2025年配信アニメまとめ(Netflix・Disney+・Prime Video)

2025年は、テレビ放送と並行して数多くの新作アニメが登場する一方で、配信限定のオリジナルアニメも続々とラインナップされています。
NetflixやDisney+、Prime Videoといった主要プラットフォームが、それぞれ独占作品を用意しているのも大きな特徴です。
本記事では、2025年に「配信限定」で公開されるアニメをサービス別に整理して紹介します。自分が契約しているプラットフォームから、見逃せないタイトルをぜひチェックしてみてください。
Devil May Cry
基本情報
- 原作:カプコン『Devil May Cry』
- 形式:配信限定シリーズ(全8話)
- 配信開始日:2025年4月3日(木)/プラットフォーム:Netflix
- 配信:Netflix 独占配信
- 制作会社:Studio Mir
- スタッフ:製作総指揮(ショーランナー)アディ・シャンカル
- 主題歌:オープニング・クレジット映像に Limp Bizkit「Rollin’」を使用(ED主題歌としての公式発表なし)
- 主なキャスト(日本語):森川智之(ダンテ)/折笠富美子(レディ)/平田広明(バージル)/置鮎龍太郎(ホワイトラビット)/中村章吾(べインズ副大統領)/松川裕輝(エンツォ)
- 主なキャスト(英語):Johnny Yong Bosch(Dante)/Scout Taylor-Compton(Lady)/Robbie Daymond(Vergil)/Hoon Lee(White Rabbit)/Kevin Conroy(VP Baines)/Chris Coppola(Enzo)
- 公式サイトURL:https://www.netflix.com/jp/title/81506915
- 公式Xアカウント:https://x.com/NetflixJP_Anime
ここが見どころ!
- CAPCOM原作 × アディ・シャンカル(製作総指揮)× Studio Mir のタッグが、ゲームの“スタイリッシュアクション”を映像化。
- ダンテ/レディ/バージルらおなじみの面々が、人間界と魔界の門をめぐる陰謀に挑む王道バトルドラマ。
- 全8話のシーズン構成でテンポよく進行し、一気見に適した設計。
- オープニング・クレジットに Limp Bizkit「Rollin’」を採用し、映像とサウンドの勢いで世界観に引き込む。
- シーズン2制作が正式決定。継続展開が約束されたタイトルとして今後の広がりにも注目。
MOONRISE(ムーンライズ)
基本情報
- 原作:冲方丁『ムーンライズ』
- 形式:配信限定シリーズ(全18話)
- 配信開始日:2025年4月10日(木)/プラットフォーム:Netflix
- 配信:Netflix 独占配信
- 制作会社:WIT STUDIO
- スタッフ:監督 肥塚正史/キャラクター原案 荒川弘/音楽 川﨑龍/脚本 冲方丁
- 主題歌:エンディングテーマ「大丈夫」アイナ・ジ・エンド(オープニング未発表)
- 主なキャスト:小林千晃/上村祐翔/アイナ・ジ・エンド
- 公式サイトURL:https://www.netflix.com/jp/title/81251383
- 公式Xアカウント:https://x.com/NetflixJP_Anime
ここが見どころ!
- 地球と月の対立を背景に、人類の未来と個人の運命を描く本格SF群像劇。AI〈サピエンティア〉による社会管理など、近未来的テーマが重厚。
- WIT STUDIO × 肥塚正史監督の布陣で、宇宙空間のダイナミックな映像表現と緊張感ある演出を実現。
- 荒川弘のキャラクター原案による力強く個性的な人物像が、物語の人間ドラマに厚みを与える。
- 川﨑龍の音楽と、EDテーマ「大丈夫」(アイナ・ジ・エンド)が、作品全体に余韻とスケール感を添える。
- 全18話の長編構成で、世界観をじっくり堪能できる“Netflixならでは”のスケール感。
リヴァイアサン(Leviathan)
基本情報
- 原作:スコット・ウェスターフェルド「Leviathan」シリーズ(小説)
- 形式:配信限定シリーズ(全12話)
- 配信開始日:2025年7月10日(木)/プラットフォーム:Netflix
- 配信:Netflix 独占配信
- 制作会社:Qubic Pictures、Orange(Studio Orange)
- スタッフ:監督 クリストフ・フェレイラ/ストーリー 木戸雄一郎/音楽 戸田信子・陣内一真/オリジナルソング 久石譲
- 主題歌:久石譲によるオリジナルソング(OP/ED名義で使用)
- 主なキャスト:村瀬歩/藤原夏海/咲野俊介
- 公式サイトURL:https://www.netflix.com/jp/title/81152269
- 公式Xアカウント:https://x.com/NetflixJP_Anime
ここが見どころ!
