
- 2025年7月|夏アニメまとめ
- ネクロノミ子のコズミックホラーショウ
- まったく最近の探偵ときたら
- 人妻の唇は缶チューハイの味がして|本PV【公式】
- ちびゴジラの逆襲(第3期)|本PV【公式】
- クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
- 自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season
- 地獄先生ぬ〜べ〜
- 陰陽廻天 Re:バース|本PV【公式】
- 強くてニューサーガ
- 銀河特急 ミルキー☆サブウェイ
- 追放者食堂へようこそ!|本PV【公式】
- 神椿市建設中。
- ダンダダン 第2期|本PV【公式】
- 転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期
- 学校では教えてくれない大切なこと
- 出禁のモグラ
- 水属性の魔法使い
- ブスに花束を。
- ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット
- ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される
- Arknights: Rise from Ember(アークナイツ 第3期)
- よふかしのうた Season 2
- サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと|本PV/正式発表
- 渡くんの××が崩壊寸前|本PV【公式】
- 彼女、お借りします 第4期
- 美男高校地球防衛部ハイカラ!
- ぐらんぶる Season 2
- わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)
- ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット
- カッコウの許嫁 Season 2
- おそ松さん 第4期
- Turkey!(ターキー)|本PV【公式】
- 盾の勇者の成り上がり Season4
- 帝乃三姉妹は案外、チョロい。
- 傷だらけ聖女より報復をこめて
- New PANTY & STOCKING with GARTERBELT
- Dr.STONE: SCIENCE FUTURE(第4期 ファイナルシーズン)|本PV【公式】
- ふたりソロキャンプ
- 勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~|本PV【公式】
- 桃源暗鬼(TOUGEN ANKI)|本PV【公式】
- 気絶勇者と暗殺姫(The Shy Hero and the Assassin Princesses)
- 週刊ラノベアニメ
- うたごえはミルフィーユ
- ぬきたし THE ANIMATION
- 怪獣8号(第2期)
- まとめ
2025年7月|夏アニメまとめ
2025年夏アニメ、7月クールがいよいよスタート!
今年も続編・新作を問わず、多彩なジャンルの注目作が一斉に放送開始となります。
バトル、ラブコメ、ダークファンタジー、さらには音楽・アウトドア・ホラーまで、よりどりみどりのラインナップ。
この記事では 2025年7月クールに放送される全TVアニメ作品 を、公式PV・作品紹介・基本情報・見どころを整理してお届けします。
「何を観ようか迷っている方」や「配信情報を確認したい方」も、ぜひ参考にしてみてください。
ネクロノミ子のコズミックホラーショウ
Cygames原作のオリジナルTVアニメ。底辺ライバー・黒廼ミコが招かれたVRゲーム『カダス』は、邪神たちが仕掛ける命懸けの“デスゲーム”。ポップな色彩と不穏な神話要素のミックス、そして現代の配信文化を取り込んだ切り口がユニークです。放送は2025年7月1日(火)23:30〜スタート。メインPVはテンポ良く世界観とキャラクターの個性を一気に見せてくれます。
基本情報
- 原作:Cygames(オリジナル)
- 形式:TVアニメ
- 放送開始日:2025年7月1日(火)23:30〜
- 制作会社:Studio五組(Studio Gokumi)
- 放送局・配信:TOKYO MX/カンテレ/BS日テレ/CBCテレビ/RKB毎日放送/U-NEXT・アニメ放題(地上波同時・最速)
ここが見どころ!
- 配信文化×コズミックホラーという今的テーマ設定が新鮮。VRゲーム『カダス』を舞台に“視聴されるサバイバル”が描かれる。
- Studio五組が手がけるカラフルでポップ、なのに不穏さの滲むビジュアル演出。
- OP主題歌は緑仙「確証論」。作品の疾走感を押し出す公式発表のタイアップにも注目。
まったく最近の探偵ときたら
どこか頼りなくてドジばかりの新米探偵と、彼をサポートするしっかり者の助手。そんな凸凹コンビが日常に潜む事件を解決していくコメディタッチの推理アニメです。推理モノなのに、肩の力を抜いて楽しめるテンポの良さが魅力。探偵好きからライトなアニメファンまで幅広く楽しめる作品となっています。
基本情報
- 原作:オリジナル
- 形式:TVアニメ
- 放送開始日:2025年7月1日
- 制作会社:ライデンフィルム(Liden Films)
- 放送局・配信:地上波・BS:TOKYO MX、サンテレビ、KBS京都、BS11、三重テレビ、AT‑X
ここが見どころ!
- 探偵ものなのにコミカルで親しみやすい雰囲気
- 主人公コンビの掛け合いが生み出すユーモラスなテンポ
- 推理初心者でも楽しめる“日常系推理アニメ”の新鮮さ
人妻の唇は缶チューハイの味がして|本PV【公式】
颯爽と30代の人妻たちが、ストロング缶チューハイ片手に語る、甘く切ないオムニバス形式のエピソード。原作ファンに人気の、“人妻×缶チューハイ”という背徳的な設定がアニメでも光ります。公式PVから漂う大人の余韻ある雰囲気とエロティシズムが、視聴前から期待を高めます。
基本情報
- 原作:チンジャオ娘(作)/野上たま(画)『人妻の唇は缶チューハイの味がして』(ヤンマガWeb連載)
- 形式:TVアニメ(短編シリーズ、全8話+OVA)
- 放送開始日:2025年7月1日(火)25:00~(実質7月2日深夜)よりTOKYO MXほかでスタート。BS11では7月6日(日)25:10~。
- 制作会社:Raiose(アニメ|Deregulaレーベル)
- 放送局・配信:
- 地上波:TOKYO MX/BS11 等
- 配信:AnimeFesta(「完全デレギュラ版」独占配信)、DMM TV、dアニメストア、U‑NEXT、アニメ放題、ABEMA他多数
- 主題歌:OPテーマ「Can’t you high!?」(歌:Uzuho)
ここが見どころ!
- 背徳オムニバス形式:各話で"人妻"との切ないひと時を描く構成が大人の視聴者には響くスタイル
- 規制解除版あり:地上波では規制ありのオンエア版、AnimeFestaでは映像・音声ともに無修正の「完全デレギュラ版」を配信する二種類のスタイルが魅力。好みと気分で選べる配信形態も注目ポイント。
- 新鋭スタジオRaioseによる短編演出:短い時間に感情を凝縮。大人向けながら、テンポと密度のある構成に仕上げた映像演出が光ります。
ちびゴジラの逆襲(第3期)|本PV【公式】
公式PVでは、「怪獣島ツアー」や“ちび怪獣探偵団”などユーモア満点のエピソードが垣間見え、短尺ながらクセになる展開が魅力です。主題歌には水曜日のカンパネラが起用され、遊び心とカッコよさが同居した映像が楽しめます。
基本情報
- 原作:東宝「ゴジラ」シリーズの公式短編アニメ(ちびゴジラ)
- 形式:TVアニメ(ショートアニメ、各話約3分)
- 放送開始日:2025年7月2日(水)より毎週朝7:05〜「おはスタ」内にてテレビ東京系列で放送
- 制作会社:Pie in the Sky(アニメーション制作)、製作は東宝
- スタッフ:監督・脚本:新海岳人、脚本に廣川祐樹・金子学(第3期)、キャラクターデザイン:坂崎千春、音響制作:dugout、音楽:和田佳丈/制作:小林健樹
- 主題歌:オープニング「怪獣島」(作詞・作曲:ケンモチヒデフミ/歌:水曜日のカンパネラ)、エンディング「ゴジラのテーマ」
ここが見どころ!
- 短さがクセになるショートアニメ:1話約3分のテンポ感抜群の演出で、日常と遊び心あふれる怪獣たちのゆる〜い世界が堪能できます。
- 豪華声優とスタッフ陣:福山潤、松岡禎丞、江口拓也ら人気声優の演技と、新海岳人監督のコミカルかつセンスフルな世界観が魅力。
- 愛と笑いの怪獣人情劇:怪獣島の日常や“探偵団ごっこ”など、ほのぼのとした設定を通じて、ゴジラシリーズのユーモアと癒しの魅力が新たに広がります。
クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-
暗黒ファンタジーの世界観が圧倒的な迫力で迫る本PVは、魔獣王クレバテスと赤子の関係を軸に、緊張感あふれる展開を見せています。映像を通じて、ハイファンタジーならではの壮大な物語性と、キャラクターたちの深みある心理描写が伝わってきます。
基本情報
- 原作:岩原裕二(オリジナル漫画、LINEマンガ/Comic Alive+連載)
- 形式:TVアニメ(ハイファンタジー)
- 放送開始日:2025年7月2日(水)より全国27局で放送開始(第1話は1時間拡大)
- 制作会社:Lay‑duce(アニメーション制作)
- スタッフ:
- 監督:田口清隆
- シリーズ構成:小柳啓伍
- キャラクターデザイン:佐古宗一郎
- 音楽:信澤宣明
- 主題歌:
- OP:「Ruler」歌:前島麻由
- ED:「Destiny」歌:Ellie Goulding
- 放送局・配信:
- 地上波:AT‑X、TOKYO MX、SUN、KBS京都、BS‑NTV 他全国多数局
- 海外配信:Crunchyroll(グローバル配信)、Ani‑One Asia(アジア・オセアニア)、ほか
ここが見どころ!
- “魔獣王が赤子を育てる”という異色の設定:残酷かつ壮絶な冒険の中でも、赤子を慈しむ魔獣王という衝撃の設定が、物語の核となる強烈な魅力です。
- 豪華スタッフによる本格演出:田口清隆×小柳啓伍×佐古宗一郎×信澤宣明といった実力派チームが結集し、世界観の壮大さやキャラの内面を繊細に描き出します。
- 音楽×キャストによる世界への没入感:「Ruler」のOPの熱量、「Destiny」の切なさが、作品の感情軸をより深めてくれます。
自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う 2nd season
「自販機転生」まさかの第2期!異世界に自動販売機として転生した主人公・ハッコンが、仲間のラミスたちと再び迷宮探索に挑みます。シーズン1で培った絆を胸に、新たなフロアで出会う魔物や人々との交流を描くストーリー。コミカルでありながら意外と熱い冒険譚は、続編でさらに広がりを見せています。
基本情報
- 原作:昼熊(著)/加藤いつわ(イラスト)/九二枝(キャラクター原案)、小説家になろう発のライトノベル(角川スニーカー文庫刊)
- 形式:TVアニメ(第2期)
- 放送開始日:2025年7月より放送開始
- 制作会社:Studio五組×AXsiZ(第1期に続投)
- スタッフ:
- 監督:秋田谷典昭
- シリーズ構成:髙橋龍也
- キャラクターデザイン:酒井孝裕
- 音楽:井内啓二
- 放送局・配信:TOKYO MX、BS11、AT-Xほか全国にて放送予定。配信はdアニメストア、U-NEXTほか主要サービスで展開予定。
ここが見どころ!
- 迷宮攻略の本格化:第2期では、未知のフロアでの戦闘やギミック攻略など、冒険要素がより濃く描かれます。
- ハッコン×ラミスのコンビ成長:自販機として仲間を支えるハッコンと、怪力少女ラミスのコンビネーションがさらに強化される展開に注目。
- 五組×AXsiZタッグの安定感:第1期同様の制作陣による、ポップで温かみのある作画と演出が魅力。安定したクオリティで安心して楽しめます。
地獄先生ぬ〜べ〜
公式PV第2弾では、ぬ〜べ〜と玉藻京介が対峙する臨場感あふれるシーンを中心に、妖怪との戦い、学園の怪異現象、そして“鬼の左手”の秘めた力がコミカルかつ荘厳に描かれています。ホラーとヒーローアクションが融合した世界観と現代的な演出に満ちた、本作の魅力がぎゅっと詰まった映像です。
基本情報
- 原作:真倉翔/漫画:岡野剛(『週刊少年ジャンプ』連載)
- 形式:TVアニメ(リメイク新作)
- 放送開始日:2025年7月2日(水)23:15〜 初回2話連続1時間SP、その後毎週水曜23:45〜 テレビ朝日系"IMAnimation W"枠にて
- 制作会社:Studio Kai
- スタッフ:
- 監督:大石康之/副監督:山田史人
- シリーズ構成:大草芳樹
- キャラクターデザイン:芳山優/サブキャラデザイン:高橋敦子
- 音楽:Evan Call
- 主題歌:
- OP:「P0WER‑悪霊退散‑」 歌:‑真天地開闢集団‑ジグザグ
- ED:「ひまわり」 歌:Chilli Beans.
