるアイテムを取りたい場合、杖がなくても空振りの札があれば

このヤンぴーのぶっこみを利用することで入手可能なので覚えておきましょう

 

いずれのモンスターもハムポンとのコンビネーションにはくれぐれも注意です

 

浜辺の魔洞22Fからはみどりトドが出てきます

シリーズのおなじみのぬすっトドのレベル2です

盗まれる前に倒せればアイテムを入手できますが、早く倒せないと

こちらのアイテムを盗んでワープするので気を付けましょう

 

必ず部屋に入った時点で目が覚めるモンスターで

もし部屋内にアイテムがあるとそのアイテムに向かってゆき

アイテムを拾ってワープしていきます

できればアイテムを拾う前に倒してしまいたいところです

 

しかしHPは55と比較的高めなので水棲特攻印が入ってる武器をもっていたとしても

一撃で倒すことは難しいと思われますので

矢や石で削ってから隣接して叩くようにするのがベターです

ちなみに仮に矢で削ろうとしてピロリするとその矢を拾ってワープするので悔しい思いをします

もし余裕があるなら封印の杖などを用いて倒すのもありだと思います

 

ちなみにあまりみどりトドでアイテムを稼ぐメリットは薄い気がしていますが

この辺は人それぞれだと思いますので状況次第ではありだと思います

 

浜辺の魔洞23Fからは大チンタラノロージョの姉が出てきます

大チンタラはこの時点ではトップクラスの攻撃力を誇りますので

普通に戦う時にはHPの残量に気を付けましょう

そこそこの盾でも30程度のダメージを受けますので、なるべく矢などを用いて

削るなりして倒したい所です

20程度の盾で40近いダメージを受ける。決して侮れない

ノロージョの姉はこちらの持っているアイテムを1個呪ってくるモンスターです

攻撃力などは低いですが、もしほぞんの壺や装備品を呪われると一気に危機に陥ります

このあと25Fからマゼモンゾーンを前にメイン装備が呪われてしまったりすると

思ったように合成ができなくなりますので注意が必要です

 

もし呪われてしまった時は、装備外しの罠などを探したり

呪いの罠を見つけて装備品以外のアイテムを床置きしたあとで呪いの罠を踏むことで

装備を道具封じ状態にすることで外すことも可能です

もちろんおはらいの巻物、困ったときの巻物などを利用することでも対処は可能です

呪いよけの腕輪がない時は決してあなどってはいけないノロージョの姉。石や矢を惜しまず攻撃の隙をなるべく与えない戦い方を意識しよう

もし呪いよけの腕輪がある場合はさほど警戒するモンスターではありません

 

浜辺の魔洞24Fでは新しく出てくるモンスターはいませんが

引き続きノロージョの呪いには気を付けつつ、巡回してアイテム回収しましょう

次のフロアからはマゼモンが出てくるので

装備や保存の壷など、呪いには十分注意です

マゼモン合成25~27F ここで入れておくべき優先印

それでは浜辺の魔洞25F~27Fで混ぜておくべき優先印を主観で考えていきたいと思います

 

まずここを超えると次にマゼゴンが出てくるのが47Fとだいぶ先になるので

ここでしっかり合成をしないと20Fにわたって最悪一切合成できない危険性があります

そしてこの先の47Fまでのモンスターに対処する上で有利な印を入れることが

大切になってきます

 

まず武器ですが

必須度は浮遊特攻(たかとび草)を筆頭に水棲特攻(水がれの巻物)

そして次点でドレイン特攻(どくけし草)、一つ目特攻(めぐすり草)辺りになります

そしてこの段階で、睡眠草、目つぶし草などの状態異常印は何かしら入れるようにしたいです

ドレイン特攻が一緒に入っているとゾウと戦う時も安心です

 

水斬りに関してはうまく水がれが引ければいいですが、うっかり未識別のまま読んでしまいがちです

最悪ないまま進むことになりますが、もしその時もテクニックでカバーできますので

水斬り、水がれの巻物がでなかった時も諦めるのは早いです

水が入ることで、40Fを過ぎた辺りからのキラーギャザーオドロへの対策が楽になります

 