- 第一次世界大戦前夜の“もしも”の世界を舞台に、生物工学で生み出された“生きた飛行船”と、機械文明の超兵器が空を制す。
- Qubic Pictures × Studio Orangeの国際制作体制。ハイエンド3DCGによる迫力の空戦や精緻な艦内描写が見どころ。
- 音楽は戸田信子・陣内一真、さらに久石譲がオリジナルソングを担当。荘厳さと抒情性を併せ持つ音楽が世界観を強化。
- キャラクターは若き王子や反乱側の少女など、異なる立場の者たちの視点から描かれ、群像劇としての魅力も大きい。
- 全12話のシーズン構成で、壮大なスチームパンク冒険譚を最後まで一気に体感できる。
My Melody & Kuromi
基本情報
- 原作:サンリオ
- 形式:ストップモーション・アニメシリーズ(全12話/各話約13分)
- 配信開始日:2025年7月24日(木)/プラットフォーム:Netflix
- 配信:Netflix 独占配信
- 制作会社:TORUKU(WIT STUDIO内ストップモーションスタジオ)
- スタッフ:監督 見里朝希/脚本 根本宗子/キャラクター原案 サンリオ
- 主題歌:「Kawaii (Prod. Gen Hoshino)」LE SSERAFIM
- 主なキャスト:佐久間レイ(マイメロディ)/竹内順子(クロミ)/潘めぐみ(バク)
- 公式サイトURL:https://www.netflix.com/jp/title/81318403
- 公式Xアカウント:https://x.com/NetflixJP_Anime
ここが見どころ!
- サンリオの人気キャラ マイメロディ(50周年)とクロミ(20周年) を記念したアニバーサリー作品。
- 『PUI PUI モルカー』の見里朝希監督による、愛らしくユーモラスなストップモーション演出。
- 脚本は劇作家・根本宗子。キャラクターたちの掛け合いに独特のテンポとユーモアを添える。
- 主題歌は LE SSERAFIM × 星野源プロデュース という豪華コラボ。ポップで“かわいい”世界観を音楽でも表現。
- 全12話×約13分で、親しみやすく視聴しやすい構成。親子で楽しめるファミリー向け作品でもある。
Pokémon Concierge(ポケモンコンシェルジュ)
基本情報
- 原作:ポケモン(株式会社ポケモン)
- 形式:ストップモーション・アニメシリーズ(新エピソード:第5〜8話/全4話)
- 配信開始日:2025年9月4日(木)/プラットフォーム:Netflix
- 配信:Netflix 世界独占配信
- 制作会社:ドワーフスタジオ(dwarf)
- スタッフ:監督 小川育(dwarf)
- 主題歌:山下達郎「オノマトペISLAND」
- 主なキャスト:のん(ハル)/町田啓太(ケント)/山路和弘(ダン) ほか
- 公式サイトURL:https://www.netflix.com/jp/title/81186864
- 公式Xアカウント:https://x.com/NetflixJP_Anime
ここが見どころ!
- 南の島のポケモンリゾートを舞台に、ハルとコダックが“少し成長した”姿で帰ってくる追加4話(第5〜8話)。
- dwarfによる緻密なストップモーション表現が、ポケモンたちの質感や空気感を温かく描写。
- 山下達郎「オノマトペISLAND」が新章の空気を鮮やかに彩り、作品世界の心地よさを音楽面から強化。
- 新キャラクターのケント(町田啓太)とダン(山路和弘)が登場し、物語に新たな視点とドラマを追加。
- 2023年の初配信(1〜4話)から続く“一話完結×癒し”のスタイルで、家族でも一気見でも楽しめる構成。
終末のワルキューレIII(Record of Ragnarok III)
基本情報
- 原作:アジチカ・梅村真也・フクイタクミ『終末のワルキューレ』(コミックゼノン連載)
- 形式:配信限定シリーズ(第III期)
- 配信開始日:2025年12月予定/プラットフォーム:Netflix
- 配信:Netflix 独占配信
- 制作会社:グラフィニカ × ゆめ太カンパニー
- スタッフ:監督 大久保政雄/シリーズ構成 筆安一幸/キャラクターデザイン 佐藤正樹/音楽 高梨康治
- 主題歌:未発表(2025年9月時点)
- 主なキャスト:斉藤壮馬(アダム)/沢城みゆき(ブリュンヒルデ)/中村悠一(呂布奉先)/石田彰(ロキ)ほか
- 公式サイトURL:https://www.netflix.com/jp/title/81281579
- 公式Xアカウント:https://x.com/NetflixJP_Anime
ここが見どころ!