- 放送局・配信:
- 地上波:テレビ朝日系列 全国"IMAnimation W"枠、BS朝日でも放送
- 配信:ABEMA・U‑NEXT・アニメ放題にて地上波終了後に先行配信、Amazon Prime Video・dアニメストア・Netflixなど多数プラットフォームで順次配信
ここが見どころ!
- 原作のオカルティック魅力×現代仕様のリメイク
オリジナル版の懐かしさと、音響・映像ともにアップデートされた「令和版ぬ〜べ〜」ならではのスリルと演出が共存する新作です。 - 強力なスタッフ陣による骨太な構成
大石康之監督、大草芳樹シリーズ構成、Evan Call音楽など、オカルトアクションをしっかり支える布陣で高い演出力が期待できます。 - 主題歌が世界観とマッチ
OPの「P0WER‑悪霊退散‑」はぬ〜べ〜のヒーロー感を高め、EDの「ひまわり」は作品の温かさと切なさを添える構成に。
陰陽廻天 Re:バース|本PV【公式】
PVでは、ヤンキー高校生・業平猛が異世界・電祇平安京で陰陽師として戦う姿が描かれています。SFと平安京、陰陽術が交錯する独特の世界観と、異世界バトルの緊張感あふれる映像が印象的です。
基本情報
- 原作:作乃藤湖(オリジナル)
- 形式:TVアニメ(オリジナル×異世界バトル)
- 放送開始日:2025年7月2日(水)24:45〜(フジテレビ「+Ultra」枠、関西テレビなどでも放送)
- 制作会社:david production(『ジョジョ』『炎炎ノ消防隊』の制作陣)
- スタッフ:
- 原案・監督:髙橋秀弥
- シリーズ構成:森ハヤシ
- キャラクターデザイン:森田和明
- プロット原案:佐藤悪糖
- 音楽:得田真裕
- 世界観設定考証:柴田勝家
- コンセプトアート:キツネイロ
- アニメーション制作:david production
(turn0search11, turn0search10, turn0search18)
- 放送局・配信:
- 地上波:フジテレビ「+Ultra」、関西テレビ、東海テレビ、福島テレビほか全国多数局
- 配信:ABEMA/Amazon Prime Video/dアニメストア/DMM TV/FOD/Hulu/U-NEXT/アニメ放題/TVerなど幅広く順次配信
- 主題歌:
- OP:「CRY OUT CRY OVER」/Who-ya Extended(7月3日先行配信、8月27日CDリリース)
- ED:「TURN OVER」/9Lana (エンディングテーマ名)
- キャスト:
業平猛:木村太飛/ツキミヤ:内田真礼/安倍晴明:木村良平/アツナガ:石川界人/ユラ:永瀬アンナ/カズラ:井上麻里奈/シノ:吉武千颯
ここが見どころ!
- 異世界×陰陽師×ヤンキーという衝撃の融合:現代ヤンキーが陰陽術で異世界に挑む、“時空爆走系バトルアクション”は唯一無二の設定。
- 制作はdavid production:「ジョジョ」や「炎炎ノ消防隊」などを手がけた実力派スタジオによる本格的映像表現に期待。
- 主題歌×スタッフ陣の豪華さ:Who-ya ExtendedのハードロックなOP、9Lanaの切ないED、そして劇伴を得田真裕が担当する音楽面の強化も。
- 配信対応が充実:地上波放送に加え、ABEMAなどの多数プラットフォームで最新話の配信が豊富で視聴ハードルが低い点も魅力。
強くてニューサーガ
“2周目の人生”に挑むカイルの決意とドラマが詰まったダイナミックな第2弾PV。魔王討伐の果てに命を失いかけた主人公が、前世の記憶を携えて過去へと戻り、再び戦いに挑むという壮大な設定に、映像からも高揚と切実さが伝わってきます。
基本情報
- 原作:阿部正行(小説)、布施龍太(イラスト)『強くてニューサーガ』/コミカライズ:三浦純(AlphaPolis)
- 形式:TVアニメ(ハイファンタジー、全12話予定)
- 放送開始日:
- 2025年7月2日(水)深夜(26:15=7月3日2:15)ABC
- 7月3日(木)23:30~ TOKYO MX
- 7月4日(金)26:00~ BS12/23:00~ AT‑X
- 制作会社:Sotsu/Studio Clutch
- スタッフ:
- 監督:水澤直木
- シリーズ構成:猪原健太
- キャラクターデザイン原案:Nilitsu、設定:朝陽暖
- 音楽:社長、穴澤弘慶
- 主題歌:
- OP:「演者」歌:4s4ki
- ED:「her」歌:甲田まひる
- 放送局・配信:ABC、TOKYO MX、BS12、AT‑Xほか全国多数局にて放送。配信はdアニメストアほか順次予定。海外はCrunchyrollなどが担当
ここが見どころ!
- “2周目の戦い”という異色設定:魔王討伐後、死を迎えた直後に記憶を携え過去へ戻り、再び運命に挑む。設定の重さと背負うものの大きさが目を引きます。
- 実力派スタッフによる本格派演出:水澤直木×猪原健太×Nilitsu×社長ら豪華布陣が、深みある世界観とキャラ描写を支えます。
- 主題歌による世界観の補強:疾走感ある4s4kiのOPと切なさを添える甲田まひるのEDが、作品の熱量と情緒を豊かに演出。
- 多様な放送・配信形態:地上波放送に加え、dアニメ・Crunchyrollなどでの視聴も充実。リアルタイムで追いやすい展開です。
銀河特急 ミルキー☆サブウェイ

突然暴走を始めた宇宙列車「ミルキー☆サブウェイ」を舞台に、強化人間やサイボーグたちがノリで乗り切っていく、予測不能のスペーストレインスリラー。約1本の映像で見せる、コミカルと混乱が同居する世界観がクセになる続編です。YouTubeで多言語配信される点も注目のポイント。
基本情報
- 原作:ヨウヘイ・カメヤマ(アニメーション・原作・制作ほかほぼ単独制作)
- 形式:TVアニメ(ショートシリーズ)
- 放送開始日:2025年7月3日(木)21:54〜TOKYO MXにて放送&YouTube同時配信
- 制作会社:シンエイ動画/タイタン工業(Yōhei Kameyamaによる制作体制)
- スタッフ:
- 監督・脚本・キャラクターデザイン・制作:亀山陽平(Yōhei Kameyama)
- 主題歌:「銀河系まで飛んで行け!」(キャンディーズ)
- 挿入歌:「ときめき★メテオストライク」(CV:田村ゆかり)
- 放送局・配信:TOKYO MXほか地上波、YouTube公式チャンネルで同時多言語配信(10言語)
- 配信:Prime Video・Lemino・dアニメストア・U‑NEXT・アニメ放題・バンダイチャンネル・DMM TVほか
ここが見どころ!
- “ノリで乗り切るスペーストレインスリラー”という異色の設定:単なる清掃任務のはずが暴走列車に、という予測不能な展開がクセになる!
- 制作はほぼすべて亀山陽平による超クリエイター個人制作:監督・脚本・制作・アニメーションまで、まさに“自宅劇場”的制作スタイルがユニークすぎる!
- 多言語でのYouTube配信:英語・スペイン語・韓国語など10言語に対応し、海外ファンも見込みやすいグローバル展開が強み。
- レトロポップな主題歌:「銀河系まで飛んで行け!」のノリある節回しと、田村ゆかりによる挿入歌が作品の世界観を引き立てる。
追放者食堂へようこそ!|本PV【公式】
本PV第2弾では、追放された最強料理人デニスが看板娘アトリエと共に冒険者食堂を開店し、人情と料理で悩みを解く温かい世界観が伝わってきます。臨場感あふれる調理シーンと柔らかな笑顔の描写が、心にもお腹にも染み込む雰囲気を醸し出しています。
基本情報
- 原作:君川優樹(小説;オーバーラップノベルス刊)/原作コミック:つむみ(コミックガルド連載)
- 形式:TVアニメ(新異世界グルメ人情ファンタジー)
- 放送開始日:2025年7月3日(木)より
- TOKYO MX:24:00〜/CBC:26:08〜/BS11:24:30〜/AT‑X:22:00〜(リピート放送あり)
- 制作会社:OLM Team Yoshioka
- スタッフ:
- 監督:志村錠児
- シリーズ構成:赤尾でこ
- キャラクターデザイン:大和葵
- プロップデザイン:大河しのぶ、東海林康和
- 美術監督:加藤賢司
- 色彩設計:佐藤直
- 撮影監督:佐藤敦(Studio Shamrock)
- 編集:渡辺直樹
- 音響監督:小沼則義
- 音楽:甲田雅人
- 音響制作:ビットグルーヴプロモーション
- 主題歌:
- OP:「ユニーク」/歌:Dannie May
- ED:「まごころ My Heart」/歌:超ときめき♡宣伝部
- キャスト:
- デニス:武内駿輔
- アトリエ:橘茉莉花
- ヘンリエッタ:鈴代紗弓
- ビビア:伊瀬茉莉也
- バチェル:松田颯水
- ヴィゴー:鈴木崚汰
- ケイティ:安済知佳
- 放送局・配信:
- 地上波:TOKYO MX、CBC、BS11、AT‑X
- 配信:アニメタイムズ、Lemino、dアニメストアで最速配信。その他ABEMA、DMM TV、FOD、Hulu、Prime Videoなど順次。
ここが見どころ!
- “最強冒険者の料理人”が挑む人情型料理劇
パーティーを追放されたデニスが、“看板娘”アトリエと共に開いた食堂には、クセ者揃いの客が訪れ、料理と人情で問題解決に挑む心温まる設定が魅力です。 - 豪華スタッフによる作画&演出
OLM Team Yoshiokaによる美麗かつ食欲を刺激する作画、志村錠児監督や赤尾でこシリーズ構成による濃密な演出力が、異世界でも魅力的な“おもてなし”の世界を彩ります。 - 音楽とテーマのマッチング
OPの「ユニーク」はポップな雰囲気で作品に軽やかさを与え、EDの「まごころ My Heart」は物語の温もりを包み込む余韻が心地よく響きます。 - 地上波+先行配信のハイブリッド展開
放送と先行配信を組み合わせたスケジュールにより、見逃しを避けやすく、視聴者のスタイルに合わせた楽しみ方が可能です。
神椿市建設中。
PVでは、壊れた世界で歌う「魔女の娘」たちの姿が映し出され、歌声が持つ力と、都市に潜む“テセラクター”への対峙が描かれています。幻想的なビジュアルと5人の歌声が融合し、“音楽×ミステリー×ファンタジー”の融合感が強く伝わる映像です。
基本情報
- 原作/企画プロデュース:KAMITSUBAKI STUDIO、PIEDPIPER
- 形式:TVアニメ(オリジナルIP × ファンタジー)
- 放送開始日:2025年7月3日(木)23:56〜 TBS系28局にて全国同時放送開始
- 制作会社:SMDE(Shogakukan Music & Digital Entertainment)
- スタッフ:
- 監督・シリーズ構成・音響監督:柿本広大
- 世界観設定・原作シナリオ:月島総記
- キャラクターデザイン:PALOW.
- サブキャラ・総作画監督:あおのゆか
- メインCGディレクター:石原裕也
- 美術監督:内藤健
- 色彩設計:佐藤美由紀
- 撮影監督:江間常高
- 編集:梅津朋美
- 音響効果:猪俣泰史
- 音楽:朝比奈健人(KADOKAWA制作)
- 製作:SINKA ANIMATION PROJECT
- キャスト(五人の“魔女の娘”/声):
- 森先化歩:花譜
- 谷置狸眼:理芽
- 朝主派流:春猿火
- 夜河世界:ヰ世界情緒
- 輪廻此処:幸祜
- その他:らぷらす(佐倉綾音)、はすたー(富田美憂)、あぐに(阿座上洋平)、あねもす(梅田修一朗)、くーげる(藤堂真衣)、復興課長(伊藤静)、謎のキャラクター(緑川光)
ここが見どころ!