高とび草、および空の刃に関しては、ここまでで2個くらいは引けると思いますので

ここで必ず混ぜたい所です

個人的には水に並んで必須印と言えます

40Fを超えたあたりで出てくるカタナバチを筆頭にギャイラスグレアバードなど

浮遊系モンスターでやっかいなモンスターは多いので

この段階で浮遊特攻が入らない場合、かなりの消耗戦が予想されます

 

次に一つ目特攻ですが、このマゼモンゾーンを超えて間もなく出てくる

チェインヘッド対策として有効な印です

他にもスーパーゲイズがいますが、スーパーゲイズよりも長い階層出現する

チェインヘッドへの対策として必要だと思います

最悪ない場合はチェインヘッドフロアを駆け抜けることが無難になるかもしれません

スーパーゲイズに関しては印が入っていても駆け抜けることが無難となりますので

印の有無はさほど影響しません

 

ちなみにばくれつウニも一つ目なので、うっかり特攻印が入ってる状態でウニをたたくと

1撃で起爆してしまう事もあるので、そこは要注意と言えます

水棲特攻も合わせて入っているとオーバーキルで倒しやすくなりますが

水棲か一つ目特攻いずれか一つしか入っていない場合は、ウニへの攻撃時注意が必要です

 

ドレイン特攻印に関しては一番は31Fからのすいこむゾウ対策になります

睡眠印やめつぶし印などを入れている場合はドレイン特攻印がないと

ゾウが延々倒せない状況に陥る危険性がありますので

ここで入れておくのがベターと言えます

さらに43Fからはくみこむゾウが出てきて

このモンスターが状態異常印を吸い込んでパワーアップすると

火力が冗談抜きで危険なレベルになっていくので、ドレイン印がないと状況次第では

致命的な状況に陥ります

 

さらにこのマゼモンの時点で可能であれば連撃印も入れておくと良いと思います

連撃で困る状況というとウニをうっかり起爆させたり、ゾウに連続で状態異常が入り

一気にゾウがパワーアップしてしまうなどがありますが、そこは注意しつつ運用しましょう

 

盾の方ですが、炎半減(ドラゴン草)はこの時点で入っていない場合は

次のマゼゴンゾーン合成でも大丈夫かもしれませんが可能であれば入れておきましょう

 

一番欲しいのは爆発半減(爆弾石)と言えますが

爆発隠の盾と爆弾石がややレアなので入らない事も多々あります

ガンコ戦車や大型地雷などが厳しくなりますが

立ち回りとアイテムを駆使してカバーしましょう

 

めぐすりが余っているのであればそれを2個使って避けアップの印を入れる事もありです

ただめぐすりは緊急時、例えば魔物部屋だったり

バナナが不足している際のデロデロの罠探しにおいて

かなり使えるアイテムなので、合成で2個使うかどうかはその状況次第と言えます

 

合成とは違う話になりますが

動かずの盾は必ず見つけたらもっていくようにしましょう

この先でいよいよラビット系モンスターが出てきた時に

動かずがあるかないかで生存率に影響が出てくるので

そして動かずの盾はメイン盾に合成はしないようにしたほうが無難と言えます

 

飛びつきの杖や場所替えの杖などもいざという時に使えなくなってしまうので

動かずの盾はラビット系のモンスターがいるフロアのみで運用するのがベターと言えます

 

もし命の草いやし草を見つけたら飲まずに盾に入れておきましょう

いやし草は回復アイテムの残量を見て決めましょう

背中の壷などがあったらいやし草は合成用と見て良いと思います

 

盾は印に余裕があると思うので、この先のフロアで最大HPを少しでも伸ばしておくことは

生存率を上げる上でシンプルに重要な要素となってきます

この先は30以上のダメージが普通になってくるので

この段階でHPが200くらいは欲しい

 

