アビスディア2回目のプレイ日記|楽しかった序盤から一転、進むほどに見えてきた不満点

アビスディアを始めてから約2週間。最初は「これは面白い!」と素直に感じ、キャラクター演出や世界観に夢中になっていました。しかし、プレイを重ねてカンパニーランク57に到達した今、その評価は大きく揺らぎつつあります。
確かにストーリーはチャプター2のステージ5へ進み、見た目だけなら順調そのもの。ところが実際には、エラー落ちの頻発や育成の停滞など、楽しさを削ぐ要素が積み重なり、気持ちは次第に「苦痛」の一言へ。
この記事では、2回目のプレイ日記として「序盤のワクワク感はどこへ行ったのか?」「なぜ評価がここまで落ちてしまったのか?」を率直に書いていきます。これからアビスディアを始めようか迷っている人、あるいは同じようにエラー落ちに悩んでいる人の参考になれば幸いです。
カンパニーランク57到達、しかし達成感は薄い

この数日でついにカンパニーランク57に到達しました。
スタミナ上限は230まで伸び、数字上の進展だけを見れば「順調に遊べている」と思うかもしれません。ストーリーもチャプター2のステージ5。目標地点は近づき、達成感があってもいいはずです。
しかし実際は、「やっと上がった」という達成感よりも「ここまで来るのに疲れた」という消耗感のほうが強いのが正直なところ。序盤のテンポの良さや「次はどんな展開だろう?」というワクワク感はすっかり影を潜めています。
ゲーム的には確かに進んでいるのですが、心の中では「終わりが近いはずなのに、なんでこんなに疲れるんだろう?」という疑問が大きくなる一方。
ランクアップを素直に喜べないのは、裏を返せばそれだけプレイの負担感が増している証拠だと思います。
苦痛に変わるプレイ体験

最初の1週間は素直に楽しめていたアビスディア。育成もサクサク進み、キャラのスキル演出も華やかで「これは長く遊べそう」と期待していました。ところが、進行度が上がるにつれてシステムの粗さが次第に目立ち始めます。
・育成リソースの不足で思うように強化が進まない
・敵の強さのインフレが急で、壁にぶつかる回数が増える
・報酬のバランスが悪く、時間投資に見合わない
こうした要素が積み重なり、「楽しい」よりも「疲れる」「面倒くさい」という気持ちが先行するようになってしまいました。
さらに厄介なのが操作性の悪さです。私はiPadでプレイしているのですが、視点変更や仲間のスキル発動のテンポがどうにも噛み合わない。
特にこのゲームの大きなポイントである「ハーモニックストライク」を思ったタイミングで発動できない場面が多く、ゲームバランスの悪さを自分のプレイヤースキルで補おうとしても、操作のレスポンスが足を引っ張ってしまいます。
「じゃあコントローラーでやれば改善されるのでは?」と思いましたが、残念ながら対応していませんでした。モバイル向けのゲームだから仕方がないとはいえ、この部分もマイナスポイントと言わざるを得ません。
遊べば遊ぶほど見えてくるのは「ゲーム側の粗をどうやって我慢するか」という苦痛のほうで、純粋な楽しさが後退していく感覚でした。
最大の問題:頻発するエラー落ち
そして、今のアビスディアで最も深刻に感じているのがエラー落ちの多さです。
多いときには、わずか1時間のプレイ中に3回以上落ちることも珍しくありません。この2週間で数えれば、50回近くクラッシュしていると思います。落ちるたびにアプリを再起動しなければならず、その度に1分程度をロス。積み重ねれば1時間近くが完全に無駄になっている計算です。
特にストレスが大きいのは、「あと少しで勝てそう!」というバトルの山場で突然落ちるケース。
勝利の瞬間を目前にして水の泡になる体験は、正直プレイヤーを突き放すような絶望感があります。せめて戦闘直前のオートセーブや復帰機能があれば救いになるのですが、現状ではゼロ。毎回最初からやり直しです。
また、この問題は軽微なバグとは言えず、プレイヤー体験を根底から壊している致命的な欠陥だと思います。SNSや掲示板でも「頻繁に落ちる」「まともに遊べない」といった声が多く見られますが、運営からの具体的な改善アナウンスはほとんどありません。
プレイヤーの時間を軽視していると感じさせるこの不具合が放置されている限り、どれほどキャラクターや世界観が魅力的であっても「おすすめできるゲーム」とは言えないのが現状です。
星1.5の評価に落ち着いた理由

アビスディアには、確かに魅力も存在します。
キャラクターデザインは個性的で、演出面も華やか。のんびり日課をこなすだけであれば、それなりに楽しめる人もいるでしょう。エラー落ちすら「まあ仕方ないか」と受け流せる寛容さを持っているプレイヤーなら、評価は星3.5前後になるかもしれません。
しかし、私自身の評価は星1.5です。本音を言えば0.5にしたいところですが、「まだリリースから日が浅い」「運営が今後改善してくれるかもしれない」という淡い期待を込めて+1しました。
なぜここまで低評価なのか?
それは「進行すればするほど不満が増える」という、ゲーム体験の根本に関わる部分が原因です。序盤は新鮮さと勢いで高評価をつけられたのに、進めば進むほどバグや操作性の悪さ、報酬の渋さといった粗が目立ち、楽しさが逆に目減りしていく。
ゲームとしての基盤が不安定なため、プレイヤーが努力や工夫で補える余地が少なく、「面白さを発見する」よりも「不便を我慢する」時間の方が多くなってしまっています。
この状態では、友人や読者に「ぜひ遊んでほしい」とおすすめできるはずもありません。
今後に期待できるか?

現状では不満点が目立つアビスディアですが、すべてが絶望的というわけではありません。来週にはガチャ更新が控えており、新キャラやイベントの追加によって、ゲームに新鮮さが戻る可能性は十分にあります。
ただし、新しいキャラやコンテンツが追加されても、根本的な問題が改善されない限り、大きな評価の変化は望みにくいでしょう。頻発するエラー落ちや操作性の悪さ、そして進行するほど育成が停滞するゲームバランス。これらが解決されないままでは、長期的なモチベーション維持は難しいと思います。
逆に言えば、運営がここで本気を見せれば状況は一気に好転します。
・エラー落ちを減らす安定化パッチ
・操作レスポンス改善やコントローラー対応
・報酬や育成リソースの見直し
こうした調整が実装されれば、評価を星2〜3に戻すことも不可能ではありません。リリース直後だからこそ、プレイヤーの声を吸い上げる動きがあるかどうかが分かれ目。
「ここで改善が入るのか、それとも失望が続くのか」。まさに正念場を迎えていると感じます。
まとめ|楽しかった最初の一歩を取り戻せるか?

アビスディアは、始めた当初こそワクワクが止まらない作品でした。キャラクター同士の掛け合いやスキル演出、序盤のテンポの良さは「これは長く遊べそうだ」と期待させてくれるものでした。
しかし、プレイを重ねるにつれて見えてきたのは、ゲームバランスの不安定さ、操作性の悪さ、そして頻発するエラー落ちといったマイナス要素。とくにエラー落ちは、プレイヤーの努力や工夫ではどうにもならず、時間を奪うだけの致命的な問題です。
序盤の高評価が、今では星1.5にまで落ち着いてしまったのは残念でなりません。とはいえ、まだリリースから間もないこのタイミングで運営が本腰を入れて改善すれば、再び評価を盛り返す可能性は十分にあります。
「最初の楽しさをもう一度取り戻せるか?」──それが今のアビスディアに対する最大の問いかけです。
来週予定されているガチャ更新や今後のアップデートが、その答えを示してくれるかもしれません。