- 音楽 × 謎解き ×オリジナル都市伝説
歌声で“テセラクター(人の悪意から生まれた怪物)”に立ち向かうという、新感覚のファンタジー展開が魅力です。 - 仮想アーティスト × ファン参加型の世界観
KAMITSUBAKI STUDIO所属のバーチャルアーティスト「V.W.P」がキャスト・劇中歌も担当し、ARG/TRPG/ゲーム展開などファン参加型のマルチメディア展開が特徴です。 - スタッフ&制作組織の強固な布陣
制作はSMDE、監督兼脚本・音響監督が柿本広大氏で、音楽に朝比奈健人(KADOKAWA)が関わるなど、質の高さと世界観構築力に期待できます。 - 映像表現とキャラ造形の融合
キャラクターデザインはPALOW.、CG・美術演出にも力が入っており、幻想的かつスタイリッシュなビジュアルにも注目です。
ダンダダン 第2期|本PV【公式】
第2期のオープニング映像では、異世界のオカルトバトルと青春ドラマがダイナミックに展開。主人公コンビ・モモとオカルンの能力覚醒シーンや緊迫感ある演出が詰め込まれ、ファン必見の映像に仕上がっています。
基本情報
- 原作:龍幸伸(漫画)
- 形式:TVアニメ 第2期(1クール・全12話予定)
- 放送開始日:2025年7月3日(木)24:26(実質7月4日 深夜0:26)より、MBS/TBS系28局「スーパーアニメイズムTURBO」枠にて全国同時放送開始
- 制作会社:Science SARU
- スタッフ:
- 監督:富賀洋之・アベル・ゴンゴラ(共同監督)
- シリーズ構成・脚本:瀬古浩司
- キャラクターデザイン:恩田尚之
- 音楽:牛尾憲輔(Kensuke Ushio)
- 主題歌:
- OP:「革命道中」/AiNA THE END
- ED:「どうかしてる」/WurtS
- 放送局・配信:
- 地上波:MBS/TBS系28局「スーパーアニメイズムTURBO」、AT‑X、BS日テレ、アニマックス
- 配信:Netflix、Crunchyroll他多数プラットフォームにて配信
ここが見どころ!
- “幽霊 vs. 宇宙人”の対立×青春バトル
モモとオカルン、それぞれの信念と能力が衝突しながら融合していくオカルト青春群像劇には、独自の魅力があります。 - 第2期では“呪われた家”と“邪眼”が新たに登場
新章「呪われた家(Cursed House)」+“Evil Eye”という強烈なキーワードが物語に新たな色を添えます。 - 劇場版「Evil Eye」で第2期冒頭を体感可能
第2期第1〜3話をまとめた劇場版が先行公開され、ファンには先取り視聴の機会として好評です。 - 制作はScience SARU×豪華スタッフ
アニメスタジオScience SARUと瀬古浩司、恩田尚之、牛尾憲輔といった実力派スタッフによるクオリティが安心感を生み出します。
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期
深夜のTV東京ほかで放送中の第2期では、前世からの記憶と自由な環境を得た第七王子・ロイドが、己の魔術への欲望を自由に昇華させていく“無双魔術ライフ”が引き続き描かれます。新章「教会編」への突入が、PVや予告編からも伺え、ますます冒険の広がりに期待が高まります。
基本情報
- 原作:謙虚なサークル(講談社ラノベ文庫)/キャラ原案:メル。
- 形式:TVアニメ 第2期(1クール、全12話構成)
- 放送開始日:2025年7月9日(水)24:00〜 テレビ東京ほか
- 制作会社:つむぎ秋田アニメLab
- スタッフ:
- 監督:玉村仁
- シリーズ構成:戸塚直樹
- キャラクターデザイン・総作画監督:錦織成
- アクション監督:アベ・ユーイチ
- 音楽:R・O・N
- 主題歌:
- OP:「CALLING†」/樋口楓
- ED:「Meteor」/岬なこ
- 放送局・配信:
- 地上波:テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、BS日テレ、AT‑X(リピート放送あり)
- 配信:ABEMA・dアニメストア先行配信/アニメ放題・Netflix・U-NEXT・DMM TV他多数で順次配信
ここが見どころ!
- “凡人魔術師の転生ライフ”という異色設定の進化
前世の無念を胸に、魔術を極めることだけを追求するロイドの姿が“無双×青春×ファンタジー”の絶妙なバランスに昇華されており、安定した魅力があります。 - 豪華&堅実な制作体制
玉村仁監督&戸塚直樹シリーズ構成、錦織成作画陣、音楽R・O・Nという実力派布陣が、確かな演出と世界観構築を支えます。 - 楽曲と魔術世界の親和性
OP「CALLING†」の疾走感とED「Meteor」の繊細な余韻が、ロイドの知と魔法への昂りと余韻をより鮮やかに演出します。 - 配信・放送の視聴しやすさ
地上波・配信ともに充実しており、「見逃した」「もう一度観たい」ニーズにも幅広く応えるハイブリッド展開です。
学校では教えてくれない大切なこと
累計発行部数400万部を突破した旺文社の実用書シリーズがついにアニメ化!整理整頓が苦手な小学生・片津整太が「整理整頓の達人」セートン先生に出会い、失敗と学びを通して生活スキルを身につけていくハートフルな日常アニメです。PVからも見える“実生活のヒント”が詰まった軽快な語り口で、子どもも大人も楽しめる内容になっています。
基本情報
- 原作:旺文社「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズ(児童向け実用書)
- 形式:TVショートアニメ(1話約5分)
- 放送開始日:2025年7月5日(土)朝7:00〜 テレビ東京「イニミニマニモ」枠にて
- 制作会社:IMAGICA Infos(Imageworks Studio)/制作協力:ウサギ王
- スタッフ:
- 監督:中澤佳菜
- 音響監督:三浦妙子
- 音響効果:櫻井陽子
- 音楽:kidlit
- 制作総括:高橋和也
- キービジュアル:ふぬゅ
- ロゴデザイン:うもとさちこ
- キャスト:
- 片津整太:千菅春香
- 片津理香:花守ゆみり
- 整太の母:小市眞琴
- セートン先生:落合福嗣
- かったん(犬):大鈴功起
- 主題歌:「学校では教えてくれないこと」/OCHA NORMA(ハロー!プロジェクト)
ここが見どころ!
- “日常に役立つ”ちょっとした知恵が楽しく学べる構成
片づけ・時間管理・勉強のコツなど、実用的なスキルがキャラクターの失敗や成長を通じて学べる構成が好印象です。 - 5分という短さながら味わい深い演出
ショートアニメならではのテンポ感で飽きさせず、ちょっとした時間で視聴できる手軽さも魅力です。 - 親しみやすいキャラと声優陣
整太役・千菅春香さん、理香役・花守ゆみりさんをはじめ、セートン先生役・落合福嗣さんなど、温かみのある演技により“日常の先生役”が感じられます。 - 楽しい主題歌で日常に彩りをプラス
OCHA NORMAのポップな主題歌によって、学びのテーマが軽やかかつポジティブに表現されています。
出禁のモグラ
ティザーPVでは、主人公のモグラが「あの世から出禁だから死なない」と自称し、現世で幽霊の「灯」を集める不可思議な描写が展開。石踊宏監督が手がける怪奇と笑いが共存する世界観が、映像からも漂っています。
基本情報
- 原作:江口夏実(講談社『モーニング』連載)
- 形式:TVアニメ(怪奇コメディ)
- 放送開始日:2025年7月7日(月)22:00〜 TOKYO MXほか/BS11・サンテレビでも順次放送開始
- 制作会社:Brain’s Base
- スタッフ:
- 監督:石踊宏
- シリーズ構成:藤田伸三
- キャラクターデザイン:たなべようこ
- 音楽:長谷川智樹
- 主題歌:
- OP:「神頼み」/syudou
- ED:「喧騒 feat. Aile The Shota」/椎乃味淋
- 放送局・配信:
- 地上波:TOKYO MX、BS11、サンテレビ 他
- 配信:Prime Videoで地上波先行配信(日曜22:00〜)、各種サービスで順次配信(ABEMA、dアニメストア、Netflixなど)
- 海外ライセンス:Crunchyrollによる配信あり
ここが見どころ!
- 不死議(ふしぎ)な主人公と幽霊収集の設定:「あの世から出禁されているから死なない」と語る“自称仙人”・モグラの不可思議な存在感が物語を牽引。
- 怪奇×ブラックコメディの絶妙な融合:幽霊や現世とあの世の狭間を、シュールかつ機知に富んだ笑いとともに描く作風が“江口夏実らしさ”を存分に感じさせます。
- 強力スタッフによる映像化:石踊宏監督、藤田伸三氏らによる構成とBrain’s Baseの映像クオリティが、独特の世界観とユーモアをしっかり支えています。
- 充実した視聴環境:地上波+Prime Video先行+複数配信サービスという見やすい環境と、Crunchyrollでの海外配信によるグローバル展開も注目点です。
水属性の魔法使い
PVでは、異世界に転生した青年・涼がコップ一杯の水から始めるスローライフ。しかし、“死と隣り合わせ”の冒険が日常となり、気づけば20年の歳月と最強の魔法使いの実力を手にしていた様子が描かれています。マイペースな主人公の魅力とファンタジー世界の厚みが合わさった、心地よい導入映像です。
基本情報
- 原作:久宝忠(ライトノベル、小説家になろう→TOブックス刊)/イラスト:ノキト・めばる・天野英
- 形式:TVアニメ(異世界ファンタジー)
- 放送開始日:2025年7月3日(木)深夜1:28〜 TBS、7月4日(金)23:00〜 BS11
- 制作会社:颱風グラフィックス × Wonderland
- スタッフ:
- 監督:佐竹秀幸
- シリーズ構成・脚本:熊谷純
- キャラクターデザイン:小堤悠香
- 音響監督:髙桑一
- 音楽:小瀬村晶、青木沙也果
- 主題歌:
- OP:「Blue Motion」/名誉伝説
- ED:「Tayutau Mamani」/みさき
- 放送局・配信:
- 地上波:TBS、BS11
- 配信:dアニメストア・U-NEXTなどにて順次開始。Crunchyrollでも配信決定
ここが見どころ!
- “コップ一杯から始まる最強魔法使い”という異色設定
転生後、20年間一人で過ごしながらのんびり過ごしていたら最強になっていた…というマイペースさと異世界成長譚のユニークさが魅力です。 - 緻密なスタッフ×映像表現の期待感
颱風グラフィックス×Wonderlandの制作に加え、佐竹監督や熊谷構成、音楽陣の布陣が“癒し系魔法×冒険”の世界観をしっかり支えます。 - 多様な配信対応で視聴しやすい
TBS・BS11の放送に加え、動画配信プラットフォームやCrunchyrollでの海外配信も行われ、視聴可能な幅が広い点が強みです。
ブスに花束を。
作品の軽快なギャグと胸キュンが同居する日常が、第1話「喪女とリア充」などの先行シーンを交えながらコミカルに描かれています。ネガティブ思考全開の主人公・花の視点で進むテンポの良い語り口が印象的です。
基本情報
- 原作:作楽ロク(漫画、『ヤングエース』/KADOKAWA刊)
- 形式:TVアニメ(学園ギャグラブコメディ)
- 放送開始日:2025年7月4日(金)22:30〜 TOKYO MX、MBS、BS日テレにて順次放送開始
- 制作会社:SILVER LINK.
- スタッフ:
- 監督・シリーズ構成:湊未来
- キャラクターデザイン:大島美和(サブ:ビート)
- 音楽:林ゆうき、山城ショウゴ
- 主題歌:
- OP:「BLOOM (feat. Ayumu Imazu)」/TWS
- ED:「スーベニア」/GLASGOW
- キャスト(一部抜粋):
- 田端花:早見沙織
- 上野陽介:土屋神葉
- 鶯谷すみれ:青山吉能
- 五反田鉄男:細谷佳正
- 新橋努:畠中祐
- 上野圭介:小市眞琴
ここが見どころ!