繰り返しになりますが、マゼルンで未識別のアイテムを混ぜる時には

投げる順番は未識別のアイテム→装備

という事を忘れない様にして、混ざった時に識別されるようにしましょう

浜辺の魔洞25F~

浜辺の魔洞25Fではいよいよマゼモン、そしてゲドロが出てきます

マゼモンは27Fまで出てきますが、可能な限りこの25Fで合成を済ませるようにしましょう

 

25Fではまだドラゴンがいますので

ここでアイテムを稼ぎつつ合成を行うことも視野に入れましょう

引き続きノロージョの姉は出現しますので、呪いには注意

そして3つのアイテムを合成しようとする時は

合成後遠距離で倒せるよう立ち回るのがベターです

 

3つアイテムを飲み込んだマゼモンの火力はかなり高いので

メイン盾を合成する時などは注意です

盾がない状態で3つアイテムを飲んだマゼモンとガチることはないようにしたい所です

バナナの皮なども利用していくようにしましょう

 

ゲドロはこちらの装備品の修正値を2下げてくる特殊攻撃を使ってきます

メッキの巻物などでサビよけの印が入っているなら全く驚異ではありません

もし装備にサビよけがない場合は、装備を外したりなどで対処可能ですが

他のモンスターがいないかどうかには十分注意が必要です

 

ちなみにゲドロは攻撃を受けた時に分裂することもあるので

素手でなぐるとたまに分裂しまくってなかなか倒せない時もありますので

その辺も注意が必要です

水棲特攻印が武器に入っているなら1撃で倒せるかもしれませんが

ピロリが怖いのでやはりサビよけがない場合は装備を外して戦うことが無難です

 

浜辺の魔洞26Fではエリガンが出てきます

そしてばくれつウニも登場します

エリガンはこの辺りのモンスターの中で最も危険なモンスターであると言えます

どんなに強い盾を持っていたとしても40前後のダメージを受けることになります

さらにHPも高く、3回叩いても倒せない事すらあります

 

ちなみにバリズドンの時と同様、絶対とは言い切れませんが

この26Fの段階では赤オーラのエリガンは見た記憶がないので

おそらく26Fではオーラ持ちのエリガンは出てきません

 

ちなみにこの後の階層、少なくとも28F辺りでは割と普通に

赤オーラエリガンを見かけるのでくれぐれも注意です

言うまでもなく赤オーラエリガンからは一撃で致命傷のダメージを受けます

 

もしもエリガンと戦うとしても相当の武器と盾があったとしてもガチるのは苦しいと思います

ギャザーは割となんとかなる装備だとしてもエリガンはそうはいかないと思われます

エリガンに対しては特攻印がないので

武器に睡眠などの状態異常印を入れるか連撃印、会心印などが有効になります

 

エリガンの出現し始めるこのフロアからは長くフロアで粘ることは厳しくなってきますので

25Fまでに合成は終わらせておくことが無難と言えます

もし25Fで合成が終わってない場合はここである程度粘る必要がありますが

その時はあかりの巻物なども利用することを考えましょう

 

そしてばくれつウニはばくだんウニのレベル2です

ばくだんウニと同様ある程度のダメージを与えると動かなくなり

さらに一定のダメージを与えると爆発するモンスターです

武器を外して叩いたり石を使ったりなどでダメージ調整して固めましょう

そしてこれをうまく利用して道をふさいだり敵を爆風で消したりと利用しましょう

 

爆風に巻き込まれさえしなければ、ここのウニは味方に等しい存在です

エリガン対策としても優秀と言えます

石や矢を駆使してエリガンを爆風で倒していく動きを心がけましょう

部屋の入口などでうにを固め

その周りにモンスターが集まってきたところで

シレンは爆風に巻き込まれない距離から石などを投げて起爆

これで余計な戦闘を避けることができます

壁を爆風で削ることもできるので、部屋を拡張したり色々応用もできる

 

浜辺の魔洞27Fではガラ中流魔道士グレアバードが出てきます

ガラ中流魔導士が少し危険で

このモンスターが振ってくる杖の効果は

目つぶし、混乱、一時しのぎ、20固定ダメージ

の4種です

一時しのぎは階段の上でしばらくかなしばり状態にされるので

モンスターの先手攻撃をくらう危険性がありながら

階段を即降りしたい時は逆に助けられると言えます

 