- 人類 vs 神々の最終闘技大会がさらに激化。第III期では新たな対戦カードが次々と登場し、迫力のバトルと心理戦が展開。
- 前期に続き グラフィニカ × ゆめ太カンパニー の布陣が続投。重量感あるアクションと独特のキャラクターデザインが健在。
- 高梨康治の音楽が壮大さと緊張感を高め、神話級のスケールを盛り上げる。
- Netflix独占のため全世界同時配信。世界中のファンと同時に盛り上がれる。
- 原作の人気エピソードをどう映像化するかも大きな注目点。
BULLET/BULLET(バレット/バレット)
基本情報
- 原作:E&H production・ギャガ
- 形式:配信限定シリーズ(全12話)
- 配信開始日:2025年7月16日(水) ※1〜8話/2025年8月13日(水) ※9〜12話
- プラットフォーム:Disney+(スター)
- 配信:Disney+ 独占配信
- 制作会社:E&H production
- スタッフ:監督 朴性厚/原案 朴性厚/シリーズ構成 金田一士/キャラクターデザイン・総作画監督 吉松孝博/コンセプト・メカニックデザイン 天神英貴/音楽 堤博明
- 主題歌:OP「WORK HARD」ちゃんみな/ED「Glass Door」Newspeak/挿入歌「N.O.S.A」TWS
- 主なキャスト:井上麻里奈(ギア)/山路和弘(シロクマ)/釘宮理恵(ノサ姉)/花澤香菜(カウ姉)/関智一(ナカ兄)/折笠愛(エイ婆)/瀬戸麻沙美(ノア)/古川慎(バレル)
- 公式サイトURL:https://bullet-bullet.com/
- 公式Xアカウント:https://x.com/BULLETBULLET_PR
ここが見どころ!
- 『呪術廻戦』初代監督・朴性厚による完全オリジナル。荒野化した近未来を舞台に、盗み屋チームが“世界の秘密”をめぐって疾走するノンストップアクション。
- 前半(1〜8話)→後半(9〜12話)の二段配信で、物語の山場をテンポよく畳みかける構成。
- 吉松孝博のキャラクターデザインと天神英貴のメカ&コンセプトが描く、ポスト文明世界の“荒っぽくもポップ”なビジュアル。
- OP=ちゃんみな「WORK HARD」/ED=Newspeak「Glass Door」/挿入歌=TWS「N.O.S.A」。楽曲面でも勢いと多彩さを両立。
- E&H production制作×Disney+独占。国内外で同時に盛り上がる公開形態で、話題性・アクセス性ともに高い。
キャッツ♥アイ
基本情報
- 原作:北条司
- 形式:配信限定シリーズ(全12話)/ONA
- 配信開始日:2025年9月26日(金)/プラットフォーム:Disney+(スター)独占配信
- 配信:Disney+ 独占配信
- 制作会社:LIDEN FILMS
- スタッフ:監督 末田宜史/脚本 森ハヤシ/キャラクターデザイン・総作画監督 藪本陽輔/音楽 林ゆうき
- 主題歌:オープニング「MAGIC」(歌唱:Ado/作詞・作曲・編曲:ツミキ)/エンディング「CAT’S EYE」(Adoによるカバー)
- 主なキャスト:小松未可子(来生瞳)/小清水亜美(来生泪)/花守ゆみり(来生愛)/佐藤拓也(内海俊夫)/小西克幸(神谷真人)/日笠陽子(浅谷光子)
- 公式サイトURL:https://catseye-anime.com/
- 公式Xアカウント:https://x.com/cats_eye_anime
ここが見どころ!