- “ギャグのちギャグ、たまに胸キュン”という新感覚ラブコメ
自分に自信がない“喪女JK”の花が、教室の隅っこからリア充との接点を得ていく切なさとユーモアが絶妙に交差します。 - テンポのいいコメディ構成と日常性の描写
恥ずかしい場面を目撃される序盤のドタバタを軸に、一気に世界観に引き込まれる構成です。 - 豪華声優&スタッフ陣の実力派布陣
早見沙織、土屋神葉、青山吉能、細谷佳正ら人気声優の演技に加え、湊未来(監督・脚本)、大島美和(キャラ)、SILVER LINK.制作という高い安心感があります。 - 主題歌の“色づけ効果”
OPの疾走感ある「BLOOM」、EDの温かな「スーベニア」が作品の余韻をやさしく彩ります。
ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット
「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」は、猫に触れた人が猫になってしまう“ニャンデミック”で支配された世界を描く、衝撃のサバイバル・ネコメディ。PVでは、主人公クナギとカオルが、猫まみれのパニックに立ち向かう緊迫感とシュールなユーモアが同居する世界観が強く伝わります。
基本情報
- 原作:ホークマン(作)/メカルーツ(画)、マッグガーデン「月刊コミックガーデン」連載中
- 形式:TVアニメ(コメディホラー・ポストアポカリプス)
- 放送開始日:2025年7月7日(月)26:00~ TV東京にて(BSテレ東:7月8日/テレビ北海道:7月8日/アニマックス:7月26日~)
- 制作会社:OLM(Division 1)
- スタッフ:
- 総監督:三池崇史
- 監督:神谷智大
- シリーズ構成:入江信吾
- キャラクターデザイン:牧孝雄
- 音楽:遠藤浩二
- 主題歌:
- OP:「CAT CITY」/THE YELLOW MONKEY
- ED:「Matatabi」/WANIMA
- キャスト:クナギ(水中雅章)、カオル(上田麗奈)、アラタ(川島零士)、ツツミ(芹澤優)、レン(木村昴)、マサキ(中島ヨシキ)、タニシ(安元洋貴)、ガク(竹内良太)、ナレーション:千葉繁
- 放送局・配信: TV東京ほか全国放送、ABEMA(先行・地上波終了後無料配信)、さらに多数プラットフォームで展開。海外配信はCrunchyrollが担当。
ここが見どころ!
- “触れば猫になる”恐怖と可愛さが衝突するニャンデミック
猫への愛が裏目に出る、“人類が可愛さに屈する”究極のパラドックス設定が独自の魅力となっています。 - 三池崇史×OLMが織り成す独特の世界観
映画畑の巨匠監督と「ポケモン」「サマータイムレンダ」などの実績を持つOLMがタッグを組むビジュアルと構成の期待値が高いコンビです。 - 主題歌による世界観強化
THE YELLOW MONKEYの「CAT CITY」とWANIMAの「Matatabi」が、不気味さとコミカルさを絶妙に演出します。 - 全世界対応の配信戦略
日本国内はもちろん、Crunchyrollによるグローバル配信により、猫好きもホラー・コメディ好きも世界中で楽しめる体制です。
ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される
“ずたぼろ令嬢”と揶揄されていた次女・マリーが、姉の婚約者へ誤って嫁ぐことになり、伯爵との間に生まれる甘く切ないラブストーリー――。誤解から始まる運命と、マリーの健気さが優しくも切ない雰囲気を醸し出しています。
基本情報
- 原作:とびらの(小説)/仲倉千景(漫画)、キャラクター原案:紫 真依
- 形式:TVアニメ(ロマンティック・シンデレラファンタジー)
- 放送開始日:2025年7月4日(金)深夜1:53〜 MBS・TBS・CBC・BS‑TBS“アニメイズム”枠
- 制作会社:LandQスタジオ
- スタッフ:
- 監督:北川隆之
- 副監督:砂川正和
- シリーズ構成・脚本:猪原健太
- キャラクターデザイン:佐藤秋子(サブキャラ:菊池陽介)
- 色彩設計:寺分神奈
- 美術監督:川崎美和(美術設定:藤瀬智康、松本秀幸)
- 撮影監督:町田啓
- 3DCGディレクター:磯部兼士、テクニカルディレクター:木村明彦
- 編集:丹 彩子
- 音響監督:亀山俊樹(音響効果:北方将実)
- 音楽:夢見クジラ/音楽制作:ハートカンパニー
- 主題歌:
- OP「月蝕」/krage
- ED「マリー」/Myuk
- 放送局・配信:
- 地上波:MBS・TBS・CBC・BS‑TBS(アニメイズム枠)
- 配信:U‑NEXT・アニメ放題・dアニメストアで先行配信。Crunchyrollによる海外配信もあり
ここが見どころ!
- “誤解から始まる究極のシンデレラ物語”
召使同然に扱われていたマリーが、誤解により伯爵との婚約関係となる展開は、儚くも甘い“運命のめぐり合わせ”が際立ちます。 - 実力派スタッフの布陣によるドラマティック演出
北川監督 × 猪原脚本 × 夢見クジラという創作陣が、それぞれの実力を活かしつつ、甘美な世界観を彩ります。 - 主題歌と映像の親和性
ミステリアスなOP「月蝕」と切なさを纏ったED「マリー」が、作品全体に女性らしい深みと情景の余韻を与えています。
Arknights: Rise from Ember(アークナイツ 第3期)
基本情報
- 原作:Hypergryph/Yostarのスマホゲーム『Arknights(アークナイツ)』
- 形式:TVアニメ 第3期(ダークファンタジー/タワーディフェンス原作)
- 放送開始日:2025年7月4日(金)よりスタート
- 制作会社:Yostar Pictures
- 監督:渡邊由紀(Yuki Watanabe)
- 音楽:梶浦由記(Yuki Hayashi)
主題歌
- OPテーマ:ReoNa – 「End of Days」
- EDテーマ:Hana Itoki – 「Truth」
放送局・配信
- 地上波:Tokyo MX、KBS京都、Sun TV、BS11など国内複数局にて放送
- 配信:全世界向けにCrunchyrollが配信予定(旧作も含む)
ここが見どころ!
- 壮大な原作世界のアニメ化:スマホゲームの重厚な世界観がついに本格映像化される第3期。ReoNaのOPが世界観をよりドラマチックに彩ります
- 制作&スタッフ陣の信頼度:監督は前2期に続き渡邊由紀、制作はYostar Pictures。高い映像品質と世界観追求に期待が高まります
- 重厚で繊細な劇伴との融合:梶浦由記氏による楽曲が、作品のエモーショナルな展開をしっかり補強します
- 世界同時展開の戦略:地上波+Crunchyrollを通じ、多国籍なファン層へのアプローチが可能な点も強みです
よふかしのうた Season 2
深夜の街に戻ってきたコウとナズナ。探偵・鶯餡子との因縁、そして“過去”の影が差し込む第2期は、夜の甘美さに湿り気と痛みが混ざるトーンへ。PVからも、加速する関係性と張り詰めた空気感が伝わります。
基本情報
- 原作:コトヤマ(小学館「少年サンデーコミックス」)
- 形式:TVアニメ Season 2
- 放送開始日:2025年7月4日(金)より毎週金曜23:30〜(フジテレビ系“ノイタミナ”)/アニマックスでも放送中
- 制作会社:ライデンフィルム
- 主題歌:OP「Mirage」/ED「眠れ」ともに Creepy Nuts
- 放送局・配信:フジテレビ系“ノイタミナ”、アニマックス/Prime Video 見放題独占配信(TV放送直後・毎週土曜0:00)、TVerで1週間限定配信、ほか都度課金サービスで順次配信
ここが見どころ!
- “夜”のもう一つの顔へ:第1期の軽やかさに対し、第2期は未練や後悔が滲む“夜”を描写。登場人物の内面がより濃密に掘り下げられる。
- 因縁が交錯する中盤戦:コウ×ナズナ×餡子の三者関係が一気に緊迫。“人間時代の思い入れ”という吸血鬼の弱点がドラマを揺さぶる。
- 音楽×深夜感のシンクロ:Creepy Nutsの新OP/EDが、湿り気のある都会の夜気と物語の熱量をブースト。映像と音の相乗で没入感が高い。
サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと|本PV/正式発表
ひとりの少女が“王国最強の魔女”と呼ばれながら、実は人前で話すことすら苦手な極度の人見知り——。モニカ・エヴァレットは、無詠唱魔術の天才にして「沈黙の魔女」と恐れられる存在。しかしその正体は、表舞台を避けて生きてきた臆病な少女でした。そんな彼女に与えられたのは、王国存亡に関わる極秘任務。名門学院に潜入し、王子を護衛するという使命です。強大な力と心優しさを併せ持つモニカが、仲間たちと出会い、少しずつ変わっていく姿が描かれます。
基本情報
- 原作:依空まつり(カドカワBOOKS刊)、キャラクター原案:藤実なんな
- 形式:TVアニメ(ファンタジー/学園)
- 放送開始日:2025年7月4日(金)〜 TOKYO MX・BS11ほか
- 制作会社:Studio五組
- スタッフ:
- 総監督・シリーズ構成・脚本:金崎貴臣
- 監督:いわもとやすお
- キャラクターデザイン:二反田こな
- 音楽:Cygames・田山里奈
- キャスト:
- モニカ・エヴァレット:会沢紗弥
- ネロ:生天目仁美(人型ネロ:土岐隼一)
- フェリクス・アーク・リディル:坂田将吾
- ルイス・ミラー:諏訪部順一
- シリル・アシュリー:中島ヨシキ
- エリオット・ハワード:木村良平
- 主題歌:OP「Feel」/ED「mild days」(ともに羊文学)
- 放送局・配信:TOKYO MX・BS11ほか、U-NEXT・dアニメストアなどで同時配信予定/Crunchyrollにて海外配信
ここが見どころ!
- 人見知り少女の“二重生活”
恐れられる魔女でありながら臆病な少女というギャップが、学園潜入劇を一層ドラマティックにします。 - 極秘任務と学園青春の融合
王子の護衛という重責と、学園での出会いや交流が同時進行することで、ファンタジーと青春群像劇が交差。 - 映像美と音楽の調和
Studio五組の丁寧な映像作りに、羊文学の透明感ある楽曲が加わり、独自の雰囲気を演出します。
渡くんの××が崩壊寸前|本PV【公式】
高2の渡直人は、妹のためだけに暮らす平穏な日常を送っていた。しかし、幼馴染の館花紗月が突然現れたことで、穏やかな世界が一変する。かつて“畑荒らし”だった彼女に芽生えた微かな情が、渡の無自覚な感情を揺らし、“壊れていく日常”の序章を刻む。暗い内面と淡い恋心が交錯するその心理描写が、PVからも強く伝わってきます。
基本情報
- 原作:鳴見なる(「月刊ヤングマガジン」連載、講談社)
- 形式:TVアニメ(学園ラブコメ×ドラマ)
- 放送開始日:2025年7月4日(金)深夜25:30〜(TOKYO MX)/BS日テレ:7月5日(土)23:00〜/他(サンテレビ、テレビ神奈川、AT-X)も順次
- 制作会社:Staple Entertainment
- スタッフ:
- 監督:直谷たかし、副監督:浅見松雄
- シリーズ構成:髙橋龍也、脚本:高橋龍也・直谷たかし・山田哲弥
- キャラ原案・総作画監督:安田祥子 他(小美戸幸代・小林利充・扇多恵子)
- 衣装デザイン:鈴木ののか、プロップ:山崎千絵
- 音響監督:平光琢也、音楽:村松健
- キャスト:
- 渡 直人:梅田修一朗
- 館花紗月:矢野優美華
- 石原 紫:伊駒ゆりえ
- 梅澤真輝奈:梅澤めぐ
- 徳井重信:中島ヨシキ
- 渡 鈴白:矢野妃菜喜
- 主題歌:
- OP:「ゆうれいになりたい」/ユイカ
- ED:「愛愛愛愛愛」/PEDRO
- 放送局・配信:
- 地上波:TOKYO MX、BS日テレ、サンテレビ、テレビ神奈川、AT‑X
- 配信:FOD独占見放題配信、TVerで1週間見逃し配信、レンタル配信有
- 海外配信:Crunchyrollにて配信予定
ここが見どころ!