もし巡回が終わり、階段が遠い場合はあえて一時しのぎしてもらうのも手です

しかしこれに関しても、一時しのぎ効果が出るかはランダムなので

延々20ダメージをくらい続ける事もあるので注意です

 

魔物に囲まれている状況での混乱目つぶしは致命的な事もあるので

しっかり見回すなどしてガラから杖を振られそうな状況では

しっかり対策を考えておきましょう

変換の盾が入手できて印として入っているなら

ガラ中流魔導士は怖くありません

変換の盾があるとガラの魔法攻撃を10ダメージに変換してくれます

この辺りの階層での10ダメージはさほど怖くありません

 

めぐすり草などを飲んでいる状態でめつぶし攻撃を食らうと

めぐすり効果が消されてしまう点も注意

 

グレアバードはフラッシュバードのレべル2のモンスターなので

隣接したダメージを受けたモンスターを回復させることに加えて

炎や投げたアイテムが無効化され、地雷や爆風などで分裂するので注意です

大型地雷とのコンボに注意

 

そしてここで一番困るのは、ダメージを与えて固めたウニを回復させてしまう点です

グレアバード自体は弱く、浮遊特攻が入っているなら余裕で倒せるので速やかに倒しましょう

 

浜辺の魔洞28Fからはパコレプキーナバナナ変化が出現します

バナナ変化は特殊攻撃によって

シレンの持ち物1つをバナナに変えてきます

 

この辺りの階層は即おりも考えての立ち回りが必要になってきます

気配察知の腕輪などがない場合、不必要に巡回する事で

バナナ変化に有益なアイテムをバナナにされてしまうなど

致命的な事態に陥りかねないです

具体的には28F~35Fまでは即おり推奨です

状況によりますが稼ぎには向かない階層です

 

もし食料不足であるならば何かしらバナナにしてもらう事も必要になってきます

この辺りの判断は状況に応じて臨機応変にという事になります

 

パコレプキーナはランダムに動き壁などをすり抜けて移動します

まっすぐシレンに向かってこない事が多く

意識して先手を取られないように立ち回る必要があります

 

パコレプキーナはややHPが高く

浮遊が入っていても1撃で倒すことは困難なので注意です

 

この辺りの階層でもしもかなしばりの杖と回復の腕輪が出ている場合

バナナ変化を部屋に入れて、部屋の入口をかなしばりで塞ぐことで

比較的安定してバナナを量産して最大満腹度を上げたりが可能です

 

しかしこのパコレプキーナは部屋に侵入してくるので注意

バナライズ中はアイテムを基本床に置いていると思うので

赤オーラや黄オーラパコレプキンなどが入ってきた時は

対処が素早くできず事故らないようその辺りは注意です

 

浜辺の魔洞29Fではチェインヘッドが出てきます

このモンスターはアイアンヘッドのレベル2で

2マス先まで攻撃してくるのと

力を1ターンためて2倍の威力の打撃を繰り出してきます

 

通路から部屋に入る時は、力をためる音が聞こえないか注意が必要です

うっかり聞き逃して部屋に入ると

その瞬間力をためたチェインヘッドの一撃で倒されることもあり得ます

 

壁抜けの腕輪などで一方的に斜めから攻撃して倒す手段も

チェインヘッドには無効です

チェインヘッドを壁抜けで倒す時は壁の中から攻撃する必要があります

 

さらにチェインヘッドはHPも高く、一つ目特攻が入っていない場合は

ガチで戦うことはできれば避けたい敵です

チェインヘッドが力をためた時に、部屋であれば後ろ斜めに動いたりで

力ためを解除できるので、状況次第では

チェインヘッドが連続で力ためをしてくると無傷で倒せる事もあります

 

しかしこれも狙っては決してできるものではなく

通路などでこの手段で戦って挟み撃ちなどにならないよう注意が必要です

 

この辺りの階層では赤オーラのエリガンなども普通に見かけるようになるので

なるべく長居は避けたい所です

 

