ステラソラを始めて2時間──序盤プレイで感じた率直な印象

ついに新作スマホRPG『ステラソラ(STELLA SOLA)』をプレイ開始しました。
まだ1時間ほどの序盤ですが、グラフィックの美しさやテンポの良いバトルシステムなど、第一印象から完成度の高さを感じています。
一方で、リセマラに約10分ほどかかる点など、これから始める人が気になりそうな部分も見えてきました。
本記事では、チュートリアル〜序盤プレイで感じたポイントを初心者のリアルな目線でまとめていきます。
🎮 グラフィックと演出の完成度
ステラソラを2時間ほどプレイして感じたのは、グラフィックの完成度が高いということです。
キャラクターがアニメのように滑らかに動き、自然なモーションで世界が描かれています。
特にバトル中や会話シーンでキャラがしっかり“生きている”ように見えるのが印象的でした。
静止画では伝わりにくい、アニメとゲームの中間のような質感が心地よいです。
まだ序盤ですが、ビジュアル面に関しては安心のクオリティという気がします。
⚔️ バトルとオートシステム
バトルのテンポは良好で、操作感もわかりやすい印象です。
スキル発動の流れがスムーズで、序盤から戦闘の気持ちよさをしっかり感じられます。
また、オートバトル機能が早い段階から使えるのも嬉しいポイント。
自動で進行させながら様子を見られるので、細かい操作が苦手な人でも安心して楽しめます。
手動で戦うときはキャラごとのアクションも見応えがあり、
「見て楽しい・触っても楽しい」バランスが取れた設計に感じました。
🔁 リセマラにかかる時間と印象

リセマラにはおおよそ10分ほどかかります。
チュートリアルをスキップしてもある程度の工程が必要で、テンポ重視の人には少し長く感じるかもしれません。
数十秒でリセマラができたりするなら少し粘って神引きを狙う時もありますが、10分は結構長い。
今回はピックアップキャラのチトセが引けた時点でスタート。(リセマラ1時間)
星5キャラはその後恒常ガチャと、20回引き直せる星5キャラ確定ガチャで引くことができました。
育成はこれからなので、じっくり楽しんで行こうと思います。
ちなみにステラソラの世界でいう武器の「ロスレコ」は星4しか引けていません。
こちらも40連ほどは引いたんですが、神引きならず。
しかしロスレコはログインボーナスで星5がもらえるみたいなので、こちらに期待しています。
🌈 現時点でのまとめ

ステラソラを2時間ほどプレイしてみて、全体的な完成度の高さを感じました。
グラフィックは滑らかで、キャラクターが自然に動くことで世界観に入りやすく、
バトルもテンポが良く、オートシステムによってストレスなく遊べます。
「ゆっくり楽しむタイプのRPG」として、じっくり遊べる良作の予感があります。
まだ序盤ではありますが、第一印象は好感触。
今後のストーリー展開やキャラ育成システムの奥行きにも期待したいところです。
- ともに行こう、子供のころの悪夢へ
- 出口のない”ノーウェア“から脱出できなければ、死よりも残酷な運命が待ち受けているでしょう――。おぞましい世界で迷子になってしまった、「ロゥ」と「アローン」。プレイヤーはこの心優しい子供たちを操作し、悪夢からの脱出を目指します。
- ロゥは弓、アローンはスパナ。それぞれのアイテムを駆使し、 お互いを守りながら、ふたりで協力してパズルを解き、恐怖に立ち向かいましょう。 友達との協力プレイはもちろん、AIを相棒にしたソロプレイもお楽しみいただけます。 果たして、ふたりは終わりのない悪夢から抜け出すことができるのでしょうか?