- 「妹への献身」と「幼馴染との再会」の狭間で揺れる感情
渡が妹を守るだけの静かな生活に、紗月の再登場がどこか甘く切ない波紋を投げかけます。無垢な日常と淡い恋心の境目が物語を強く牽引します。 - “日常崩壊系ラブコメ”としての新たなテイスト
平凡な生活が“恋”によって少しずつ崩れていく繊細な描写が本作の肝。誰かを想う気持ちが、日常を大きく揺らすスリルに感じられる新ジャンルの感動があります。 - キャラクター表現の密度と音楽の融合
安田祥子氏らによる緻密な作画と、ユイカ×PEDROの主題歌が感情の波を音楽と映像で表現。心にじんわり染み込む仕上がりに期待大です。
彼女、お借りします 第4期
夏のハワイアンズを舞台に、新たな湯けむりの恋模様が描かれる第4期。PVでは告白をぶつける和也の決意や、南国ならではの鮮やかな恋の風景が映し出されています。ClariSによるOPテーマ「Umitsuki」も初披露され、期待値が一気に高まる仕上がりです。
基本情報
- 原作:宮島礼吏(週刊少年マガジン/講談社)
- 形式:TVアニメ 第4期(2クール分割放送)
- 放送開始日:2025年7月4日(金)深夜2:23〜(実質7月5日2:23〜)アニメイズム枠にて
- 放送局:MBS・TBS・CBC・BS‑TBS・HBC・RKB・AT‑X ほか全国多数
- 制作会社:TMSエンタテインメント(Season 2・3補助:Studio Comet)
- スタッフ:監督:古賀一臣、シリーズ構成:広田光毅、キャラデザイン:平山寛菜、音楽:ヒャダイン、制作:トムス・エンタテインメント
- キャスト:
- 木ノ下和也:堀江瞬
- 水原千鶴:雨宮天
- 七海麻美:悠木碧
- 更科瑠夏:東山奈央
- 桜沢墨:高橋李依
- 八重森みに:芹澤優
- 主題歌:
- OP:「Umitsuki」/ClariS
- ED:「ぼくのベガ」/リーガルリリー
- 配信情報:
- 地上波3日先行で DMM TV、dアニメストア にて視聴可能
- 他、FOD・TVer・各種レンタル配信あり
- 海外配信は Crunchyroll にて対応
ここが見どころ!
- ハワイアンズ編で加速する“偽りの恋”のリアル展開
お祭りデートで芽生える本当の想いと、偽りの関係が交差し、小さな感情の揺れがドラマを彩ります。 - 分割2クール形式による丁寧な描写
ゆったりとキャラの心の変化、関係の深化を描ききる構成で、原作コミックの細かな感情の機微が活きます。 - ClariS × ヒャダイン × 熟練制作陣 工房体制による安心感
音楽・映像・演出すべてが緻密に調整され、ワンランク上の世界観を構築します。 - 充実した視聴環境によるユーザーフレンドリーな展開
地上波に加えて配信先行あり、レンタル・VOD多数対応で、いつでもどこでも追いやすい体制が強みです。
美男高校地球防衛部ハイカラ!
作品紹介文
時は大正──浪漫あふれる日本に、何もしない生徒たち“地球防衛部”が颯爽登場。眉難高校の男子高校生、雲仙、新九郎ら5人は、未来からやってきたしゃべるマヌルネコ・ヌルに「地球の危機を知らせにきただけ」と告げられるも、自らの意思で戦うことを選択。自由な浪漫の心で“ハイカラ浪漫団”へと変身し、怪人とのバトルへ身を投じていきます。シリーズ10周年にふさわしい、新感覚の防衛部が始動です。
基本情報
- 原作:馬谷くらり(オリジナルアニメシリーズ)
- 形式:TVアニメ(オリジナル、魔法少年&コメディ)
- 放送開始日:2025年7月7日(月)23:00〜 TOKYO MX/23:30〜 BS日テレ
- 制作会社:Studio DEEN
ここが見どころ!
- “大正浪漫×魔法少年”という異色の融合
大正時代というレトロな舞台設定に魔法バトル要素を織り交ぜる、シリーズの新たな再解釈が魅力。 - 原点回帰と新章の同居
初代シリーズのテンポと世界観を継承しつつ、和テイストの新設定を大胆に取り入れてリブート感を演出。
ぐらんぶる Season 2
伊豆の大学を舞台に、酒・友情・ダイビングを描いた青春コメディ「ぐらんぶる」が帰ってきます。Season 2では、伊織・耕平らが大学生活にさらに深く潜り込み、ダイビングサークルでの新たな仲間との出会いや、馬鹿騒ぎと真剣な青春が入り混じる日々が描かれます。海の描写はより美麗に、そしてギャグはさらにパワーアップ。笑いと感動の両方を届ける続編です。
基本情報
- 原作:井上堅二(原作)、吉岡公威(漫画)/講談社「good!アフタヌーン」連載中
- 形式:TVアニメ(青春コメディ×ダイビング)
- 放送開始日:2025年7月放送開始(TOKYO MX、MBS、BS11 ほか)
- 制作会社:ゼロジー(Zero-G)
- スタッフ:
- 監督:高松信司
- シリーズ構成:高松信司・広田光毅
- キャラクターデザイン:植田実成
- 音響監督:本山哲
- 音楽:マニュアル・オブ・スタイル
- キャスト:
- 北原伊織:内田雄馬
- 今村耕平:木村良平
- 古手川千紗:安済知佳
- 古手川奈々華:内田真礼
- 浜岡梓:行成とあ
- 時田信治:江口拓也
- 主題歌:
- OP:「Blue Splash」/井口裕香
- ED:「Dive to Summer」/内田真礼
ここが見どころ!
- 海と青春の“ギャップコメディ”が再び!
バカ騒ぎと真剣なダイビングの両立が生み出す独特の世界観。笑いながら胸が熱くなる物語。 - ダイビング描写の進化
Season 1以上に緻密で美しい海の映像が見どころ。水中の光や呼吸音がリアルに描かれます。 - キャラクターの成長と友情
伊織と耕平の迷走気味な大学生活に、新しい仲間や恋模様も加わり、青春群像劇としての厚みが増します。
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)
作品紹介文
中学生時代はいわゆる「ぼっち」だった甘織れな子は、高校で陽キャに憧れるも、根はコミュ障気質。そんなある日、完璧すぎる陽キャ・王塚真唯にグループに誘われ、友達になったはずが…気づけば「友達?それとも恋人?」と揺れる予感。友情と恋心の境界線で揺れるれる乙女たちの姿が、笑いと共に描かれます。
基本情報
- 原作:みかみてれん(原作)、竹嶋えく(イラスト)(集英社・ダッシュエックス文庫刊)
- 形式:TVアニメ(青春ガールズラブコメディ)
- 放送開始日:2025年7月7日(月)深夜1:00〜(TOKYO MXほか)
- 制作会社:studio MOTHER
- スタッフ:
- 監督:内沼菜摘
- シリーズ構成・脚本:荒川稔久
- キャラクターデザイン:kojikoji
- 音楽:藤澤慶昌
- キャスト:
- 甘織 れな子:中村カンナ
- 王塚 真唯:大西沙織
- 瀬名 紫陽花:安齋由香里
- 琴 紗月:市ノ瀬加那
- 小柳 香穂:田中貴子
- 主題歌:
- OP:「ムリムリ進化論」/ナナヲアカリ
- ED:「迷っちゃうわ」/フィロソフィーのダンス
- 放送局・配信:
- 地上波:TOKYO MX、BS11、サンテレビほか
- 配信:TVer(見逃し)、ABEMAなど順次展開予定
ここが見どころ!
- “友達か恋人か”の狭間で揺れるリアリティ
無理して陽キャを演じようとした自分と、憧れた相手との距離感に踏み込む葛藤が、胸にじんわり響きます。 - ガールズラブコメとしての新境地
主人公・れな子の内面を丁寧に描く構成で、「可愛いだけじゃない」恋の始まりが共感を生みます。 - 映像と音楽の相乗演出
ナナヲアカリのOPが作品のテンションを一気に上げ、EDの切なさが余韻を残す演出に仕上がっています。
ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット
このPVは「可愛い猫が支配する終末世界」をユーモアとスリルたっぷりに描写。触れた人間が次々と猫になり、人類が沸き立つ“ニャンデミック”の恐怖と猫の可愛らしさが交錯するビジュアルは、まさに衝撃のサバイバル・ネココメディです。
基本情報
- 原作:ホークマン(作)/メカルーツ(画)『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』〈マッグガーデン「月刊コミックガーデン」連載〉
- 形式:TVアニメ(ホラーコメディ・ポストアポカリプス)
- 放送開始日:2025年7月7日(月)26:00(=7月8日 2:00)よりテレビ東京ほかにて順次放送開始(BSテレ東、テレビ北海道、アニマックスなど)
- 配信:ABEMAプレミアムにて7月6日(日)23:00より地上波1日先行配信、7月10日より各種サービスで順次配信/Crunchyrollにて全世界向け配信
- 制作会社 & スタッフ:
- 総監督:三池崇史
- 監督:神谷智大
- シリーズ構成:入江信吾
- キャラデザイン:牧孝雄
- 音楽:遠藤浩二
- 制作:OLM
- 企画・プロデュース:ソニー・ピクチャーズ/スロウカーブ
- 製作:ニャイリビ制作委員会
- キャスト:
- クナギ:水中雅章
- カオル:上田麗奈
- アラタ:川島零士
- ツツミ:芹澤優
- レン:木村昴
- マサキ:中島ヨシキ
- タニシ:安元洋貴
- ガク:竹内良太
- グランマ:宮寺智子
- ケイスケ:興津和幸
- スオウ:種﨑敦美
- ミツル:鶴岡聡
- コウジ:中博史
- ガンスリンガー:森川智之
- 翻訳機(声):玄田哲章
- ナレーション:千葉繁
- 主題歌:
- OP:「CAT CITY」/THE YELLOW MONKEY
- ED:「Matatabi」/WANIMA
ここが見どころ!
- “猫に触れたら猫になる”という前代未聞のパニック展開
世界が“かわいい”に侵食された衝撃とユーモアが揃う斬新なサバイバル・コメディ。 - 巨匠・三池崇史×OLMの異色タッグ
実写映画で知られる三池監督の過激演出とOLMの映像力による、人間と猫のカオスな世界観への期待も高まります。 - 豪華声優陣と陽気な主題歌
猫役の声優たちの多彩な演技&THE YELLOW MONKEY、WANIMAの楽曲が、異世界感と笑いのテンションを倍増させます。 - 地上波先行+世界配信の広がり力
ABEMAでの先行配信、さらにCrunchyrollでの世界展開が、国内外問わず注目と話題性を高める布陣。
カッコウの許嫁 Season 2
このPVでは、伊豆での共同生活がさらに深刻さと笑いを増し、義理の姉妹や幼馴染との波乱の関係が加速する様子が描かれています。新たな恋のライバルや、家庭内の淡いジェラシーが垣間見える演出がSVと期待感を高めます。 YouTubeCrunchyroll
基本情報
- 原作:吉河美希(「週刊少年マガジン」/講談社)
- 形式:TVアニメ Season 2(ラブコメディ)
- 放送開始日:2025年7月8日(火)よりスタート
- 制作会社・スタッフ:
- 制作:Okuruto Noboru
- 監督:菱田正和
- シリーズ構成:青葉譲
- キャラクターデザイン:近響子
- 音楽:石塚玲依
- アニメーション制作:Okuruto Noboru(Season 1はシンエイ動画・SynergySP)
- 主題歌:
- OP:「君がくれたもの」/asmi
- ED:「あなたでなくちゃ」/22/7
- 放送局・配信:
- 地上波:TOKYO MX 他複数局
- 配信:Crunchyrollにて全世界配信予定
ここが見どころ!
