ゲーム系 ニュース系

ドラゴンクエスト最新作『スマッシュグロウ』発表!2026年配信予定のローグライトRPGとは

ドラクエ新作『スマッシュグロウ』がついに発表!

国民的RPG「ドラゴンクエスト」シリーズに、待望の完全新作が登場します。
2025年9月17日22時、スクウェア・エニックスが新タイトル『ドラゴンクエスト スマッシュグロウ』を正式に発表しました。

本作はスマートフォン向けの基本プレイ無料タイトルで、ジャンルはローグライトRPG。
開発はKLabGamesが担当し、リリースは2026年にグローバル同時展開を予定しています。

発表と同時に公式ティザーPVや公式サイトも公開され、βテストの実施も決定。
シリーズ最新作がどんな体験をもたらすのか、注目が集まっています。

タイトル発表の概要

2025年9月17日22時。
ついにスクウェア・エニックスから、新作タイトル『ドラゴンクエスト スマッシュグロウ』が発表されました。

発表は公式サイトとYouTubeプレミア公開を通じて行われ、映像の冒頭に現れたのは鮮やかなロゴ。
そのロゴにはシリーズを象徴するスライムの姿も描かれており、短い映像ながらもファンの想像をかき立てる演出となっていました。

映像の尺はおよそ1分30秒。
BGMにはおなじみのドラクエらしいメロディラインが流れ、新作の期待感を一層盛り上げています。
同時に公式サイトもオープンし、基本情報やβテスト実施の案内が明らかになりました。

「スマッシュグロウ」というタイトル自体もこれまでのシリーズにはない響きで、
「どういう意味が隠されているのか?」とファンの間で早速話題になっています。

ゲームの基本情報

今回発表された『ドラゴンクエスト スマッシュグロウ』は、
これまでのシリーズにはなかったジャンルに挑戦する作品です。

ゲームのジャンルは「ローグライトRPG」。
毎回プレイするたびに展開が変わり、繰り返し遊ぶ中で自分なりの戦略を組み立てていく――
そんな遊び方が特徴とされています。
ドラクエらしいモンスターや呪文がどのように組み込まれるのか、注目が集まります。

対応プラットフォームは iOS/Androidのスマートフォン
価格は「基本プレイ無料」で、一部有料コンテンツが提供される形になります。
誰でも気軽に始められる一方で、じっくり遊び込む人に向けた課金要素も備わるスタイルです。

開発を手がけるのは KLabGames
スマホ向けオンラインゲームの開発で実績を持つスタジオが、新しいドラクエの姿を描き出すことになります。

リリースは 2026年、グローバル同時展開予定
日本国内にとどまらず、海外のプレイヤーも同時に楽しめるのは大きなポイントです。
“ドラクエの新たな扉を開く作品”という印象を強く残す基本情報となりました。

βテスト情報

『ドラゴンクエスト スマッシュグロウ』では、正式サービスに先がけて クローズドβテスト の実施が決定しました。
新作にいち早く触れられるチャンスということで、すでに注目を集めています。

応募受付は 2025年9月17日から10月2日23:59まで
参加できるのは抽選で選ばれた約3万人となっており、倍率はかなり高くなりそうです。

テストの実施期間は 10月14日(火)から10月21日(火) の予定。
この1週間で、実際のプレイ感やシステムの一端が体験できることになります。

なお、βテストはあくまで開発中バージョンであり、正式リリース時には仕様が変更される可能性があります。
それでも「シリーズ最新作を一足先に遊べる」機会は滅多にありません。
ドラクエファンならぜひチェックしておきたいイベントといえるでしょう。

今後の注目ポイント

今回の発表で「タイトル」「ジャンル」「対応機種」「βテスト実施」といった基本情報は出そろいましたが、まだ謎に包まれている部分も少なくありません。

特に気になるのは ゲームシステムの詳細
公式では「直感&爽快フィールドバトル」というキャッチコピーが掲げられています。
これまでのドラクエとは異なる操作感が予想され、スマホならではのタップやスワイプ操作を生かしたアクション性が取り入れられる可能性があります。
ローグライトRPGというジャンルに、このバトルスタイルがどう融合するのかが最大の見どころといえるでしょう。

また、正式なリリース日は「2026年予定」とだけ示されており、具体的な月や季節は未発表です。
年内にさらなる発表イベントが予定されている可能性もあり、ファンとしては続報を待つしかありません。

さらに、課金要素の詳細 も今後の注目点です。
「基本プレイ無料+一部有料コンテンツ」とだけ発表されていますが、どのような形でマネタイズされるのかはまだ不明。
ガチャなのか装備課金なのか、長期的に遊べる設計になるのかが、プレイヤーの評価を分けそうです。

そして、追加情報の公開時期にも注目が集まります。
年末の ジャンプフェスタ や来年の 東京ゲームショウ など、大型イベントでさらなる情報が解禁される可能性が高いでしょう。
「スマッシュグロウ」というタイトルに込められた意味や、物語の舞台設定なども、今後徐々に明らかになっていくはずです。

まとめ

Screenshot

『ドラゴンクエスト スマッシュグロウ』は、国民的RPGシリーズが挑むまったく新しい一歩です。
「直感&爽快フィールドバトル」というコンセプトと、ローグライトRPGというジャンル。
従来のコマンドバトルを中心としたドラクエとは異なるアプローチが、どんな体験を生み出すのか今から楽しみでなりません。

さらに、2026年に予定されているグローバル同時リリースや、先行して実施されるクローズドβテストなど、プレイヤーに向けた準備も着々と進んでいます。
新しいドラクエをいち早く体験したい人は、βテストへの応募も見逃せません。

シリーズの伝統を受け継ぎながら、新しいフィールドへ踏み出す『スマッシュグロウ』。
その挑戦がどのような形で結実するのか、今後の続報に大いに期待したいところです。

-ゲーム系, ニュース系
-, ,