いいとも便

夜のいいともエンタメ便Vol.90

こんばんは、「夜のいいともエンタメ便」へようこそ!
記念すべき第90回、いつも応援してくださる皆さん、本当にありがとうございます。
1日を締めくくるエンタメニュースをお届けします。
“夜のひとときに、少しの笑顔と発見を”──それが、今日も変わらぬテーマです。

無料ライブイベント “Korea Spotlight 2025”、渋谷で開催!韓国インディの最前線を体感

韓国の音楽シーンを世界に発信するショーケースイベント「Korea Spotlight 2025」が、10月7日(火)に東京・渋谷ストリームホールで開催されました。
入場無料(事前予約制)ということもあり、会場は開演前から長蛇の列。韓国の新世代アーティストたちが織りなす多彩なステージに、観客の熱気が溢れました。

出演したのは、Dragon Pony、CHEEZE、KARDI、Lee Seung Yoon(イ・スンユン)、Dabda の5組。
さらに日本からはスペシャルゲストとしてDYGLが参加し、国境を越えた共演が実現。
洗練されたポップから重厚なロックサウンドまで、ジャンルを超えたライブパフォーマンスが繰り広げられ、SNSでは「無料でこのクオリティは神」「DYGLとの化学反応が最高」といった感想が相次ぎました。

本イベントは、韓国コンテンツ振興院(KOCCA)と文化体育観光部が主催する世界的な音楽ショーケース。
K-POPの枠を超え、韓国の“音楽の多様性”を海外へ紹介する目的で行われており、日本での開催は今年で5回目となります。
国内の音楽関係者も数多く来場し、今後のコラボレーションや海外フェス出演につながる動きも期待されています。

この渋谷公演に続き、10月9日には大阪・なんばHatchでも公演を予定。こちらにはPEDROがゲスト出演し、さらなる盛り上がりが予想されています。
韓国と日本、そしてインディミュージックの融合を象徴するこのステージは、2025年秋のライブシーンを象徴する出来事になりそうです。

10月7日スタートの新作アニメが続々放送開始!“秋アニメ本番”に突入

10月7日(火)は、今期秋アニメの中でも特に注目度の高い作品が一斉に放送スタート。
ファン待望のタイトルが揃い、SNS上では「アニメ新番組ラッシュ」がトレンド入りするなど、放送初日から大きな盛り上がりを見せました。

まず最注目は、福井を舞台にした青春ラブコメ『千歳くんはラムネ瓶のなか』。
AT-Xでの第1話放送を皮切りに、TOKYO MX・BS11など全国各局で順次放送がスタートしました。
原作ファンからは「映像化の完成度が高い」「キャラの息づかいが原作そのまま」と絶賛の声が相次いでおり、地元・福井でも聖地巡礼の動きが見られます。

続いて、人気異世界グルメシリーズの最新章『とんでもスキルで異世界放浪メシ2』も今夜24時よりテレ東系で放送開始。
放送と同時にPrime Videoでの最速配信も行われ、前作からのファン層に加え、海外視聴者のアクセスも急増しています。
「飯テロ度がさらに上がってる」「犬のフェルが可愛すぎる」といった反応も目立ち、安定した人気を維持しています。

さらに話題を呼んでいるのが、日テレ深夜枠でスタートしたアクションアニメ『忍者と極道』。
社会の闇を背負う“極道”と“忍者”の対立を描いた異色作で、Prime Videoが世界独占配信を実施。
放送直後から海外ユーザーによるリアクション動画も投稿され、グローバルな話題へと広がりを見せています。

今夜の放送ラッシュは、いよいよ秋アニメシーズンの本格開幕を告げる一夜。
各作品が持つ個性が交錯し、10月アニメ戦線は早くも“群雄割拠”の様相を呈しています。
視聴者にとって、この秋は見逃せないクールになりそうです。

🗂️ つぶちゃん日常 Season7 第2話「タグが導く本棚」

図書館に差し込む夕光のなか、つぶちゃんとひなたが手がかりを探すワンシーン。
ノートに書かれた「#灯籠」というタグを手がかりに、ぴーくんが進化した検索モードを起動。
ホログラムに浮かび上がったルート案内は、まるで彼自身の“記憶の地図”のようです。

シリーズを通して描かれてきた「忘れ物」と「記録」のテーマが、ここで再構築され始めます。
過去に積み重ねてきたメモや思い出が、今あらためて未来への導きを示す——
そんな静かな発見の瞬間です。


お送りしたのは、「夜のいいともエンタメ便」Vol.90。
ここまで続けてこられたのは、日々見てくれている皆さんのおかげです。
これからも、ニュースの向こう側にある“物語”を、丁寧に、楽しく。
次回Vol.91も、どうぞお楽しみに!
それでは皆さん──おやすみなさい。

-いいとも便
-