- “取り違え許嫁”の日常、恋の渦に再び突入
今度は義理の姉妹・幸や幼馴染・あいも参戦し、三角関係以上の“五角関係”へと進化。日常と波乱が逆転する展開に胸が高鳴ります。 - 制作チームのバトンタッチで新たな魅力
制作がOkuruto Noboruに移り、キャラデザイン・シリーズ構成も一新。Season 1よりさらに鮮やかなビジュアルとテンポで届けられる期待があります。 - 主題歌で彩る夏の感情の揺れ
asmiのOP「君がくれたもの」と22/7のED「あなたでなくちゃ」によって、切なさとドキドキを音楽で紡ぎ出します。
おそ松さん 第4期
このPVでは、夏の終わりを感じさせる青い空と麦わら帽子を身に着けた6つ子たちの穏やかな姿と、いつもの破天荒な日常が同時に映し出されます。「最高に、くだらない夏がはじまる」のキャッチコピーが、ユーモアとどこか切なさを帯びた空気感を完璧に表現しています。
基本情報
- 原作:赤塚不二夫『おそ松くん』
- 形式:TVアニメ Season 4(ギャグ・パロディ/ブラックコメディ)
- 放送開始日:2025年7月8日(火)深夜24:00~ テレビ東京系6局ネットにて放送開始(AT‑Xは7月9日 22:00〜)
- 制作会社・スタッフ:
- 制作:PIERROT FILMS(studioぴえろ第2スタジオ名称)
- 監督:小高義規/副監督:二村寧々/シリーズ構成:松原秀/キャラデザイン:安彦英二(総作画監督:渡邊葉瑠、和田佳純)/美術監督:田村せいき/色彩設計:垣田由紀子/撮影監督:福士享/編集:坂本久美子/音楽:橋本由香利(音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ、テレビ東京ミュージック)/音響監督:菊田浩巳/音響制作:楽音舎
- 主題歌:
- OP:「おそ松さんのボンバシェー!」/DA PUMP
- ED:「バディ」/ひとみ from あたらよ & 松野家6つ子(作詞・作曲・編曲:亀田誠治)
- 配信情報:地上波放送に加え、一挙配信など公式サイト/ABEMA等で展開中
ここが見どころ!
- 10周年記念 × 夏のハチャメチャ再降臨
初回放送から10周年を迎える大定番が、再び「くだらない笑い」と変わらぬ自由さで帰ってきます。夏の風景と6つ子のバカ騒ぎが混ざるPVにも期待感が満載です。 - 制作チームの刷新
キャラクターデザインが安彦英二、制作がPIERROT FILMSへと移行。外観の変化だけでなく、アニメ表現にも新たな質感が期待されます。 - 主題歌が“家族愛”を歌う
ED「バディ」は亀田誠治による作詞・作曲。「家族や仲間と賑やかに楽しく過ごす松野家」への想いが込められた一曲で、シリーズの根幹である“絆の笑い”を音楽で補強します。
Turkey!(ターキー)|本PV【公式】
作品紹介文
長野・千曲市の高校を舞台に、ボウリング部の女子高生5人が夏の終わりに巻き込まれる“ボウリング×タイムスリップ”の青春群像劇。試合で“勝てない天才”と呼ばれる部長・麻衣を中心に、仲間との絆や勝負への葛藤、友情と冒険が入り混じったドラマチックな展開が描かれます。突然の時代移動事件が、その青春に非日常の彩りを与える“ひと夏の非日常紀行”です。
基本情報
- 原案/制作:BAKKEN RECORD(タツノコプロ レーベル)× ポニーキャニオン
- 形式:TVアニメ(青春・タイムトラベル・スポーツ)
- 放送開始日:2025年7月8日(火) 深夜25:29〜 日本テレビほか、7月10日(木)よりBS日テレで放送開始
- 制作スタッフ:
- 監督:工藤進
- 脚本:蛭田直美
- キャラクターデザイン/総作画監督:武川愛里
- 音楽:林友樹(音楽制作:ポニーキャニオン)
- アニメーション制作:BAKKEN RECORD
- プロデューサー/制作体制:きめ細かな布陣
- キャスト:
- 音無麻衣:菱川花菜
- 五代利奈:市ノ瀬加那
- 一ノ瀬さゆり:岩田陽葵
- 三鷹希:天麻ゆうき
- 二階堂七瀬:伊藤彩沙
- 主題歌:
- OP:「ヒャクニチソウ」/一刻館高校ボウリング部(キャスト5名)
- ED:「もしも」/太陽と踊れ、月夜に唄え(※複数話では挿入歌に変更あり)
- 放送局・配信:
- 地上波:日本テレビ、BS日テレ、テレビ信州ほか
- 配信:Crunchyrollによる世界配信対応
ここが見どころ!
- ボウリング×時空跳躍という斬新なジャンル融合
スポーツ青春ドラマがタイムトリップ要素と絡むことで、“青春物語”に驚きと深みが加わります。 - 個性豊かな5人の部員たちの共演
天才・努力・優しさ・モデル志望・科学系という異なるキャラクターがぶつかり合い、支え合いながら夏を駆け抜けます。 - 制作体制と音楽演出の充実
工藤監督×武川原案×林友樹音楽という布陣により、スポーツシーンから時代劇へ高低差のある演出が期待できます。
盾の勇者の成り上がり Season4
尚文たちが再び集結し、“鳳凰”との対峙に備える第4期。反目し合っていた四聖勇者の和解や、ラフタリアを巡る国家間の政治的陰謀など、仲間とともに苦難を乗り越える“盾の勇者らしい戦い”が描かれます。亜人国家:「シルトヴェルト」への航海から物語が動き始め、絆と信頼が重みを増す展開に期待が高まります。
基本情報
- 原作:アネコユサギ(小説・イラスト:弥南せいら)
- 形式:TVアニメ Season 4(異世界ファンタジー)
- 放送開始日:2025年7月9日(水)より
- AT‑X:毎週水曜21:00~(リピートあり)
- TOKYO MX:毎週水曜23:30~
- サンテレビ:同24:30~
- KBS京都:同25:00~
- テレビ愛知:同26:35~
- BS日テレ:7月10日(木)より毎週木曜25:00~
- 配信:地上波先行として Lemino・dアニメストアで毎週22:00~最速配信開始。その他多数サービスで順次配信、Crunchyrollでは英語吹き替え版も同時配信予定。
- スタッフ:
- 監督:羽賀仁(Hitoshi Haga)
- シリーズ構成:小柳啓伍(Keigo Koyanagi)
- キャラクターデザイン:Franziska van Wulfen、Sana Komatsu、諏訪真弘(Masahiro Suwa)
- 音楽:Kevin Penkin、Alfredo Sirica、Natalie Jeffreys
- 主題歌:
- OP:「Resolution」/MADKID
- ED:「永遠に一回の(Eien ni Ikkai no)」/藤川千愛
ここが見どころ!
- “和解と新たな戦い”の幕開け
三勇者との激しい対立を越えた尚文が再び戦線に立ち、真の連携と信頼を描くドラマ性が深化。クテンロウおよびシルトヴェルトを舞台にした政治的葛藤にも注目です。 - 安定の制作&スタッフ陣
羽賀監督や小柳構成、音楽チームなど、これまでの強みを活かしつつ、新たな演出を加える相乗効果に期待。 - 先行配信とグローバル展開
地上波最速配信に加え、世界同時配信体制により、国内外ともに話題性の高さが加速。 - 主題歌が物語を盛り上げる
「Resolution」の力強さと「永遠に一回の」の情感が、戦いや絆の美しさを音楽として包み込みます。
帝乃三姉妹は案外、チョロい。
平凡な男子・綾世優と、文武芸の三天才姉妹――これほど似つかわしくない組み合わせが、なぜか心を動かしあう。PVでは、完璧なはずの三姉妹が、優の“普通さ”に心を揺さぶられる様子が、温かく描かれています。
基本情報
- 原作:ひらかわあや(小学館「週刊少年サンデー」連載、累計部数150万部超)
- 形式:TVアニメ(ホームラブコメディ)
- 放送開始日:2025年7月9日(水)24:30〜(TOKYO MX・BS11・とちぎテレビ・群馬テレビ)、7月12日(土)よりMBS・山陰放送なども順次放送
- 配信:2025年7月9日(水)25:00〜 Prime Video ほか多数プラットフォーム先行配信。アフター配信として各種サービスにて随時展開
- スタッフ:制作:P.A.WORKS/監督:松林唯人/シリーズ構成:伊神貴世/キャラデザイン:井上裕亮/音楽:横山克
- キャスト:綾世優:日向未南/帝乃一輝:天海由梨奈/二琥:古賀葵/三和:青山吉能/その他多数
ここが見どころ!
- “天才×凡人”の生活感が恋に変わる瞬間
完璧な三姉妹が、凡人・優の自然な姿に心を動かされる展開がとにかく愛おしい。天才たちのギャップ萌えが満載です。 - P.A.WORKSらしい映像美と丁寧な感情描写
スタジオの高い作画と演出力が、“チョロかわ三姉妹”の心の揺らぎを繊細に映し出します。 - “家族になりたい”という純粋な願い
優の“幸せな家族を作りたい”という願いに、三姉妹が徐々に心を開いていく成長と温もりが、キュンと心に染みます。
傷だらけ聖女より報復をこめて
聖女としての慈愛を捧げ続けたルーアが、自らに痛みを引き受けながら癒してきた代償に裏切りを経験し、“悪女”として復讐の道を歩み始める。PVでは、聖なる使命と復讐の間で揺れ動くルーアと、冷徹ながらも彼女に寄り添うスウェンの緊迫した駆け引きが印象的に演出されています。
基本情報
- 原作:編乃肌(Webtoon/コミコ発)〔作画:SORAJIMA〕
- 形式:TVアニメ(ライトアニメ対応/復讐×溺愛ファンタジー)
- 放送開始日 / 放送局:
- tvk(テレビ神奈川):2025年7月9日(水)24:30〜
- CBCテレビ:7月12日(土)26:43〜
- 制作スタッフ:
- 制作:Imagica Infos × Imageworks Studio
- 監督:千佐希/音響監督:今泉雄一/音響効果:野崎博樹・小林亜依里/音楽:onoken
- 制作統括:高橋和也/製作:「傷だらけ聖女」製作委員会
- キャスト:
- ルーア・レストアット:瀬戸麻沙美
- スウェン・ジード=クロウン:斉藤壮馬
- アリアン・トレビアーズ:麻倉もも
- ガロット・バンス:浦和希
- シジー・ルビン:興津和幸
- サリッド・ジード=クロウン:前野智昭
- ディアナ・ペリドット:津田美波
- ルイズ・リストン:土田玲央
- ロズ・デドモンド:鳥海浩輔
- 主題歌:
- OP:「DiZZY」/鷲尾伶菜
- ED:「アビス」/のんぴー
- 配信情報:
- dアニメストア・アニメタイムズで地上波同時先行配信(7月9日25:00〜)
- その他:ABEMA、DMM TV、FOD、Hulu、U-NEXT、Prime Videoほかで順次配信
ここが見どころ!