浜辺の魔洞30F~

浜辺の魔洞30Fでは鬼サソリが出てきます

毒サソリのレベル2で、こちらの力を2下げてきます

ドレイン特攻が入っていても1撃で倒すことは難しく

矢などで削った上で力を下げられないように倒したい所です

 

この辺りでの力減少はかなりきつくなるので

極力力を下げられない立ち回りを意識するように心がけましょう

 

この辺りの階層は況次第で即おり推奨です

 

浜辺の魔洞31Fではスーパーゲイズガンコ戦車とりこむゾウが出てきます

さらにンバマというンドゥバのレべル3が出てきます

 

スーパーゲイズは隣接している時に催眠攻撃をしてきて

シレンを1ターン操ってきます

最悪装備を投げたりするので

装備が敵にあたるなどして消滅する危険性もあります

 

気配察知などがない場合はスーパーゲイズの出現する31Fと32Fは

速攻で降りてしまいたいフロアです

装備を失っての打開も可能ですが、かなりの修羅場が待っていると言えます

 

他のモンスターが周りにいる状態で催眠攻撃を連続で受けると

それだけで簡単に倒される危険もあるので

ゲイズには可能な限り隣接前に対処しましょう

 

ちなみにスーパーゲイズはレベルを二つ上げるとゲンナマゲイズになり

倒すと5000ギタン落とすので

封印の杖としあわせの杖を組み合わせてギタンを稼ぐことも可能です

ただしゲンナマゲイズは隣接していなくても

部屋中離れた所から催眠攻撃をしてくるので

安易にゲンナマゲイズにはしないようにしましょう

 

ンバマですがンドゥバと違い、アイテムとして普通に拾えてしまい

使おうとした時に姿を現し先手攻撃を受けてしまうという

超危険モンスターです

 

例えばンバマが化けたバナナをこの辺りの階層で拾った時に

地雷を踏んだりガンコ戦車の大砲などを食らうと

焼きバナナにならずに姿を現しその瞬間攻撃してきます

大型地雷を踏んだらその瞬間倒される危険性すらあるのです

強さ25ほどの盾で40前後のダメージをくらう。単純に強いので危機的状況でこの辺りで拾ったいやし草などを飲むのは怖い

バナナをこの辺りで拾ったら

大型地雷は絶対に踏めないという事になります

バナナの場合、階層を降りて黄色いバナナ、完熟バナナにならなかったら

ンバマという事になりますので

HPに余裕がある時に処理しましょう

 

そしてこの辺りの階層で拾ったいやし草などは

危機的状況に陥る前に余裕をもって飲むようにした方が無難と言えます

 

ガンコ戦車は大砲で30の固定ダメージを受けます

回避ができない上に、ガンコ戦車自体がタフなので連続で相手にすると

極めて危険と言えます

さらに大砲の球は命中した的を中心に周囲8マスにもダメージが及ぶので

もし他のモンスターを巻き込んだ時はガンコ戦車のレベルが上がってしまい

ますます対処が難しい状況になるので注意が必要です

 

広い部屋においては、ガンコ戦車に他のモンスターを処理してもらうのも

有効な手段の一つではありますが

仮に最大レベルのイッテツ戦車までいくと

1ターンで50ダメージの大砲の球を2回撃ってくるので

100の固定ダメージを受けることになります

 

一瞬で倒されると思うので、もしそのような戦法を用いて動く時は

十分対処できるアイテムがあるか確認した上で実行しましょう

 

くみこむゾウはすいこむゾウのレベル2です

 

このモンスターは状態異常を吸収して自身のHPを回復して

さらに攻撃力が上がるという能力を持っているので

睡眠印などが武器に入っている時は

矢や石などで削った後で一撃で倒しきるなどしないと

延々倒せないという事態になりかねない危険モンスターです

 

ドレイン特攻が入っているとほぼ1撃で倒せると思いますが

もし特攻印のない場合は隣接している状態だとしても

1度矢などで削ってから攻撃するのが無難かもしれません

 

状態異常印が武器にない場合は特に問題ありません

 