- 原作のマンガ『キャッツ♥アイ』が、現代技術とクリエイター陣で“より原作に忠実”に新たにアニメ化。
- 3姉妹(瞳・泪・愛)が昼は喫茶店、夜は怪盗という二面性を持ち、アクション×ロマンスのバランスが魅力。
- 前編(第1話~6話)は9/26〜10/31の週1配信、後編(第7〜12話)は12/26〜2026年1/30にかけて配信され、話の構成が緻密に区切られている。
- オープニング「MAGIC」(Ado × ツミキ)、エンディング「CAT’S EYE」(Ado カバー)という楽曲構成。テーマ曲も話題性が高い。
- 制作は LIDEN FILMS。ヴィジュアルやキャラクターデザインにこだわりが見え、往年のファンも、新規視聴者も楽しめる作品設計。
CITY THE ANIMATION
基本情報
- 原作:あらゐけいいち『CITY』
- 形式:TVアニメシリーズ(第1シーズン/全12話)
- 放送開始日:2025年7月6日(日)/放送局:Tokyo MX、ABCテレビ、テレビ愛知、BS11、AT-X など
- 配信開始日/プラットフォーム:2025年7月7日(月)0:30から/Prime Video にて見放題独占配信
- 配信:Prime Video 見放題独占配信
- 制作会社:京都アニメーション
- スタッフ:監督 石立太一/キャラクターデザイン・総作画監督 玉美珠美/音楽 Piranhans
- 主題歌:オープニング「Hello」(歌:Furui Riho)/エンディング「Lucky」(歌:TOMOO)
- 主なキャスト:泉(CV白石晴香)、町田(CV石川界人)、南雲(CV ??)、ほか
- 公式サイトURL:https://city-the-animation.com/
- 公式配信ページ(Prime Video):https://www.amazon.co.jp/CITY-THE-ANIMATION-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B3%EF%BC%91/dp/B0F2GWQB52
ここが見どころ!
- あらゐけいいちの漫画『CITY』を原作に、京都アニメーションが長らく温めてきたオリジナル要素を加えたTVアニメ。
- 平凡な日常の中にちょっとした非日常が混ざる「あらゐ節」の世界観を、高密度な作画と演出で丁寧に描写。
- 主題歌「Hello」(Furui Riho)/「Lucky」(TOMOO)が温かくて切ない日常の風景にマッチ。
- 放送後すぐ見られる配信タイミング(Prime Video:放送の次日または即時)で、最新話追いがしやすい設計。
よふかしのうた Season2(Call of the Night Season 2)
基本情報
- 原作:コトヤマ(小学館「少年サンデーコミックス」)
- 形式:TVアニメ/全1クール(予定)
- 放送開始日:2025年7月4日(金)23:30〜/フジテレビ・全ノイタミナ系列全国ネット
- 配信開始日:2025年7月5日(土)0:00〜/Prime Video 見放題独占配信(他サービスでの配信は10月以降)
- 配信:Prime Video 見放題独占
- 制作会社:ライデンフィルム
- スタッフ:監督 板村智幸/副監督 滝沢いづみ・三好なお/脚本 横手美智子/キャラクターデザイン 佐川遥/音楽 出羽良彰
- 主題歌:OP「Mirage」/ED「眠れ」/歌唱:Creepy Nuts
- 主なキャスト:佐藤 元(夜守コウ)/雨宮 天(七草ナズナ)/花守ゆみり(朝井アキラ)/吉野裕行(夕 真昼)他
- 公式サイトURL:https://yofukashi-no-uta.com/
- 公式Xアカウント:https://x.com/yofukashi_pr
ここが見どころ!
- 吸血鬼になることを選んだナズナと、彼女を好きになると決めたコウ。互いの存在をカテゴリにできずに、肉体的感覚で交わる二人の関係性が物語の中心に。
- 探偵・鶯 餡子の“吸血鬼を殺す理由”に切り込む直球ドラマ編。彼女の過去が描く“憎悪の感情”と「夜」に宿る愛憎の心理戦。
- バンド“Creepy Nuts”がOP「Mirage」、ED「眠れ」を手がけ、歌詞と映像のリンクにより“夜の感情”を極限まで引き出す演出。
- 音楽・演出・原作の融合がノイタミナ枠らしい演技とビジュアル映画的表現に昇華している。
- Prime Video独占配信により、放送タイミング直後の即日視聴が可能になったことも、"スリリングな余韻"を視聴者に提供。
藤本タツキ 17-26
基本情報
- 原作:藤本タツキ『藤本タツキ短編集 17-21』『藤本タツキ短編集 22-26』
- 形式:配信限定アンソロジー(全8作):『庭には二羽ニワトリがいた。』『佐々木くんが銃弾止めた』『恋は盲目』『シカク』『人魚ラプソディ』『目が覚めたら女の子になっていた病』『予言のナユタ』『妹の姉』
- 配信開始日・プラットフォーム:2025年11月8日(土)|Prime Video(世界独占)
- 配信:Prime Video(世界独占)
- 制作会社:ZEXCS / ラパントラック / GRAPH77 / 100studio / スタジオカフカ / P.A.WORKS(各話)
- スタッフ:
- 各話監督:長屋誠志郎/木村延景/武内宣之/安藤尚也/渡邉徹明/寺澤和晃/本間修
- キャラクターデザイン(各話):もああん/小園菜穂/もりともこ/MYOUN/島崎望/徳岡紘平/東島久志/佐川遥
- 音楽(各話):石塚玲依/井内啓二/yuma yamaguchi/川井憲次/Kevin Penkin/得田真裕 ほか
- 主題歌:未発表
- 主なキャスト:小野賢章/堀江瞬/若山詩音/花澤香菜/杉田智和/咲々木瞳/中島瑠菜/中井友望/能登麻美子/諏訪部順一/森川智之/山下誠一郎/幸村恵理/浦和希/熊谷俊輝/安済知佳 ほか
- 公式サイトURL | 公式Xアカウント:
ここが見どころ!
