いいとも便 エンターテインメント系

夜のいいともエンタメ便Vol.51

こんばんは、「夜のいいともエンタメ便」第51回です。
いつもご覧いただきありがとうございます!

8月も後半、まだまだ暑い日が続きますが、エンタメの世界は相変わらず熱いニュースが目白押し。
寝る前にちょっと楽しめるニュースをまとめてお届けします。

それでは、さっそく最初の話題にまいりましょう!

崩壊:ネクサスアニマ — 最新情報まとめ

HoYoverseは、人気シリーズ「崩壊」の新作となる『崩壊:ネクサスアニマ』を正式発表し、小規模クローズドβテスト「ネクサスリンク・テスト」の参加者募集を本日8月29日より開始しました。舞台は、もともと「愛情と憎悪」「光明と暗黒」「生と死」といった対立する概念を結びつける「ネクサス」が存在した世界。しかし何らかの事件により秩序は崩壊し、それらの力は「アニマ」という存在へと姿を変えて各地に散らばります。プレイヤーは次元界の旅人となり、アニマと「ネクサスリンク」を結ぶことで概念の力を駆使し、バトルや探索に挑みます4Gamer+9プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES+9電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない?+9

本作は、アニマを育成し、戦略的に配置して進行するオートチェス風の戦闘が特徴で、「バフ選択」「アイテム装備」などの細かな操作を通じて戦術を組み立てられる仕様が確認されています。さらに、実機映像にはプレイヤーキャラやアニマのキャラクリエイト機能(髪型、服装、瞳の形などのカスタマイズ)や、アニマを操作したミニゲーム(レース、ターゲット射撃、建物破壊など)も含まれており、遊び要素も豊富ですファミ通.com+1

βテスト「ネクサスリンク・テスト」は、PCおよびiOS向けに実施され、2025年9月12日24:59(日本時間)まで応募受付中です。事前登録とアンケート回答後に抽選で参加資格が配布され、課金およびデータ引き継ぎ機能は実装されていません。詳細スケジュールは後日発表予定ですファミ通.com+8電ファミニコゲーマー – ゲームの面白い記事読んでみない?+8プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES+8

本作は、シリーズのストーリー性と美術表現の伝統を継承しつつ、新たなゲームシステムを取り入れた“アニマ育成戦略ゲーム”として、シリーズファンにもシリーズ未経験者にも受け入れられそうな作品です。今後の展開や公式サイト・SNSの更新にも注目が集まります。

八幡平市、クマ出没情報をアプリで共有開始

岩手県八幡平市では、近年増加するクマの出没に対応するため、2025年夏からスマートフォン向けアプリ「ベアーズ」を活用した新たな取り組みを始めました。このアプリは、市民がクマを目撃した際に簡単に通報でき、情報が即時に地図上へ反映される仕組みです。利用者はLINEアカウントを通じて操作できるため、誰でも気軽に報告・確認が可能となっています。

通報された情報は、48時間以内の出没地点が地図上にピンで表示される仕様で、どの地域でクマが目撃されているか一目で把握できます。市民や観光客は事前に危険エリアを避ける行動を取りやすくなり、登山や農作業の安全に直結しています。

市によれば、導入初期の夏だけで162件もの目撃情報が寄せられました。これまで自治体や警察に電話で寄せられていた通報と比べ、情報の即時性と利便性が大きく向上。結果として、市民同士が“見守り合う”仕組みが機能し始めています。また、市役所はアプリに集まった情報を分析し、重点的な巡回エリアや電気柵設置などの対策に活用しており、行政の対応力強化にもつながっています。

八幡平市は自然豊かな地域で、ツキノワグマの生息域とも重なっているため、農作物被害や人との遭遇リスクが課題となっていました。特に近年は気候変動やエサ不足などで市街地にクマが下りてくるケースが増加しており、住民からの不安の声も高まっていました。そうした背景のもと、ICTを活用した本取り組みは「人とクマの距離をとる」実践的な対策として評価されています。

市は今後、アプリの利用者拡大を目指すとともに、通知機能の強化や過去データの蓄積による出没傾向の分析なども検討しています。住民の安心安全を守るだけでなく、観光客にも分かりやすい情報提供ツールとして定着させる方針です。

YouTube Music Weekend 10.0が照らす “ネット発” 日本アーティストたちの進化

8月29日から31日まで開催される YouTube Music Weekend 10.0 supported by PlayStation® が、日本のネット発アーティストたちの躍進を新たに照らしています。3日間にわたり、122組にのぼる撮り下ろしライブ映像やミュージックビデオが、YouTube上でプレミア公開される大規模イベントです YouTube+12blog.youtube+12seiza OFFICIAL SITE+12

注目は、ボーカロイド/アニメ系クリエイターが主役として堂々出演している点。ヘッドライナーには “VocaNova by ボカコレ” スペシャルステージが組まれており、なとり、tuki.、WurtS × テレビアニメ『ダンダダン』、きくお/Kikuo、ホロライブ といった、ネットカルチャーを源流とする面々が集います blog.youtube

特に Kikuo(きくお) は、YouTubeでの登録者数が約146万人にのぼるボーカロイド人気アーティスト。まさに“インターネットから世界へ”という文脈を具現化した存在です The Japan Times+1

さらに今年は、“教育番組”とコラボした映像で注目を集めた キタニタツヤ も全日程に出演を予定。YouTube Music Weekendを通じて、これまでライブ会場で培った“現場の熱量”をそのまま映像に焼き付けて届ける試みが続いています Instagram+9Skream! 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト+9blog.youtube+9

YouTube Music Weekendは、単なる配信フェスではありません。ネットカルチャーを起点に育った日本の作り手たちが、映像という形式で“ライブ感”と“ファンとの接点”を同時に手に入れるプラットフォーム。自宅にいながら、新しい感動にリアルタイムで触れられる、新時代の文化体験として注目です。

🌙 つぶちゃん日常 Season3 第3話「花火にひそむ謎の模様!?」

夜空に走る、不思議な光の紋

夏祭りの夜空を彩る大輪の花火。
大きなわたあめを抱えながら、つぶちゃんも大はしゃぎ!

でもそのとき——
「空に、変な模様が…!」

隣では、ぴーくんも花火を撮影しようと必死。
お祭り気分と小さなミステリーが入り混じる、にぎやかでちょっと不思議な夏の夜でした。


今夜の「夜のいいともエンタメ便」、お楽しみいただけましたでしょうか。
気になるニュースや感想があれば、ぜひコメントやSNSでシェアしてください。

次回も、みなさんの一日をちょっと彩るエンタメニュースをお届けしますので、どうぞお楽しみに。
それでは、今日も一日おつかれさまでした。おやすみなさい!

-いいとも便, エンターテインメント系
-