くみこむゾウは隣接した他のモンスターの状態異常も

吸い取って回復させてしまうので

ゾウのいる階層ではかなしばりなどの杖は過信は禁物です

 

部屋の入口などでかなしばりの杖を使い

モンスターが通れないように塞ぐなどのテクニックは

ゾウのいる階層では状況次第では逆に危ないかもしれません

 

部屋の外からゾウの状態異常を吸い取る音などが聞こえたら

状態異常回復の合図という事になります

 

浜辺の魔洞32Fは新しく出てくるモンスターはいませんが

スーパーゲイズが変わらず出現しますので

可能な限り即おり推奨です

 

浜辺の魔洞33Fではタイガーウホホおどるポリゴンゴロズドンが新たに出てきます

 

タイガーウホホはシレンを見えている罠に投げることに加えて

隣接した他のモンスターをシレンに向かって投げつけてくるという

特殊能力を持っています

この辺りの階層ではゴロズドンというバリズドンのレベル2が出てきて

ゴロズドン自体は鈍足なので対処は楽なんですが

火力が高いので操作ミスによってなぐられると

60程度のダメージを受けます

 

タイガーウホホがゴロズドンを投げつけてくるパターンが危険で

ターンの関係で、投げつけられた瞬間に

ゴロズドンが攻撃してくる危険性があります

 

そういう事態に陥らないように部屋を見回すなどして

タイガーウホホの動向には注意を払いましょう

 

おどるポリゴンはまわるポリゴンのレベル2で

同じ部屋にいる場合は一瞬でシレンの隣に隣接してきます

そして特殊攻撃で最大HPを2下げてくるか最大満腹値を5下げてきます

 

どちらも連続で下げられると後がきつくなるので

なるべく特攻印などの入った武器で速やかに倒すようにしたい

 

ゴロズドンはバリズドン同様に3回攻撃を受けたあとは

周囲8マスに雷攻撃をしてきて50の固定ダメージを食らわせてくるので

通路の角などで食らわないように注意

 

浜辺の魔洞34Fではデブーチョが出てきます

5マス先まで石を投げてくるので、デブーチョの5マス範囲にいる時に

部屋を歩いたりする際は大型地雷を踏まないよう注意が必要です

 

デブーチョ自体もタフで攻撃力もそこそこなので

矢や石などに余裕があったらそれで対処しましょう

ゾウが周りにいないなら封印の杖もありです

石による20の固定ダメージは地味に痛いです

 

浜辺の魔洞35F~

浜辺の魔洞35Fでは新たに登場するモンスターはいませんが

即降りを選択肢の一つに入れておいてOKです

余裕があれば巡回もありですが

この辺りで拾うアイテムはンバマの危険性もあるので注意

 

爆発半減印が入っている、装備の修正値が高い、気配察知がある

などの条件がそろっているケースにおいては巡回もありです

 

浜辺の魔洞36Fまで到達したら即おり中断です

新たにホラーラビ、スチームロイド、ギャイラス、ハヤブサ天狗

そしてクダカレルーが出てきますが

やっかいだったガンコ戦車、とりこむゾウがいなくなります

 

ここからは巡回再開です

よほどのことがない限りここからしばらくは即おりせずしっかり

アイテム回収していくようにしましょう

ただし依然としてンバマは出ますのでそこは引き続き注意が必要です

 

気を付けるべきモンスターはホラーラビです

このモンスターは同じ部屋にシレンがいる時に

部屋にいるラビ以外のモンスターとシレンを引き寄せて攻撃してきます

動かずの盾がある場合は常に装備できるようにしておきましょう

 

ゴロズドン数匹と引き寄せられたら一瞬で倒されてしまう危険性もあります

スチームロイドは倍速で移動し、ランダムで足元に罠を設置して歩きます

さらに倒した時にもランダムで罠を作ることがあり、これを利用してデロ罠と地雷を作ってもらえば

食料難は解決しやすくなります

 

ギャイラスは巻物と札をついばみ消化してしまいます

壺の中にあるとついばまれずに済むので可能なら紙系のアイテムは保存の壺の中にしまいましょう

ギャドンの盾が盾に入っていて、なおかつ浮遊特攻印が武器に入っているなら

恐れるほどの敵ではありません

 