- “癒しの聖女”から“復讐の悪女”への大胆転身
痛みを引き受ける能力を持つルーアが、親友や愛する人に裏切られたことで、聖女としてではなく、“悪女”として強く生きる決意をするドラマが胸を打ちます。 - “記憶と裏切り”を軸とした王宮陰謀劇
第二王子スウェンとの復讐の同盟は、単なる恋愛ではなく、王国の深い闇への反乱へと発展していきます。忠義と策略の交錯が見応え十分です。 - ライトアニメならではの映像美と音楽表現
美麗な静止画+最小限動作による“軽量”アニメながら、onokenの音楽と鷲尾伶菜のOP「DiZZY」がストーリーのアクセントに。 - 多彩な配信展開で視聴しやすさ◎
放送と同時に先行配信、さらに主要サービスで順次視聴可能。さらに東南アジアではAni-One Asiaで配信決定など、国内外のファンにも届ける体制。
New PANTY & STOCKING with GARTERBELT
PVでは天使姉妹Panty・Stockingのぶっ飛んだ再登場と共に、新キャラクターである天使兄弟PolyesterとPolyurethaneの姿が描かれ、往年のファンにはたまらないカオスな空気感が炸裂しています。放送開始の期待を一気に高める映像です。
基本情報
- 原作/原案:オリジナル(GEEKFLEET)
- 形式:続編TVアニメ(ブラックコメディ/アクション)
- 放送開始日:2025年7月9日(水)深夜(25:00=実質7月10日1:00~)よりTOKYO MXなどにて放送開始(AT‑Xは7月15日に無修正版)
- 配信:Amazon Prime Videoにて全世界同時配信開始(7月9日放送回を翌日より)
- 制作会社・スタッフ:
- 制作:Studio TRIGGER
- 監督・シリーズ構成:今石洋之・若林広海
- キャラクターデザイン:錦織敦史(原案)、小山重人/SUSHIO/坂本勝(作画)
- 美術監督・アートディレクション:小山重人
- 特殊設定:吉成曜
- コンセプトプラン:若林広海
- 新キャラクター:Polyester(声:榎木淳弥)、Polyurethane(声:上村祐翔)
ここが見どころ!
- 15年越しの衝撃復活
2010年放送から15年。Triggerによる新時代の再始動が、今までとは違う“ヤバさ”と笑いを届けること間違いなし。 - 往年のスタッフと新戦力の融合
今石監督率いる制作チーム+新キャラクターも交えて、新旧融合のダイナミックな映像表現が楽しみ。 - 過激とユーモアのバランス
旧作同様のブラックユーモアに加え、新キャラ追加でさらに狂ったテンションへ。ファンの“ツボ”を揺さぶる内容になる予感。 - 世界同時展開の視聴体験
Prime Videoでのグローバル配信により、日本と同時に世界中でファン・コミュニティを巻き込む盛り上がりに。
Dr.STONE: SCIENCE FUTURE(第4期 ファイナルシーズン)|本PV【公式】
原作と未来を紡ぐ千空たちの最終章が始動。石化からの復活、友情、科学の力で挑む壮大な旅――PVでは、感動と熱意が込められた映像が胸を打ちます。
基本情報
- 原作:稲垣理一郎・Boichi(「週刊少年ジャンプ」/コミックス)
- 形式:TVアニメ 第4期(最終シーズン・分割3クール)
- 放送スケジュール:
- 第1クール:2025年1月9日(木)〜3月27日(木)
- 第2クール:2025年7月10日(木)〜(継続中)
- 放送局:TOKYO MX、KBS京都、BS11、サンテレビ、テレビ愛知、アニマックス
- 配信:
- 地上波同時:dアニメストア、Abema、DMM TVほか
- 世界配信:Crunchyroll(Part 2も対応)
- スタッフ:
- 監督:松下周平/シリーズ構成:砂山蔵澄/キャラデザイン:岩佐裕子/アニメ制作:トムス・エンタテインメント
- 主題歌(第2クール):
- OP:「SUPERNOVA」/KANA-BOON
- ED:「no man's world」/音羽-otoha-
ここが見どころ!
- “石から宇宙へ”科学の進化の集大成
千空たちは復活装置で司を取り戻し、「月」が人類石化の黒幕の根城だと判明。宇宙船「ペルセウス号」で月への航海を目指す壮大な展開へ。 - 分割3クールによる緻密なドラマ構築
第1クールで確かな基盤を築き、第2クールでは物語が深まる展開に。最終クールへの期待がさらに高まります。 - 全世界向け展開と熱気の継続
Crunchyrollの独占配信で海外視聴者も楽しめる体制。Episode 21の配信スケジュールも公開され、盛り上がりは継続中です。
ふたりソロキャンプ
孤独を愛するソロキャンパー・樹乃倉厳(34歳)は、いつものように一人の時間を満喫していたところ、キャンプ初心者の草野雫(20歳)と遭遇。雫の熱意に押され、「一緒にソロキャンプ」を始めることに。キャンプを通して不器用な二人が互いを理解し、少しずつ心を通わせる、癒しとドキドキが詰まったグルメ×ラブコメ・アウトドア物語です。
基本情報
- 原作:出端祐大(講談社「モーニング」連載、累計300万部突破)
- 形式:TVアニメ(キャンプ・アウトドア・グルメ・ラブコメ)
- 放送開始:2025年7月10日(木)24:30〜(実質7月11日00:30)TOKYO MXほか、2クール連続放送予定
- 制作会社 & スタッフ:
- 制作:SynergySP
- 監督:羽鳥潤
- シリーズ構成・脚本:皐月彩(他脚本:瀬田光穂、谷崎央佳)
- キャラクターデザイン:島崎知美
- 音楽:小鷲翔太
- キャスト:
- 樹乃倉 厳:濱野大輝
- 草野 雫:新崎瑞季
- 滝川彰人:阿座上洋平
- 大空さや:会沢紗弥
- 火野瑞希:根本優奈
- 主題歌:
- OP:「灯りは遠く」/スカート
- ED:「ふたりキャンプ feat. SPECIAL OTHERS」/オーイシマサヨシ
- 放送・配信:
- TV:TOKYO MXほかにて放送
- 配信:Prime Videoで最速配信/ABEMA、dアニメストア、U-NEXT、DMM TVなど多数。Crunchyrollで海外展開も予定
ここが見どころ!
- ソロキャンプ×二人の微妙な距離感が紡ぐ癒しの物語
一人が気楽な“孤高のキャンパー”とその相性最悪な“初心者”が徐々に理解し合い、共に過ごす喜びを見つける過程が心温まります。 - グルメ×自然×ロマンの融合
キャンプ道具や料理、自然描写が丁寧に描かれ、実際のキャンプの楽しさも感じられるリアリティ。 - 2クールによるじっくり描写
ゆったりとしたペースでキャラクターの成長や人間関係が育まれ、原作の魅力を余すことなく映像化していきます。 - 動画+音楽も作品の一部に
OP/ED曲が雰囲気を高め、“ふたりの日常”を彩りながら視聴者を優しく包んでくれる仕上がりです。
勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる ~この白魔導師が規格外すぎる~|本PV【公式】
追放される“ふつう”の白魔導師、ロイドの運命は一変。たまたま出会ったSランク冒険者たちとの採用テストで、ロイドの支援魔法が“規格外すぎる”と判明。無自覚にその実力を発揮し、周囲を驚かせながら次第に名声を得ていく—そんな痛快な展開が垣間見えるPVです。
基本情報
- 原作:小説…水月穹/コミカライズ…椋野わさび(双葉社 モンスターコミックス)
- 形式:TVアニメ(ファンタジー・無自覚系無双)
- 放送開始日:2025年7月10日より(テレビ東京ほか)
- 制作会社 / スタッフ:
- 制作:Felix Film
- 監督:玉田博
- シリーズ構成:稲荷昭彦
- キャラクターデザイン:伊藤悠太
- 音響監督:郷田ほづみ
- 音楽:堤博明、半田翼(音楽制作:ランティス)
- キャスト:ロイド(梶原岳人)、ユイ(日高里菜)、シリカ(白石晴香)、クロス(廣瀬大介)、ダッガス(梅原裕一郎)、アレン(木村良平)ほか多数
- 配信:Crunchyroll による全世界配信予定、国内はdアニメストア・ABEMA・Amazon Prime Video・アニメタイムズほかで多数展開
ここが見どころ!
- “実力不足”と思っていた白魔導師の化け方が爽快
クビ宣告を受けたロイドが、ふとした出会いで能力が爆発。自称“普通”の彼が無自覚に無双する様がコミカル&カタルシスになっています。 - 愉快な冒険者パーティとの掛け合い
Sランク冒険者たちがロイドのポテンシャルに唖然としつつ、彼を支え育てていく関係性が見どころ。ユイやシリカらとの化学反応に注目です。 - 映像と音楽で盛り上げる無双演出
Felix Film 制作によるファンタジックかつ疾走感ある映像と、劇伴陣による盛り上げ音楽が、主人公の異能ぶりを最高に彩ります。 - グローバル展開を見込んだ配信対応
国内主要プラットフォームに加えて、Crunchyroll による世界同時配信予定で、国内外のファンに広く届く体制が整っています。
桃源暗鬼(TOUGEN ANKI)|本PV【公式】
作品紹介文
現代を舞台に、“鬼の血”と“桃太郎の血”を受け継ぐ者たちが命を賭けて戦うダークヒーロー譚。主人公・一ノ瀬四季は、自分が“鬼”の末裔であることを知り、復讐と宿命の渦中へ。満月の夜、血を纏う力「血蝕解放」を解き放つ戦闘シーンは迫力満点で、鬼の悲哀と生きざまが胸を掴みます。
基本情報
- 原作:漆原侑来(「週刊少年チャンピオン」/秋田書店)
- 形式:TVアニメ(ダークファンタジー/ダークヒーロー)
- 放送スケジュール:
- 第一クール(京都編):2025年7月11日(金)23:00〜 日本テレビ系「フラアニ」枠で全国放送開始
- 第二クール(練馬編):2025年10月3日(金)22:00〜 同枠で放送開始
- 配信:放送終了後、ABEMAにて最速配信(毎週金曜24:00〜)/その後Netflix・Prime Video・U‑NEXT・dアニメストア等で順次配信開始
- 制作スタッフ:
- 監督:野中阿斗/シリーズ構成:菅原雪絵/キャラ原案・デザイン:網崎涼子/音楽:KOHTA YAMAMOTO/制作:雲雀(Studio HIBARI)
- 主題歌:
- OP:「OVERNIGHT」/THE ORAL CIGARETTES
- ED:「What is justice?」/BAND‑MAID
- キャスト(一部):
- 一ノ瀬四季:浦 和希/無陀野無人:神谷浩史/皇后崎迅:西山宏太朗/屏風ヶ浦帆稀:石見舞菜香/矢颪碇:坂田将吾/遊摺部従児:花江夏樹/手術岾ロクロ:三浦 魁/漣水鶏:愛美/桃宮唾切:岸尾だいすけ/ほか多数
ここが見どころ!
- “鬼VS桃太郎”という血脈に宿る抗争の切なさ
シリーズを超えて「桃太郎機関」と「鬼機関」、そして両極の血を引く者たちの宿命的闘争を描く重厚な世界観が魅力。 - “血蝕解放”と闘いのビジュアルインパクト
満月に赤く染まる夜空、血を漲らせる能力描写のスタイリッシュさが戦闘表現を引き立てます。 - “闇に咲く新世代ダークヒーロー譚”としての熱
平凡な主人公が自身の出自と力と向き合い、闇を抱えつつも抗う姿に、独特の英雄譚としての重みがある。 - 2クール構成で深く、丁寧に
京都編で導入と血脈の葛藤を丁寧に描き、練馬編でさらにドラマを加速させる構成により、物語への没入感が強まります。
気絶勇者と暗殺姫(The Shy Hero and the Assassin Princesses)
トトは“女性にちょっとドキドキしただけで気絶する”極度の人見知り勇者。そんな彼に近づくのは、美魔女3人組—実は彼の命を狙う暗殺者たち!そのギャップとコミカルな展開がPVからも炸裂しています。表向きは優しいパーティーメンバー、裏ではやけにしたたかな“暗殺の”計略。笑いと緊迫のハーレム・デスラブコメ、幕開けです!
基本情報
- 原作:のりしろちゃん(原案)/雪田幸路(作画)、『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)連載中
- 形式:TVアニメ(ファンタジー・アクション・ラブコメ)
- 放送開始日:2025年7月12日(土)よりTOKYO MXほか
- 制作スタッフ:
- 制作:CONNECT、監督:秋田谷典昭、シリーズ構成:横手美智子、キャラクターデザイン:佐野隆雄、音楽:成田旬
- 主題歌:
- OP:「天伝バラバラ」/吉乃
- ED:「スキマジカン」/シエル(CV:佐伯伊織)、アネモネ(CV:上田瞳)、ゴア(CV:白石晴香)
- キャスト:
- トト:武内駿輔
- シエル:佐伯伊織
- アネモネ:上田瞳
- ゴア:白石晴香
- 放送局・配信:
- 地上波:TOKYO MX、サンテレビ、BS11、他全国ネット
- 配信:ABEMAにて地上波先行見放題独占配信(7月5日 23:00~)、ほか各種配信サービス順次展開。海外はCrunchyrollが配信予定
ここが見どころ!
