-
おじさまと猫(1)レビュー|「私が欲しくなったのです」——心がほどける日常と、猫のやさしいことば
目次 発売情報どんな物語?(ネタバレなしの導入)参考映像:マンガPV(公式)この1巻で掴める“読み味”1. ことばの温度がそのまま効く2. 間と余白で語るコマ運び3. 日常の事件は“二人の距離”の物差 ...
-
無職転生(コミックス)1巻レビュー|“やり直し”の最初の一歩が痛快で、ちょっと苦い
原作・理不尽な孫の手、キャラ原案・シロタカ。フジカワユカ作画のコミカライズ版『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』第1巻は、 “やり直し”の物語を観察と努力の積み上げで描く入門巻。赤ん坊に転生した主 ...
-
海が走るエンドロール(8)レビュー|“撮りたい理由”を言葉にする段階へ。次巻で完結
2025/8/27 #マンガレビュー, #海が走るエンドロール
たらちねジョン『海が走るエンドロール』最新8巻は、うみ子と海(カイ)の関係がいよいよ“作品”そのものへ直結していく巻だ。 カナダの映画祭を経て、それぞれの胸に残った“刺さり”が、次の撮影と会話の選択に ...
-
薬屋のひとりごと(ビッグガンガン版)1巻レビュー|“観察と仮説”で世界を解く、猫猫のはじまり
大人気小説のコミカライズ『薬屋のひとりごと』。ここでは ねこクラゲ(作画)×七緒一綺(構成)×日向夏(原作)の ビッグガンガン版 第1巻を取り上げます。 宮廷ミステリーとしての面白さはもちろん、主人公 ...
-
シャングリラ・フロンティア(1)レビュー|“下手でも、遅くても、うまくなる”——砂埃の広場から始まる神ゲー冒険譚
2025/8/27 #シャングリラフロンティア, #マンガレビュー
砂埃の立つログイン広場で、中古のゴーグルを額に押し当てる少年がいる。名は陽務楽郎(サンラク)。彼は最新の神ゲーに入る直前まで、誰も褒めてくれない“クソゲー”をやり込み続けてきた変わり者だ。画質は粗い、 ...
-
葬送のフリーレン(1)レビュー|“冒険のその後”をどう生きるか。静かな時間が胸に残る
葬送のフリーレン(1)レビュー|“冒険のその後”をどう生きるか。静かな時間が胸に残る 原作=山田鐘人、作画=アベツカサ。『週刊少年サンデー』連載の話題作『葬送のフリーレン』は、 「魔王を倒した後」から ...
-
海が走るエンドロール(1)レビュー|65歳、映画は“観る側”から“撮る側”へ――その一歩が胸を熱くする
2025/8/27 #マンガレビュー, #海が走るエンドロール
たらちねジョン『海が走るエンドロール』第1巻は、「はじめるのに遅すぎることはない」を、熱量と生活感で説得する導入巻だ。 夫と死別したうみ子が映画館で偶然出会う美大生海(カイ)との邂逅は、「観る側」だっ ...
-
新世紀エヴァンゲリオン徹底考察|人類補完計画の意味とキャラクター心理を読み解く
目次 「エヴァンゲリオンは難解な作品」――それでも語り継がれるのはなぜか?エヴァが社会現象になった理由キャラクター心理の深掘り碇シンジ――「逃げちゃダメだ」の反復と選択綾波レイ――“他者から定義される ...
-
『タカヤ』作者・坂本裕次郎さん、Web雑誌「COMIC ROOM BASE」編集長へ――“作家出身の編集”が拓く新しいマンガの現場
2025/8/21 #comic room base, #タカヤ, #坂本裕次郎, #恋染紅葉
『タカヤ -閃武学園激闘伝-』で知られる元ジャンプ漫画家・坂本裕次郎さんが、株式会社コミックルームの新設Web雑誌 「COMIC ROOM BASE」編集長 に就任。ご本人のX投稿を通じての告知に、S ...
-
つらねこ(1)レビュー|“こわさ・やさしさ・不思議”が同居するガールミーツ・ワンダーランド
『もっけ』で知られる熊倉隆敏による最新作『つらねこ』。青騎士コミックスから刊行された第1巻は、 「ヘンテコ不可思議異世界で、少女はこの世界の広さと美しさを知る」という公式の一文どおり、 こわさ・やさし ...