カラス天狗はほかのモンスターに化けていますが、カラス天狗自体はとても弱いので問題ありません

等速のゴロズドンなどがいたらカラス天狗という事になります

ホラーラビに気を付けつつ、しっかり巡回して、必要に応じて食料も確保しておきましょう

 

浜辺の魔洞37Fではクダカレルーが出てきます

36Fと同様稼ぎたいフロアではありますが、動かずの盾がない場合は

ホラーラビがクダカレルーを倒してドレッドラビになると危険です

 

ホラーラビは引き寄せがあるため

クダカレルーを倒してレベルアップする危険性はほかのモンスターより高めに感じます

 

もしクダカレルーとホラーラビがすでに同じ部屋にいる際は

クダカレルーを倒すのは諦めてひきよせを冷静に待つのもありです

そして引き寄せ後、シレンではなくクダカレルーを倒してレベルアップしたドレッドラビを

1ターンで速やかに対処したほうがベターと言えます

 

直線状にクダカレルーがいた場合などは矢などで対処しましょう

 

ドレッドラビはほかの部屋にシレンがいても関係なしに引き寄せをしてくるので

かなり危険モンスターと言えます

もしもドレッドラビが生まれた時に動かずがない場合は、HPをなるべく回復しておきましょう

もしHP100以下であるなら一瞬で倒される危険性が高く

HP50以下で歩くのは倒されるも同然と言えます

 

逆に200程度のHPがあるなら引き寄せられたあと

ゾワゾワの巻物やバクスイの巻物を使って処理可能です

ンバマの化けている危険性のあるアイテムは使わないのが無難です

 

ひきよせられた時点でHPが一気に削られるので

仮にひきよせられた後、使おうとしたバクスイの巻物がンバマだった時は

かなりの確率で倒されてしまうでしょう

 

この辺りは即降りはしなくて良いと思いますが、ホラーラビとクダカレルーが同時に出現する

37Fと38Fは速やかに巡回してすぐに降りるのが無難と言えます

 

言うまでもありませんが、もしこの階層で店が出てきて買い物する時は

動かずの盾がない場合は慎重に

いきなりドレッドラビが生まれて次のターンで一気に引き寄せられ

その瞬間泥棒扱いになり終わります

 

もし注意していても店の買い物中にドレッドラビが生まれてしまった時は

すばやさの草、底抜けの壺、飛びつきの杖などを駆使して買い物を素早く済ませるなり

次の階層へ落ちるなりしましょう

 

一番無難なのはアイテム一つずつ購入することです

ドレッドラビが生まれたら買おうと思っていたアイテムを店内の床に置けば引き寄せられてもセーフ

 

浜辺の魔洞38Fではナッツッコが出てきます

タネッコのレベル3で火力がとても高いので注意

この辺りからの出現モンスターからは

40以上のダメージを普通に受けるようになってきます

赤オーラのモンスターから一瞬で100くらいのダメージを受けることがあります

通路を歩く時など、残りのHPには十分注意しつつ進むようにしましょう

 

ドレッドラビが生まれた時に、ナッツッコが2体くらい一緒に引き寄せられると

強さ30程度の盾を持っていたとしても100ダメージは超える危険性が高いです

このフロアも速やかに巡回し降りるのが無難と言えます

 

浜辺の魔洞39Fからはカエンポフが登場します

隣接時に30の固定ダメージの炎を吐いてきます

バナナが焼けますので注意

焼きたい時は逆に便利です

浮遊特攻とドラゴン特攻入っているなら一撃で倒せるのでさほど恐れる必要はありません

 

ここからはホラーラビが消えるので可能ならしっかり巡回して

必要に応じてスチームロイドを利用してデロデロの罠を作り

デビル狩りをして稼ぎましょう

ここはナッツッコの火力さえ気を付ければさほど驚異はありません

 