- 「気絶ヒーロー」×「裏切り美女たち」の禁断の異色コンビ
ちょっと女子を近くに感じただけで気絶する頼りなさ…にも関わらず体力は超一級。そんな勇者トトを狙う3人の美女暗殺者の組み合わせが最高にシュールかつキュート。 - ギャップ萌え×デスラブコメの新機軸
表の顔は仲間、裏では暗殺者という二面性がコミカルにブレンド。甘く、切なく、時に怖い…そして笑える!このバランス感覚の妙が最大の魅力。 - 豪華スタッフ&声優陣の安心感
CONNECT制作、秋田谷監督、横手構成などの強力タッグ。武内駿輔&佐伯伊織ら演技派声優陣が魅力あるキャラクターに命を吹き込みます。 - 豪華な配信体制と世界への展開力
地上波に先駆けたABEMA配信、さらにCrunchyrollによる海外展開で、日本でも世界でも注目される布陣が構築されています。
週刊ラノベアニメ
『ラノベアニメ』は、実力派ライトノベル作家と人気イラストレーターがタッグを組み、1話約2〜5分という手軽さで楽しめる新感覚のショートアニメプロジェクトです。
2025年6月からはYouTubeチャンネルや縦型ショートドラマアプリで順次配信スタート。「傷心タイムリープ」「ファムファタル育成計画」「Jack the Reaper」「マリー・アントワネットに転生したので全力でギロチンを回避します」といった、さまざまなジャンルのオリジナル作品が並びます。
さらに、7月12日からはテレビアニメとして再編集され、『週刊ラノベアニメ』という形でABCテレビ・テレビ朝日系列の『ANiMAZiNG!!!』枠にて全国放送がスタート。1回につき4作品が各5分ずつ順次放送される、ライトながら深みのある新しいアニメ体験です。
基本情報
- 原案 / プロジェクト:ライトノベル作家 × 人気イラストレーターによるオリジナル作品群
- 形式:ショートアニメ(1話2〜5分形式・WEB配信)+ テレビオムニバス形式『週刊ラノベアニメ』
- 配信開始日(WEB):2025年6月12日(YouTubeおよび縦型アプリにて)
- TV放送:『週刊ラノベアニメ』として2025年7月12日(土)26:00〜(実質7月13日 2:00〜)放送開始、ABCテレビ・テレビ朝日系全国24局『ANiMAZiNG!!!』枠
- 制作スタジオ:Ziine Studio(バルス × ABCアニメーション × マーベラスによるプロジェクト)
- 収録オリジナル作品:
- 『傷心タイムリープ』:原作・脚本 二語十、キャラデザイン tanu
- 『ファムファタル育成計画』:原作 日向夏、キャラデザイン 桶乃かもく
- 『Jack the Reaper』:原作 長月達平、キャラデザイン 千種みのり
- 『マリー・アントワネットに転生したので全力でギロチンを回避します』:原作 天野頌子、キャラデザイン 藤真拓哉
- オープニング主題歌:吉武千颯「Hajimariの合図」
- エンディング主題歌:7/1情報と一部記事に差異あり(ASCII掲載によると「群青と未完の彼方」/七瀬彩夏feat.佐々木“コジロー”貴之)
ここが見どころ!
- 日替わりの“ラノベ体験”をショートで
1話数分というテンポながら、「タイムリープ」「育成計画」「都市伝説」「歴史転生」など、多様な物語が楽しめるオムニバス形式が斬新です。 - WEB発→TV再編集というクロスメディア展開
スマホで気軽に楽しむ縦型ショートから、横型テレビ放送への変換という形で、新感覚なアニメ視聴体験を提供しています。 - 豪華クリエイター陣の新作群
人気ラノベ作家とイラストレーターが手がける“完全オリジナル作品”をプロローグとして楽しめるのは、ファンにとって新鮮で魅力的な体験です。 - 見るたびに違う“世界”が詰まった短編集のような贅沢さ
毎週異なるテーマや空気感の作品に出会える楽しさがあり、軽く観ても深く印象に残る構成になっています。
うたごえはミルフィーユ
アカペラ初心者の主人公・小牧嬉歌(こまき うた)は、高校デビューに失敗し落ち込んでいたところ、人間の声だけで奏でるアカペラ――“声を重ねて繋がる”音楽に出会います。アカペラ部の仲間たちと、不器用ながらも少しずつ心を重ねる青春ストーリー。声で創る音楽と友情のハーモニーが胸に響く、ガールズ・成長ドラマです。
基本情報
- 原作/プロジェクト:ポニーキャニオン × 山中拓也(音楽プロジェクト)
- 形式:TVアニメ(音楽・アカペラ × 女子高生の青春)
- 放送開始日:
- TOKYO MX:2025年7月17日(木)21:25〜
- BSフジ:7月18日(金)24:30〜
- 配信:毎週木曜22:30よりABEMA、dアニメストア、U-NEXT、Prime Videoなど多数。一部はTVer、ニコニコでも無料配信あり。
- 制作スタッフ:
- 総監督:佐藤卓哉
- ディレクター:中嶋清人
- シリーズ構成・脚本:山中拓也
- キャラデザイン:菊永千里、海保仁美
- 音楽:成田旬
- 制作:寿門堂/製作:うたごえはミルフィーユ製作委員会
- キャスト(アカペラ部6人):
- 小牧嬉歌:綾瀬未来
- 繭森結:夏吉ゆうこ
- 古城愛莉:須藤叶希
- 近衛玲音:松岡美里
- 宮崎洵:花井美春
- 熊井弥子:相川遥花
- ※ほかゾーイ・デルニ役(亜咲花)、仙石喜歌(東山奈央)、環木鈴蘭(青山吉能)、南佳凛(KIYOZO)なども登場。
ここが見どころ!
- 声だけで紡ぐ青春の連帯感
アカペラ=声を重ねる音楽というテーマが、少女たちの繊細な成長と友情をリアルに描き出します。声の調和が心の調和へと繋がる感動があります。 - 個性豊かな6人の成長ドラマ
性格も歌うパートもバラバラな部員たちが、ぶつかり、支え合いながら“1つの音”になる過程が尊い。彼女たちの声が重なるシーンは必見です。 - 瑞々しい映像と音楽演出の融合
美しいキャラデザイン・背景に、成田旬による透明感ある音楽が重なり、視覚と聴覚両方で沁みる演出が魅力です。 - 多彩な配信対応で見やすさ◎
放送と同時刻から多くのVODで配信スタート。気軽に追える体制が整っており、幅広い人に届きます。
ぬきたし THE ANIMATION
PVでは、極端すぎる“ドスケベ条例”から妹と島を守ろうと反旗を翻す主人公・橘淳之介の決意と、個性派ヒロインたちが交錯するユニークな世界観が描かれています。規制形態の異なる多彩なバージョン展開にも注目です。
基本情報
- 原作:Qruppo『抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳(わたし)はどうすりゃいいですか?』
- 形式:TVアニメ(過激コメディ×反抗劇)
- 放送開始日/放送局:2025年7月18日(金)深夜26:05〜よりAT‑Xで放送開始。その後、BS11、岐阜放送、KBS京都、三重テレビ、TOKYO MX2などでも順次放送開始
- 放送・配信形態:
- 青藍島ver.:最⾼度のエロ描写付き(AT‑X・Blu‑ray BOX)
- 配信限定ver.:やや規制あり(DMM TV・アニメフェスタなど)
- 全面規制ver.:地上波向け安全設計(BS11など)
- 制作スタッフ:
- 制作:Passione
- 監督:長山延好/シリーズ構成・脚本:猪原健太
- 脚本監修:倉骨治人、神近ゆう(ともにQruppo)/キャラデザイン:くまた
- 音楽:えびかれー伯爵、池木紗々、ウミガメ、かしこ
- 総合監修:ハメドリくん(Qruppo)
- キャスト:
- 橘淳之介:柳晃平/片桐奈々瀬:石上静香/渡会ヒナミ:小澤みのり/畔美岬:岡本理絵/橘麻沙音:小秋あこ/冷泉院桐香:田澤茉純/糺川礼:藍羽七海/女部田郁子:井ノ上奈々 に加え、ハメドリくん:楠戸康弘
ここが見どころ!
- “ドスケベ条例”という衝撃の設定で異色開幕
性の自由を強制する狂気の島に≪誇り高き童貞≫が立ち向かうという、過激かつコミカルな設定が最大の魅力。 - 多層的な規制形態で魅力を可視化
視聴環境に合わせて選べる“3つのバージョン”展開という大胆さが視聴体験に緊張感と話題性を与えます。 - Passioneによる過激描写の信頼性
スタジオの得意ジャンル(『異種族レビュアーズ』など)を活かして、際どさとギャグの突き抜けたバランスを期待できます。 - 主人公とヒロインたちのドタバタ反抗劇
街では“伝説”とされるビッチ・奈々瀬や仲間とのコミカル&シリアスな駆け引きが展開され、狂気の島の日常が鮮烈に描かれます。
怪獣8号(第2期)
第2期のPVでは、日比野カフカが“怪獣8号”として防衛隊の枠を超えた力と葛藤しながら、シリーズ最強の男・鳴海弦との対峙へ突き進む姿が描かれています。陰で迫る“怪獣9号”という未曽有の脅威が、カフカと防衛隊に新たな試練を投げかける展開へと期待を高めます。
基本情報
- 原作:松本直也(集英社「少年ジャンプ+」連載)
- 形式:TVアニメ Season 2(ファンタジー・SFアクション)
- 放送開始日:2025年7月19日(土)23:00〜、テレビ東京系列 ほか/X(旧Twitter)にて全世界リアルタイム配信
- その前には番外編「保科の休日」が7月5日(土)23:00に放送・配信
- 制作会社 & スタッフ:
- アニメ制作:Production I.G(継続)
- 監督:宮 繁之
- シリーズ構成・脚本:木戸雄一郎
- キャラクターデザイン・総作画監督:西尾鉄也
- 怪獣デザイン:前田真宏(スタジオカラー)
- 美術監督:木村真二
- 色彩設計:広瀬いづみ
- 3D監督:新垣隼
- 撮影監督:荒井栄児
- 編集:肥田文
- 音響監督:郷文裕貴
- 音楽:坂東祐大
- 主題歌:
- OP:「You Can’t Run From Yourself」/AURORA(書き下ろし)
- ED:「Beautiful Colors」/OneRepublic(継続起用)
ここが見どころ!
- 「怪獣9号」の襲来という新たな脅威
防衛隊内で未知の怪物が襲来し、シリーズ最大の危機が訪れます。強大な力との対峙がカフカの更なる覚醒を促します。 - “強さと人間らしさ”の葛藤深化
自らの怪獣としての力と正義の板挟みに苦しむカフカが、鳴海や仲間との関係を通じ、何を犠牲に、何を守るのかを突きつけられるドラマ性があります。 - 制作クオリティの継続と強化
Production I.G×スタジオカラーによる映像と怪獣描写は健在。迫力あるバトルと緻密なキャラ描写が楽しめます。 - 音楽がドラマをグッと引き上げる
AURORAのOPとOneRepublicのEDという国際色豊かな選曲が、シリーズに深みと感情の振れ幅を与えています。
まとめ
以上、2025年7月クールに放送されるアニメ作品を一挙ご紹介しました。
今期は大型タイトルの続編から話題の新作まで、例年以上に幅広いジャンルが揃い、アニメファンにとって“豊作の夏”といえるシーズンとなりそうです。
視聴環境も地上波・配信ともに充実しており、好きな作品を好きなタイミングで楽しめるのも嬉しいポイント。
あなたはどの作品からチェックしますか?
お気に入りの一本を見つけて、2025年夏アニメを存分に楽しみましょう!