- 短編集から選ばれた全8作を、6スタジオ×7人の監督がそれぞれの色で映像化。作品ごとに演出・作画スタイルががらりと変わる構成。
- 音楽陣は川井憲次/Kevin Penkinら豪華作曲家が各話を担当し、物語のトーンに合わせたサウンドで世界観を強化。
- Prime Videoで世界独占配信。日本では2025年11月8日(土)に配信開始。配信前に10月17日(金)から2週間の限定劇場上映(Part-1/Part-2)も実施。
- 『チェンソーマン』『ルックバック』以前の藤本タツキの“原点”が、実験性の高い短編アニメとして一堂に会す点も注目。
ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション(シーズン1「エピソード オブ ハーツラビュル」)
基本情報
- 原作:『ディズニー ツイステッドワンダーランド』(原案・メインシナリオ・キャラクターデザイン:枢やな)
- 形式:配信限定/シリーズ(シーズン1)
- 配信開始日:2025年10月29日(水)16:00(毎週水曜更新/全8話)
- プラットフォーム:Disney+(スター)独占
- 制作会社:ゆめ太カンパニー × グラフィニカ
- スタッフ:総監督・シリーズ構成 名取孝浩/監督 片貝慎/メインライター 加藤陽一/キャラクターデザイン 中野花香・佐藤茜/音楽 尾澤拓実
- 主題歌:OP「Piece of my world」(Night Ravens)/ED:未発表
- 主なキャスト:リドル・ローズハート(花江夏樹)/エース・トラッポラ(山下誠一郎)/デュース・スペード(小林千晃)/トレイ・クローバー(鈴木崚汰)/ケイト・ダイヤモンド(小林竜之)/円満雄剣(阿座上洋平)/グリム(杉山紀彰)
- 公式サイトURL:https://disneyplus.disney.co.jp/program/twisted-wonderland-the-animation
- 公式Xアカウント:https://x.com/DisneyPlusJP
ここが見どころ!
- コミカライズ準拠で描く“ハーツラビュル編”の始動。ゲーム版の核となる世界観を、シリーズ全体設計(S1→S2→S3)で段階的に映像化。
- アニメーション制作は『終末のワルキューレⅡ』チームのゆめ太カンパニー×グラフィニカ。魔法演出や美術設計の密度に注目。
- 音楽は尾澤拓実、OPはNight Ravens「Piece of my world」を起用。原作ファンに馴染み深い楽曲/モチーフを高品位に再構成。
- 花江夏樹・山下誠一郎・小林千晃ら主要キャストが集結。キャラクターの“過去”と“矛盾”に踏み込むドラマ性が見どころ。
出典メモ(公式のみ)
Netflix
- Devil May Cry|Netflix 作品ページ:https://www.netflix.com/jp/title/81506915
- Moonrise|Netflix 作品ページ:https://www.netflix.com/jp/title/81251383
- Leviathan|Netflix 作品ページ:https://www.netflix.com/jp/title/81152269
- My Melody & Kuromi|Netflix 作品ページ:https://www.netflix.com/jp/title/81318403
- Pokémon Concierge 新エピソード|Netflix 作品ページ:https://www.netflix.com/jp/title/81186864
- 終末のワルキューレⅢ|Netflix 作品ページ:https://www.netflix.com/jp/title/81281579
Disney+
- BULLET/BULLET|公式サイト:https://bullet-bullet.com/
- キャッツ♥アイ|公式サイト:https://catseye-anime.com/
- ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション|Disney+ 作品ページ:https://disneyplus.disney.co.jp/program/twisted-wonderland-the-animation
Prime Video
- 藤本タツキ 17-26|公式サイト:https://fujimototatsuki17-26.com/