クダカレルーも出るのでナッツッコがレベル上がり

ダイズッコになってしまった時は気を付けましょう

ダイズッコが生まれた時は可能な限り部屋で待機して倒すようにしたい所です

ダイズッコからは70前後のダメージを普通に受けると思われます

 

Sponsored Link

浜辺の魔洞20F〜40Fまとめ

序盤で稼げなかったり合成がうまくいかなかったりすると

浜辺の魔洞の場合、20Fを過ぎた辺りから急激にきつくなると思います

しかしそれでも持っているアイテムを駆使して1フロアでも先に進むように頑張りましょう

 

20Fまでは特殊モンスターハウスなどに遭遇するなどイレギュラーなケースを除き

即降りなどはするフロアがないので、アイテム自体は普通に入手してきたはずです

 

一つ一つのアイテムを最大限活用し、罠などもフルに活用すれば必ず道はあるはずです

ギャザーは地雷などを見つければ数を減らすこともできますし

デロ罠があったなら可能な限りバナナを作り、稼ぐようにしましょう

25Fまで登場するドラゴンはアイテムドロップ率が高いので

特攻印が入っているなら積極的に狩ることでアイテムを充実させることが可能です

 

28Fから30Fまではバナナ変化

31Fと32Fがスーパーゲイズなので

個人的にこの辺りのフロアは多くの冒険において即降りしています

気配察知がない場合、致命的な事故がこれらのモンスターによって引き起こされるので

階段を見つけ次第降りてしまうべきと思っています

 

スーパーゲイズに装備を投げられて失うと、最悪47Fのマゼゴンゾーンまで

まともな装備がないまま進めることになるので大変なことになります

武器を失ってその後持ち直して打開したこともあるので

仮にスーパーゲイズで装備を失う事故に遭遇しても

諦めずに少しでも先に進むようにがんばってみましょう

 

36Fまで乗り切れば意外と何とかなったりします

31Fから出現するンバマは浜辺においても要警戒モンスターです

この辺りで拾ったアイテムはしっかり覚えておくようにしたいです

いざという時にンバマで倒されることが十分あり得ます

店売りのアイテムや、浮島のアイテムはンバマではないので

この辺りの階層において安心と信頼のアイテムという事になります

可能な限り浮島のアイテムは取りに行くようにしましょう

 

28F~35Fまでは個人的に序盤の最大の難所と言えます

事故を引き起こす要素が非常に多いです

ここは状況次第では全フロア即降りで良いというレベル

可能なら33~35Fは普通に巡回したい所ですが

ンバマの存在がその価値を薄めている部分があります

 

36Fからもンバマは出てきますが、それでも圧倒的に冒険が楽になる階層です

慣れないうちはホラーラビの引き寄せに苦戦させられるかもしれませんが

ホラーラビを部屋で待ち受けて対処する事自体問題はありませんので

危険なのは部屋に入室する時でしょう

HPの残量を100以上にキープする事で1ターンで倒される危険は少なくなります

 

引き寄せられても1ターン耐える事ができればいくらでも対処できると思いますので

落ち着いて行動しましょう

 

デビル狩りはきついですがある程度の稼ぎは行っていけるフロアです

 

下手投げの腕輪があるならスチームロイドにデロデロの罠を作らせて

39Fでは是非デビル狩りをしたい所です

 

36Fまで乗り切ることができればとりあえずミスさえなければしばらくは安定すると思います

焦らないことが大事です

シレン4を遊ぶ上でどんな時でも言えますが

部屋にモンスターが遠くに見えた時欠かさず見回して確認する習慣をつけるだけで

事故率はかなり減らせます

 

それでは今回は浜辺の魔洞20F〜40Fの攻略記事をお送りしました

次回は中盤戦となる40F〜60Fの攻略記事となります

参考にしてみて下さい

 

ここまでご覧いただきありがとうございました

またお会いしましょう^^

Sponsored Link
Sponsored Link
応援ありがとうございます^^

人気ブログランキング
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

Sponsored Link
原神 神の目カプセルストラップ vol.2 璃月シリーズ
created by Rinker

-ゲーム, 風来のシレン

© 2024 YouTube時々ブログ Powered by AFFINGER5