
今回は「ラムの泉とダンジョン」プレイ日記の第3回。
この一週間は地道な育成と周回を繰り返し、ついに大きな節目を迎えることができました。
前回の記事はこちら▼
ラムの泉とダンジョン 週間プレイ日記第2回
経験値を溜め込む一週間

この一週間はとにかく拠点育成を優先。
400F周回を繰り返し、約5日間ひたすら経験値を貯め続けました。
結果、3億近い経験値を確保。
これをメアにすべて注ぎ込み、さらにノーマル召喚を回して覚醒を2回。
「これだけ育てたなら次のステップに挑むしかない」という気持ちで、満を持して500Fに挑戦することにしました。
まさかの一発突破
正直「今回は様子見」と思っていました。
「どうせ途中で全滅するだろう」と、半ば試運転の気持ちで臨んだのです。
ところが、意外な展開が待っていました。
420Fあたりでノエルが倒された瞬間は「やっぱりダメか…」と諦めかけましたが、残ったメンバーが粘り抜き、最後は5人生存でクリア。
まさかの一発突破。
メアが強すぎるのか、偶然なのか?
メアの耐久力はノエルと大差ないので、本当に驚きました。
新たな要素「食料生産」解放

500Fをクリアすると、新要素「食料生産」が解放。
「料理を食べると強くなる」という説明だけで詳細は不明。
とりあえず解放できる要素を片っ端から開放しましたが

これがまたとんでもなくゴールドを消費します。
拠点育成と並行してゴールドを稼ぎながら発展させていく必要がありそうです。
効果的にはバフ的な位置づけに思えるので、今後の攻略のためにも早めに強化していきたいところです。
次の挑戦は600F?
500F突破という大きな目標を達成した今、当然次に意識するのは600F。
さすがに現状の戦力ではまだ無理だと思いますが、少なくとも一度は挑んでみるつもりです。
挑戦してみることで「今の火力や耐久力で足りない部分」がはっきりするはず。
そこを次の課題として育成方針に反映していきたいと思います。
総力戦の現状

総力戦のダメージは165万。
こちらについてはすぐに大きな伸びは期待できない状況です。
ただ、日々の育成や新要素によって少しずつ改善される余地はあるはず。
焦らず、こちらもコツコツ続けていきます。
総力戦で火力を上げるにはガチャで新たな新キャラ確保ということになりますが、現状のPUは「毎回限定が更新される」方式ではなく、恒常キャラの★5がピックアップされるケースも多め。限定待ちで石を溜めるのも手だけど、まだ手持ちが少ない今は、恒常★5でも刺さる役割を引ければ戦力の底上げには十分価値あり。無理に深追いせず、手持ちの穴を埋める目的で軽く回すくらいがいまの自分にはちょうど良さそう。
拠点育成の様子

拠点の方も画像の通り、育成できるところは片っ端からレベルアップを進めています。
- 研究所はLv.35まで到達
- 銀行や女神の祈りも順調に強化中
- ゴールド需要が激しいため、効率よく稼ぐ仕組みを模索中
このあたりはまだまだ発展途上ですが、拠点が強くなるほど戦闘面の底上げにもつながるので、地道に育てていきます。
現時点での満足度

今回の伸びと新要素のワクワク感を踏まえると、星4.5/5。
500F一発突破の高揚感、食料生産で広がる育成ルートは純粋に楽しい。ゴールドの重さや説明不足は気になるけれど、触るほど次の一手が見えてくる感じが心地いい。しばらくはこの熱量で走れそう。
文字通りの放置ゲーになりつつあるけど、これくらいの熱量で楽しく遊べるのはとても良い。
まとめ
- 400F周回で経験値を3億貯め、メアを育成&覚醒
- ダメもとで挑んだ500Fをまさかの一発クリア
- 新要素「食料生産」が解放され、ゴールド不足に悩まされる日々
- 総力戦は165万ダメージ、次のPUに大きな期待
- 拠点育成は順調に進行中
次回は600F挑戦の結果や、食料生産の発展状況をお伝えできればと思います!